ザリガニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

ファイル:Procambarus clarkii9284477アメリカザリガニ.jpg
はさみを上げ威嚇するアメリカザリガニ

ザリガニ(蝲蛄・蜊蛄・躄蟹)は、ザリガニ下目のうちザリガニ上科ミナミザリガニ上科の総称である[1][2]ザリガニ類と呼ぶこともあるが、この語はザリガニ下目を意味することもある。

分類学的には単一の分類群(タクソン)ではなく、ザリガニ上科とミナミザリガニ上科に分類される。しかしこの2上科は近縁で、ザリガニは単系統である[3][4][5][6]

ザリガニが淡水生であるのに対し、ザリガニ下目の残りであるアカザエビ上科アカザエビロブスターなど)とショウグンエビ上科生であり、通常はザリガニには含めない。しかし、海生のグループと明確に区別するため、淡水生のグループを淡水ザリガニ (テンプレート:En) と呼ぶこともある。

なお狭義には、1種ニホンザリガニ テンプレート:Snamei[7][8][9]、あるいは、それを含むアメリカザリガニ上科[10][8]をザリガニと呼ぶこともある。

名称

ザリガニの名は元々ニホンザリガニを指したものだが、江戸時代の文献から見られ、漢字表記ではほとんど使われなくなったが「喇蛄」と書かれる。江戸期には異称として「フクガニ」「イサリガニ」などとも呼ばれていた。

ザリガニの語源は「いざり蟹」の転訛とする説[11](「いざる」は「膝や尻を地につけたまま進む」こと[12])と、「しさり蟹」(しざり蟹)の転訛とする説(「しさる」「しざる」は後退り、後退行すること)とがある。アイヌ語においてもいくつかの呼称があるが、ホロカアムシペ(horkaamuspe)やホロカレイェプ(horkareyep)など「後ずさり」を意味する語源が見られる。

ほかに「砂礫質に棲むことから“砂利蟹”」であるとか、体内で生成される白色結石から仏舎利を連想して“舎利蟹”と呼んだというような説もあるが、前者についていえば、ニホンザリガニはとくに砂礫質の場所を好んで棲むわけではない。

地方によってはエビガニと呼ぶ。身近に生息しているためザリ、ザリンコ、マッカチンなど多くの俗称がある。

英名 crayfish 「クレイフィッシュ」は中期フランス語 crevice 「クレヴィース」(現代フランス語: écrevisse[13])に由来し[14]、後半 -vice の音が fish に似ていることから民間語源的に異分析されたもの。なお、この crevice 自体はフランク語由来で、英語 crab 「蟹」と同じ語源由来である[14]

ザリガニとカニ・エビ

上記の通り、ザリガニはエビガニと呼ばれることもある。外見からしても、エビとカニの中間的な印象である。

ザリガニのハサミは同じ十脚目カニに似た大きなはさみを持ち、名前にもカニが入っている。しかしザリガニはザリガニ下目、カニはカニ下目であり、それぞれが独立した下目である。よってザリガニはカニとは別の生物であり、カニに含まれる生物ではない。また、十脚目の系統解析はあまり進んでいないが、ザリガニ下目とカニ下目が非常に近縁ということはなさそうである。ザリガニとカニに共通する大きなはさみは、それぞれで独立に進化している。

一方でエビは「十脚目のうちカニ下目とヤドカリ下目を除いた全ての側系統群」のことである。つまりザリガニがザリガニ下目であり、カニ下目やヤドカリ下目ではない以上、「ザリガニはエビに含まれる生物」ということになる。実際、ザリガニ下目の海生種であるアカザエビなどは、一般にはエビと見做されている。よって書籍などでは、「ザリガニはカニではなく、エビの一種である」といった紹介がなされることもあるが、エビという分類が広範囲の生物を含むため、このような説明では誤解を招く可能性がある。十脚目はクルマエビ亜目エビ亜目に大きく2分され、ザリガニ、カニ、ヤドカリは、全てエビ亜目に含まれている。つまり、ザリガニはエビの一種であるが、同じくエビの一種であるクルマエビよりも、エビには含まれないカニやヤドカリの方に近い。

生態

河川ため池、用水路など、水の流れのゆるい淡水域なら大抵の所に生息する。ほとんどのザリガニが雑食性で、水草貝類ミミズ昆虫類甲殻類、他の魚の卵や小魚など、様々なものを食べる。生物間の捕食関係では、フナコイとは相利相害の相互関係で、稚ザリガニや稚魚は、互いの成体に対し捕食される関係で、生息水域や食性が同じため、直接・間接的な利害関係を有する。

分類

上科・科・属

2上科4科34属に分類される。うち現生は2上科3科30属。化石(現生するものを除く、以下同様)4属[15]

ただしアメリカザリガニ科は単系統ではなく、アジアザリガニ属がこの科の残りと別系統で[15][16]、ザリガニ上科の中で最初に分岐したか[4] 、ザリガニ科の方に近縁である[5]

代表種

ザリガニ科

ヨーロッパほぼ全域(イギリススカンディナヴィア半島を除く)、トルコ北アメリカ西部。

アメリカザリガニ科

北米東部・中部・中米。例外的に、アジアザリガニ属は日本朝鮮半島北東アジア

ミナミザリガニ科

オーストラリアオセアニア南アメリカ南部、マダガスカル

日本産種

日本では、北日本固有種であるアメリカザリガニ科の テンプレート:Snamei (テンプレート:AUY) が唯一の在来種である。これに「ザリガニ」の標準和名が充てられ、これを狭義のザリガニとして扱う。 テンプレート:See

20世紀初期にアメリカ合衆国からアメリカザリガニ科のアメリカザリガニ、ザリガニ科のウチダザリガニ(亜種もしくは変種にタンカイザリガニ)の2種が移入され[17]、20世紀後半以降はこの中の1種アメリカザリガニ Procambarus clarkii が日本全土に分布を広げた。そのため、21世紀初頭の段階では単に「ザリガニ」といえばアメリカザリガニを指すことが多い。日本固有種のザリガニは、他のザリガニ類と区別するために「ニホンザリガニ」「ヤマトザリガニ」とも呼ばれる。アメリカザリガニの幼少期の色は灰色から青っぽいのが普通であるが、大きくなるにつれ赤みを増す。このため幼少期のアメリカザリガニをニホンザリガニと間違うことがある。

人間との関わり

テンプレート:栄養価

食材として

海外では食材として利用され、タラバガニに似た味で美味である。市場では、同じ大きさのエビよりも高値で取引される。

ウチダザリガニは、北海道などでヨーロッパ料理の食材として使用されている。

塩茹で蒸したものサンドイッチに挟んで食べたり、サラダに混ぜて使われたり、巻き寿司や手巻き寿司に巻いて食べる。ルッコラを添えてパスタなどにも使われる。酢飯錦糸卵に混ぜてちらし寿司海鮮丼に使われることもある。

多価不飽和脂肪酸ビタミンEナイアシン葉酸カリウムマンガンタンパク質リンセレンなどを多く含む。

なお、他の淡水生物と同様に、肺吸虫(旧称:肺臓ジストマ)の中間種となるので、食べる際はよく火を通すべきである。しかし、カニの吸虫寄生率が高い地域でも、人の感染症が報告されることは稀となった。これらの吸虫が人体に及ぼす病害については、肺吸虫症などを参照。

飼育と生態系への影響

アメリカザリガニなどは、他種と比べると比較的丈夫なザリガニであり、飼育しやすい。食性は雑食性で、自然界では、主にデトリタス水草・小魚(どじょうメダカフナ)・肉(動物の死骸)など何でも食べるが、飼育下においては、沈殿タイプの熱帯魚コリドラスプレコ)用や用の人工飼料などが使われている。

ザリガニは、雑食性で繁殖力・環境適応能力が高い種も多く、放流による生態系の破壊が不安視され、多くの種が2006年2月1日から外来生物法に基づき特定外来生物に指定され、無許可での飼育や遺棄・譲渡・輸入等が禁じられている。適応能力の低い種に関しては輸入販売されている。アメリカザリガニも、販売に対しては対象外であるが、放流は禁止されている。

ザリガニ釣り

アメリカザリガニはスルメパンなどを餌にして釣れるため、子供たちの身近な釣りの対象として人気がある。アメリカザリガニを参照。

その他

アメリカザリガニは黒鯛ブラックバスなどの釣りの餌や肉食鑑賞魚の餌用などに養殖されている。 テンプレート:Clear

参考文献

脚注

  1. テンプレート:Cite
  2. テンプレート:Cite
  3. テンプレート:Cite
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite
  5. 5.0 5.1 テンプレート:Cite
  6. テンプレート:Cite
  7. テンプレート:Cite
  8. 8.0 8.1 テンプレート:Cite
  9. テンプレート:Yahoo!百科事典
  10. 武田 (1974)。ただし彼は現在のアメリカザリガニ上科をザリガニ科としていた。
  11. 語頭の「い」の脱落は日本語では比較的よく見られる。いばら>ばら(薔薇)、いまだ>まだ(未だ)、いだく>だく(抱く) など。
  12. 広辞苑 第5版』 岩波書店
  13. エクルヴィス。ザリガニを食材とするフランス料理レシピの総称としても用いられる。
  14. 14.0 14.1 Online Etymology Dictionary
  15. 15.0 15.1 テンプレート:Cite
  16. テンプレート:Cite
  17. 外来種ウチダザリガニの移入とニホンザリガニの国内送付に関する情報 日本甲殻類学会 会員連絡誌 (14), 23-33, 2005-05-01

外部リンク

テンプレート:Sister