オレンジ色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月7日 (月) 11:45時点におけるSato1015 (トーク)による版 (その他)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Ambox-mini テンプレート:Infobox

オレンジ色(オレンジいろ)は、果物オレンジのような。また、夕日に染まる茜雲のような色。黄色の間色である。と同一視することもあり、オレンジ色は橙色(だいだいいろ)とも言う。暖色のひとつ。

色見本

日本工業規格(JIS Z 8102:2001)では次のような色である。(#ef810f)[1][2][3]


同規格におけるオレンジを次の色に対応づける表もある。(#fd7e00)[4]


同じく、次に対応づける表もある。(#ff5900)[5]


CSS 2.1およびそれ以降では、Orangeは次の色に規定された。これは、X11の色名称に由来する。(#ffa500)


インターナショナルオレンジ

航空宇宙産業では、次のような色をインターナショナルオレンジとする。赤と黄色の中間色で赤に近く鮮やかな朱色航空法施行規則第百三十二条の三(昼間障害標識の種類及び設置基準)においては黄赤と呼ばれる。身近な例では、東京タワーの塗装などに用いられる。(#ff4f00)


次の3色は、米連邦標準595Cに定めるInternational Orangeの、それぞれ先頭からJIS Z 8720:2000の補助イルミナントC(昼光)、同じく標準イルミナントA(電球)、およびJIS Z 8719:1996付表1の蛍光ランプF2のもとでの観測を再現したものである。(先頭から、#d33007、#ff0600、#b84300)[6]




参考

次の3色は、ウェブセーフカラーから抜粋した。(先頭から、#ff6600、#ff9900、#ffaa00)




このほか、本百科事典では次の3色を示す。(先頭から、#f39800、#f58220、#ff7f00)




オレンジ色の性質

ファイル:Orange.JPG
オレンジ色のみかん(オレンジ)

典型的な「暖色」であり、温かさを感じさせる色である。ほかに、一般に以下のような性質をもつとされている。

  • 充実感、エネルギーを呼び起こす色といわれる。また、楽しいこと、面白いことを予感させる色でもあり、好奇心をそそる色ともいわれる。
  • 食欲を誘う色とされている。また、割安や低価格を喚起させる色ともいわれている。
  • 性格としては、「寛大さ」を表すことがある。
  • どの無彩色と混ぜ合わせても鮮やかさを保てる利点があり、茶色ベージュ肌色を作出できる。

テンプレート:-

シンボルカラーにオレンジ色を用いるものの一覧

活動

企業・ブランド

鉄道におけるオレンジ色

コーポレートカラー

ラインカラー

その他の路線に関しては5方面作戦を参照。

その他

  • 小田急ロマンスカーの伝統色でもある(正規色はバーミリオンオレンジ)。
  • 東武鉄道の荷物車と通勤車の塗色は、昭和30〜40年代、インターナショナルオレンジが使用されていた。1986年以降は路線バスや快速用車、1990年以降は特急用車に「サニーコーラルオレンジ」、2005年登場の50000系電車にはより明るい「シャイニーオレンジ」が使用されている。
  • 阪神電鉄の急行系車両は色味は変わりながらもオレンジを基本とした色が使われている。
  • 日本の消防のレスキュー隊のシンボルカラーはオレンジである。
  • 国鉄の「湘南色」は、黄かん色が地色である。
  • フランスTGVは、登場初期の塗色がオレンジを基本としていた(窓廻りは濃い灰色、その下部が)。
  • 台湾自強号用電車・気動車は、EMU1200型電車登場以前、オレンジ色を黄色とともにアクセントカラーに用いていた。
  • 伊予鉄道のCIカラー。電車の塗色では、窓下にオレンジの濃淡を使用したストライプを利用。市内電車2100型は、白と裾部オレンジのツートンカラー。市内電車旧型車両および郊外電車の旧来のカラーは、アイボリー地に窓廻りにオレンジを使用。
  • 通勤電車車内の優先席付近では、携帯電話使用禁止の意味も兼ねて、吊り革がオレンジ色で識別されている。
  • 山陽・九州新幹線の「みずほ」の種別を表す色となっている。

スポーツ

野球

サッカー

その他

その他

オレンジを含む言葉

近似色

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. JIS慣用色 英名 (Color-Sample.com)
  2. グラフィックデザイン必携』 ISBN 978-4-8443-5890-9 p.123。4原色についてはシアン0%、マゼンタ63%、イエロー91%、0%とある。
  3. JIS慣用色名 (ColorDream.Net)「色出し名人」MillenniumⅡ for Windows (ColorDream.Net)にJIS Z 8102:2001における慣用色名オレンジのマンセル値を無補正で入力して得られるRGB値。ColorDream.Net
  4. ウィキペディアJIS慣用色名
  5. JIS規格・物体色の色名とRGB数値についての覚書。『日本の269色』 ISBN 978-4-09-417871-5 に印刷用サンプルとして示された4原色(CMYK)の網点数値から算出されたRGB値。その4原色はシアン0%、マゼンタ65%、イエロー100%、0%である。
  6. 米連邦標準595Cの値を無補正で「色出し名人」MillenniumⅡ for Windows (ColorDream.Net)に入力して得られたRGB値。ColorDream.Net

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Color-stub