上方落語協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

公益社団法人上方落語協会(かみがたらくごきょうかい)は、上方噺家などが組織する公益法人上方落語を中心とする寄席芸能の普及向上、継承・保持を図り、日本の文化の発展に寄与することを目的としている。現会長は6代桂文枝、副会長は笑福亭鶴瓶、理事は2代目桂ざこば4代目林家染丸桂春之輔月亭八方など。

概要

  • 法人形態:公益社団法人
  • 正式名称:公益社団法人 上方落語協会
  • 主たる事務所:郵便番号530-0041大阪府大阪市北区天神橋二丁目1番34号(天満天神繁昌亭の所在地と同じ)
  • 創立:1957年4月1日
  • 設立:2004年8月25日
  • 代表者:会長6代桂文枝(河村靜也)
  • 目的:上方落語を中心とする寄席芸能の普及向上、継承・保持を図り、もって我が国文化の発展に寄与する。
  • 事業:
    • 上方落語の普及、上方落語鑑賞会の推進
    • 定席寄席公演の推進
    • 上方落語の後進の育成
    • その他この法人の目的を達成するために必要な事業
  • 所管:内閣府(旧主務官庁・文化庁文化部芸術文化課)
  • 加入団体:日本芸能実演家団体協議会(芸団協) 正会員

沿革

歴代会長

  1. 3代目林家染丸 (在任期間:1957年 - 1968年)(副会長:3代目桂米朝
  2. 6代目笑福亭松鶴 (1968年 - 1977年)(3代目桂米朝
  3. 3代目桂春団治 (1977年 - 1984年)(桂小文枝(後の5代目桂文枝))
  4. 桂小文枝(後の5代目桂文枝)(1984年 - 1994年)(笑福亭仁鶴
  5. 露の五郎(後の2代目露の五郎兵衛)(1994年 - 2003年)(4代目林家染丸
  6. 6代桂文枝(2012年7月15日までは、桂三枝) (2003年 - )(4代目林家染丸桂春之輔笑福亭鶴瓶

所属会員

落語家

笑福亭松鶴一門

テンプレート:See

森乃福郎一門

テンプレート:See

桂米朝一門

テンプレート:See

橘ノ圓都一門

テンプレート:See

桂文枝一門

テンプレート:See

桂春団治一門

テンプレート:See also

露の五郎兵衛一門

テンプレート:See also

林家染丸一門

テンプレート:See

お囃子

非所属の者

いわゆる上方噺家の全てが所属しているわけではない。 主な非所属の噺家は以下のとおり。

脱退
  • 桂貴春(再加入無しで落語業復帰)
除名
未加入

休業

  • 2013年現在は休業扱いの噺家は存在しない。桂さろめはブログを不定期に更新しているが、落語家として廃業したのか不明である。

この他、関西落語文芸協会(2012年に死去した3代目林家染三が結成、事実上染三門下のみで構成)所属のセミプロ・アマチュア落語家が何人か存在するものの、現在公の場で活躍が確認出来るのは林家三笑のみであり、また三笑は「林家流どじょうすくい家元」「三笑会講師」として主に河内音頭などの民芸踊りの活動に力を入れており、落語と距離を置いた色物活動に専念している。

東京で活躍する上方噺家
  • 笑福亭鶴光一門、東京での弟子(鶴光は本協会に加盟し、東京の落語芸術協会にも加盟、芸術協会上方真打)
    • 笑福亭里光(東京の落語芸術協会にのみ加盟、芸術協会真打)
    • 笑福亭和光(東京の落語芸術協会にのみ加盟、芸術協会二つ目)
    • 笑福亭羽光(東京の落語芸術協会にのみ加盟、芸術協会二つ目)
    • 笑福亭竹三(東京の落語芸術協会にのみ加盟、芸術協会二つ目)
    • 笑福亭希光 (東京の落語芸術協会にのみ加盟、芸術協会前座)

詳しくは繁昌亭大賞を参照。

その他

社会人落語日本一決定戦(平成21年より各年開催)の特別後援なども行っている。

関連項目

外部リンク