H・R・ギーガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox 芸術家 H・R・ギーガーハンス・ルドルフ・ギーガーHans Rudolf Giger1940年2月5日 - 2014年5月12日[1])は、スイス人の画家で、デザイナー。ハンスリューディ・ギーガー(Hansruedi Giger)またはハンス・リューディ・ギーガー(Hans Ruedi Giger)とも表記される場合がある。スイスのクールで誕生、その後にチューリッヒ建築インダストリアルデザインを学んだ[2]レコードおよびCDのカバーアートの制作や、映画『エイリアン』でのデザインで知られている。2013年秋に階段から転落し、療養中の2014年5月12日に病院で死去した[2]テンプレート:没年齢

映画

エイリアン』のデザイナーとして有名であり、1980年アカデミー賞において視覚伝達効果賞を受賞した。映画のデザインでは他にも『スピーシーズ 種の起源』『キラー・コンドーム』『帝都物語』などを手掛けている。

映画アートワーク作品一覧

エイリアン・シリーズ

※以下公開順

音楽

世界での作品

ロックでは、1973年11月にリリースされたエマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)の『恐怖の頭脳改革』で、アルバム・ジャケットの原画を担当した。このアルバムがELPの本国イギリスアメリカ、そして日本など、世界的にヒットしたため、『エイリアン』で知名度が上がる以前から注目されていた。フランスのバンドであるマグマのアルバム『Attahk』のジャケットでも知られている。KoRnのヴォーカルであるジョナサン・デイヴィス等のヘヴィメタル系アーティストとの親交も深く、セルティック・フロスト等のアーティストのアルバムジャケットにも作品を提供している他、ジョナサン・デイヴィスがステージで使用するマイクスタンドの製作なども行っている。またギーガーの故郷に開設されている自身の作品を常設展示している「ギーガー・ミュージアム」には、元セルティック・フロストのメンバーが自身の音楽活動の一方で司書として勤務している。プライベートでも親交が深く、作品に対しての造詣も深かったことからギーガー本人から招かれたとそのメンバーは語っている。

地元、スイスのバンド、アイランドのアルバムのジャケットの製作も行っている。メンバーが彼の家の近くに住んでいた縁である。

ELPの「恐怖の頭脳改革」で使用されたジャケット及びインナーの原画二枚は、プラハでギーガーの個展が開催された会期中の2005年11月5日に盗難に遭い、未だ所在不明のままとなっている。ギーガーの公式ホームページでは高額の懸賞金を提示して、情報の提供と捜索・発見を呼び掛けている。

日本での作品

hideの初ソロアルバム『HIDE YOUR FACE』でのジャケットに仮面のオブジェを提供している。

アイバニーズから発売されていたエレキギターベースに、ギーガーのデザインをペイントした商品が限定で発売されていた。

アルバム・カヴァー / アートワーク作品一覧

※アルファベット順 テンプレート:Columns-list

ゲーム

1988年PCエンジン向けに発売で発売されたゲーム邪聖剣ネクロマンサー』では、パッケージ等に剣を咥えている骸骨のイラストが使用されている。ただし、本作のための描き下ろしではなく、先に発表された画集『Spell3』に収録のイラストがパッケージとして使用許諾を受けたものである。なお、使用されているのはPCエンジン版のみである。

1992年アミーガ向けに発売(日本では1995年セガサターンプレイステーション)されたゲーム『ダークシード』と、その続編にあたる『ダークシードII』ではキャラクターデザインを担当した。

また、ときめきメモリアル美術館で発生するイベント「ガーギー展」は彼の名前をオマージュしたものと思われる。

建築

1980年代後半の東京白金に、ギーガーが内装をデザインした飲食店「ギーガーズ・バー Gigar's Bar」が存在した。

作品の傾向

モノトーンで陰影の強い、「恐ろしいイメージの絵」を描くことで知られる。

頭骨脊椎などの人間の肉体のパーツと、じゃばら状のチューブなど機械的造形とを融合して構成された、「バイオメカノイド(biomechanoid)、バイオメカニカル(biomechanical)」と呼ぶスタイルの作品が多い。また、しばしば人間の性器をモチーフにする。映画『エイリアン』のデザインに関しても、エイリアンの成体およびチェストバスター(幼体)は陰茎を、フェイスハガーの下の面は女性の外陰部をモチーフとしている。エイリアンの卵も女性器を想像させる一本の筋が入った形状のものがオリジナルのデザインであったが、それが原因で映画が上映禁止に指定されないように、十字の形状をしたものにデザインが変更されている。1973年に発表した、結合した男女の性器が交互に配置されている(その中の男性器のひとつにはコンドームが装着されている)作品「Landscape XX」は、当時猥褻性の有無が議論になった。

晩年の傾向としては、エアブラシを使ったモノトーン調の一枚絵ではなく、スケッチ随筆の小品が多くなった。自身の作品の3次元化したスタチューや、楽器家具羽毛布団などの芸術関連以外にも多くかかわっていた。

日本ではプロップレプリカ専業メーカー「ハリウッドコレクターズギャラリー」の依頼で、スケールダウンされた「GIGER'S ALIEN」、「GIGER'S BACKSCRATCHER(孫の手)」、また同じくスケールダウンされた「HAKONNEN FURNITURE」他が限定販売された。また同社の企画立案により、メディコムトイ社のベアブリックのデザインも手掛けている。日本をはじめとしたアジア圏で自身の「GIGER'S FILM DESIGN」展を希望していたが実現する以前に亡くなってしまった。

脚注

  1. Alien-Schöpfer HR Giger ist tot、SRF、2014年5月13日閲覧。
  2. 2.0 2.1 テンプレート:Cite web

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク