エレクトリックベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 楽器 エレクトリックベース(electric bass、エレキベースとも)は低音部の撥弦楽器である。日本では「エレクトリックベース」と略さずに呼ばれることは少なく、エレキベース、電気ベース、あるいは単にベースと呼ばれる(本項本文では主にエレキベースと表記する)。は基本的に4本。5本や6本以上のものは多弦ベースと呼ばれることもある。

21世紀ではポピュラーな楽器だが、登場初期は非常に高価な代物でヴァン・ヘイレンのベーシスト、マイケル・アンソニーはエレクトリックギターの1弦と2弦を外してエレキベースの練習をしていたという。また、Mr.Bigナイアシンのベーシスト、ビリー・シーンは「当時ギターよりエレキベースが高価で買えなかったから、ギターでベースラインを弾いていたんだ」と語っている。

呼称

この項で解説する「エレクトリックベース」とは、「エレクトリックのベースギター (electric bass guitar) のことである。本来「エレクトリックベース」は「電気信号を別個の発音機器に送る低音域用の弦楽器」という意味で、「それ自体に音を発生させる機能がある低音域用の弦楽器」である「アコースティック・ベース」の対義語である。しかし、エレキベースが世に出た当初は、他にこのような電気信号式のベースはなかったことから、自然この語はほぼ排他的に「エレクトリックのベースギター」を指す語となった。

もっとも1960年代まで米国では、「フェンダーベース」という呼称が一般的だった。おそらく、この呼称は初めて量産されたフェンダー社のプレシジョンベース、及びその後継機種であるジャズベースの流通量の豊富さ、ミュージシャンの使用頻度の高さによるものと思われる。「エレクトリックベース」の呼称は、米国のセッションベーシストであるキャロル・ケイが自著「How to play electric bass」で用いたのが最初といわれる。

日本語でも英語でも、「ベースギター (bass guitar)」とは通常このエレクトリックベースギターを指す。

また、ベース奏者のことを「ベーシスト (Bassist)」と呼ぶ。著名なベーシストとしては、ポール・マッカートニージョン・エントウィッスルジョン・ポール・ジョーンズラリー・グラハムロジャー・グローバーポール・ジャクソンスタンリー・クラークブーツィー・コリンズジャコ・パストリアスクリフ・バートンフリーなどがいる。一般的に、バンドのメンバーを紹介する際は「ベース」と表現される。

調弦

通常弦は全て巻弦であり、音階ギターでいう3-6弦の1オクターブ下が1-4弦に相当する。音階が低いため、楽譜上はヘ音記号で記譜する。

ファイル:Bassguitarnotes.jpg
標準的な4弦ベースのチューニング。もっとも低い4弦(一番下)の最低音はE1

テンプレート:-

コントラバスとの比較

エレキベースは、音域や演奏上のパートから見ればコントラバスの電気信号型と見なすこともできるが、その用途、構造、形状、発音方式、増幅方式などは全てエレキギターに準じており、実態は低音階を演奏することに特化したエレキギターである。

エレキベースとコントラバスの主な違いは以下の通り:

  コントラバス エレキベース 備考
155px
サイズ ・等身大ほどの大きさ ・通常のギターとほぼ同等 1
演奏形態 ・楽器脇に立って弾く
・専用の椅子に座って弾く
・立って肩から吊るして弾く
・着席し膝の上に乗せて弾く
奏法 ボウイング
ピッツィカート
スラッピング
グリッサンド
タッピング
ピッキング
スラッピング
タッピング
グリッサンド
独特の音響効果を得るためにエレキギターでボウイングをすることは稀にあるが、エレキベースでボウイングをすることはまずない。
フレット ・ない ・ある 2 フェンダー社最古のエレキベース商標は「プレシジョン・ベース」である。「プレシジョン」とは英語で「正確」という意味で、フレットを付けたことにより誰でも容易に正確な音程を出せるようになったことを表した命名である。コントラバスにはフレットがないので、ある程度の修練を積んだ者でなければ正確な音程で弾くことは難しい。

1 アコースティックギターのような厚みがなく、ネックの部分はやや長め(詳細は「クラシックギターとエレキギター」の項を参照)。
2 ただしフレットのついていない特殊なエレキベースも存在する(詳細は「フレットレス ベース」の項を参照)。


エレキベースの種類

ファイル:Aria swb02 5.jpg
エレクトリック
アップライト
ベース

5弦ベースより弦の多いものは多弦ベースとも呼ばれるが、7弦より多いものは非常にまれであり、多弦ベースというと一般的には5弦、6弦を指す場合が多い。多弦のフレットレスベースというものも存在する(F Bassなど)。


関連項目

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 ベーススレまとめWiki - 多弦ベース

外部リンク

テンプレート:Sister

ml:ബേസ് ഗിറ്റാര്‍