AFN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月12日 (火) 13:36時点における221.115.255.187 (トーク)による版 (歴史)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:単一の出典 テンプレート:Redirect AFN(エイエフエヌ、正式名称:American Forces Network-米軍放送網)は、世界各地の米軍が駐留する地に設けられた基地関係者とその家族向けの放送局ラジオ部門、テレビ部門、ニュース制作部門の3つから成る)であり、米軍の商標である。日本でのサービスは、1997年までFEN (エフイーエヌ、Far East Network - 極東放送網[注 1])と呼ばれていた。

AFNの任務は海外基地在住の軍人軍属とその家族向へテレビとラジオと通じて情報やエンターテイメントの提供であり、モットーWe Bring You Home.

ファイル:Afn tokyo staff.jpg
AFN Tokyoスタッフ。横田基地にて

概要

日本では、AFN Misawa、AFN Tokyo、AFN Iwakuni、AFN Sasebo、AFN Okinawaがある。原則として午前0:00を基点にして毎日24時間英語による放送が行われている。

AFN も含め、在日米軍の無線局は全て日米地位協定に基づく電波法適用対象外。AFNの場合はアメリカ国防総省下のDefense Media Activity(DMA:国防メディア拠点、メリーランド州ジョージ・G・ミード基地)に管理されているため、日本の総務大臣又は総合通信局長(沖縄総合通信事務所長を含む)からの免許コールサインを持たない。

放送を行うのはDefense Information School(DINFOS:国防情報学校、メリーランド州ジョージ・G・ミード基地)の教育課程を修了したBroadcast Journalistと呼ばれる下士官兵卒の現役軍人が中心で、彼らの兵科Public Affairs(広報科:陸軍空軍海兵隊)、Mass Communications Specialist(MC:報道員:海軍のみ)である。

歴史

1942年5月にアメリカ軍直営のラジオ局、AFRS(the Armed Forces Radio Service)がアラスカコディアック島に開局。その後、各地で兵士や兵士の家族向けに放送をする局が開局。兵士向けの野戦局は送信機、コンソール、レコード一箱という機材構成だったと言われている。

1945年7月、アメリカ軍をはじめとする連合国軍の占領下にあった沖縄にAFRSが開局する。第二次世界大戦末期、AFRSが連合国軍の支配下にある島々の日本軍に対して、抵抗を止めて降伏するよう勧告する放送を行う。また、同様の告知は日本軍のいる島々に偵察機からビラを撒くという形でも行われる。

日本降伏後の同年9月12日、米軍がNHK東京放送会館の一部を接収してWVTRを開局。AFN Tokyoの原型となる。1952年(講和成立、占領解除)まで継続した。午前6:30から午後11:30までの英語放送が始まり、WVTR東京、WVTMマニラ、WLKI別府、WVTX硫黄島、WLKA鹿屋、WLKH小倉、WLKF熊本、WLKB大分、WXLH沖縄、WVTQ大阪、WLKD札幌、WVTO佐世保、WLKE仙台、WVTPソウル、WLKC釜山の各局が整う。後にFEN(Far East Network-極東放送網[1]、エフ・イー・エヌ。一般には“フェン”と呼ばれたこともあるが、“フェン”は誤りである)と改名される。

1953年9月までに、FENのスタジオは全て米軍基地内に移り、1955年12月には沖縄でテレビ放送を開始した。これは沖縄テレビ放送の開局より4年早い。

1959年にFENは新潟に新たに開局。日本国内に9局ができる。その後、拡大縮小が相次ぐが、FENとして日本各地で放送を行う。

1973年1979年頃、関東平野合衆国空軍施設整理統合計画(KPCP/通称・関東計画)に基づく埼玉県朝霞市キャンプ・ドレイク(米軍朝霞キャンプ)返還に伴い当時のFEN Tokyoは横田基地に移転。しかし、和光市南地区内のラジオ放送用送信アンテナと付随施設及び土地は返還されず、現在も使用され続けている。

1997年 - AFN (American Forces Network) に改称。

2004年9月15日 - テレビ放送をAFN|prime、AFN|spectrum、AFN|news、AFN|sports、AFN|movie、AFN|familyの6チャンネル制へと変更(沖縄で放送されている軍基地外でも映るチャンネルはAFN|primeへ名称変更、AFN|spectrum・AFN|movieは1997年から続いているためロゴの変更のみ、AFN|news・AFN|sportsはもともとAFN・NewsSportsだったものがそれぞれ分離、AFN|familyは新たに開設)。

2006年1月から6月にかけ、AFN Tokyoは、埼玉県和光市にあるラジオ放送用の送信アンテナ2本を建て替える。 9月1日、AFN Tokyoは平成18年度東京都・足立区合同総合防災訓練の一環として東京都との協定に基づき英語による地震情報をラジオで放送した。以後、毎年東京都主催の合同総合防災訓練に参加し英語による地震災害情報を放送している。

2006年のシーズンを最後にラジオでのMLBワールドシリーズNBAファイナルカレッジスポーツなどのスポーツ中継が終了。NFLスーパーボウルは2007年2月をもって中継終了(2012年は中継をしている。)。全て米国発のTV放送に移行。

2012年日本国内のAFNと韓国内のAFNが統合されAFN Pacificとなる。各局の活動はこれまで通り。

2013年AFN Pacificを通じてAFN Pacific内の各局のラジオローカル放送と衛星配信よる音声番組のインターネット配信が始まる。

  1. FEBC(韓国のキリスト教専門民放ラジオ「極東放送」)、あるいは日本の極東放送とは何らの関係はない

日本国内のAFN

日本国内のAFN各局はDefense Media Activity(DMA)の管理下にある。2008年9月まではAir Force News Agencyの指揮下にあったが米軍の再編計画BRAC2005の一環として陸海空軍の放送部隊はDMAの管理下におかれる事となった。また、AFN KoreaやAFN Europeと異なり日本国内のAFNをまとめる司令部は存在しない。

放送局として

以下の部隊名称は2008年10月以前のものである。以後変更になっている場合がある。

ファイル:AFN送信アンテナ.jpg
AFN Tokyoラジオ放送用送信アンテナ 和光市にて

中波は日本が国際電気通信連合第3地域に含まれているので、10kHzステップのアメリカ本土(ハワイを含む)と異なり9kHzステップに従っている。

ニュース制作拠点として

AFN各局はそれぞれの基地での出来事や所属部隊の日常訓練や海外での演習の取材を行う。報道機関としての独立性を保つためか、基地司令の指揮下には入っていない。

AFN Tokyoは横田基地が日本の首都東京にあるため、アメリカの大使や政府要人、政治家が東京を訪れた際には単独インタビューを行う事がある。また、太平洋地域のニュースセンターとなっているため、AFNの無いタイシンガポールフィリピンハワイアラスカなどのアメリカ太平洋軍責任エリアで、米軍と同盟国や友好国との軍事演習などが行われる場合の従軍取材もおこなう。米海軍横須賀基地内に横須賀基地や同基地を事実上の母港とする第7艦隊所属艦艇を取材対象とするニュース制作の支局を持つ。

ラジオ放送

基本的に基地内向けケーブル放送と基地の外に向けてAMラジオで放送を行うが、AFN OkinawaについてはAMラジオだけでなくFMラジオ放送もしており、FM放送は主に本島中南部で明瞭に聴取可能である。ラジオ放送は各AFN局で制作される番組と、AFRTSから通信衛星で配信される番組の2種類である。

通常の放送

各局で制作される番組は平日のリスナーからリクエストを受付ける音楽番組がメインである。50年代から最近のヒット曲ロックからカントリーソウルなどかかる曲は幅広い。基地を慰問に訪れた芸能人やプロスポーツ選手らがゲストとして出演することもある。また、各基地の部隊の動向に関するニュース番組(事後報告が大半である)や基地司令官や上級曹長が基地内でのルールや施設の運営時間などの説明や福利厚生制度の利用の仕方をアドバイスする番組も制作されている。 そのほか為替レート(基地内 Military Banking Facility の/ドルレート)や気象情報が流れる。気象情報は日本の気象庁天気予報士ではなく各基地の気象部隊によるものである。そのため、気温摂氏ではなく華氏である。基地が友好祭などで一般開放される際には会場からの生中継を行い、主催者やブースなどの出展者や来場者へのインタビューを行う。

平日夜間や休日はAFRTSから配信される番組が放送されている。また大統領が行う重要な演説や年頭に行われる議会での一般教書演説は中継される。

FEN当時は「This is the Far East Network.」のアナウンス後に“ポーン”の音で時報を流していた。時報以外では「This is the Far East Network, an affiliate of the Armed Forces Radio and Television Service.」と局名をアナウンスをしていた。改称後は、「This is AFN.」「This is American Forces Network.」「You are listening to AFN.」「This is Eagle 810.」などのアナウンスが正時前に流れる事がある。毎時0分から3分間ABCAPFOXCNN USA Radio Network Newsなどのニュースが放送され、その後 FOX Sports News,IRN USA Radio Network Sports YAHOO SPORTS REPORTのスポーツニュースが1分間放送される。

いわゆる商用コマーシャルは少なく(配信される番組の中にはそのままコマーシャルが流れたり、DJがスポンサーとなっている企業の話をしたりする事もある。)、代わりに「アメリカを代表する米兵としての心構え」や「日本生活における注意点」、「飲酒運転がもたらすリスク」のような啓蒙メッセージ、アメリカの歴史や名誉勲章受賞者をたたえるミニストーリー、各種相談窓口の案内、フリーマーケット映画の上映スケジュールを初めとする福利厚生イベント情報などのパブリックサービスアナウンスメントが放送される。

  • 日本ではサマータイムが導入されていないがアメリカでは導入されている。このため、AFRTSより配信される番組の中にはサマータイムの開始・終了によって日本とアメリカの時差が変わることにより、開始時刻や放送時間が1時間変動する番組がある。中にはサマータイムによって放送される・されない番組が存在するので注意が必要である。なお、日本にあるAFN自体は日本標準時(JST=UTC+9)に沿って放送されるため、自局制作の番組にはサマータイムによる時間変更はない。

機器メンテナンスや機材交換のために日中に停波することもある。大規模な機材交換の場合だと、停波が数ヶ月に及ぶ。

過去に通常の短波放送で放送を行っていたことがある。現在は短波SSB(モードはUSB、受信には通信型受信機が必要)を使用し送信している。日本で受信できるAFNの主なSSBの局はグアムにある。これは上記のAM波とは番組内容が全く違ったものである。番組編成などはmy AFNのページから参照できる。

緊急性のある放送

台風接近・通過時に米軍が定めるTropical Cyclone Condition Of Readiness (TCCOR)と呼ばれる4段階の警戒態勢に移行すると「現在○レベルの警戒状態です。**への準備を怠らないようにしましょう」といったメッセージが放送されるようになるほか、軍人への緊急通達(災害保安対応や一斉召集)が放送される。このような緊急性が高いメッセージを放送する際にはアナウンス前に“長点1回・長点2回・長点2回・長点2回”のブザー音で告知する。台風接近時の最も高い警戒レベルTCCOR-1になると通常の番組を休止し、各基地・施設の運用状況を伝える番組がTCCOR-1が解除されるまで放送されることがある。

稀に日本語でメッセージが放送されることもある。台風や大雪などで、通勤に支障が予想される場合や2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件の直後に、米軍基地に勤務する日本人従業員への連絡のため、出勤時間や基地業務関連などに関する放送を一部日本語で行った。ベース内には英語が通じない日本人従業員もいるため、連絡を徹底させるためであると推測される。

AFN 360 Internet Radio

2013年12月より、先行していたAFN Europeに続き、日本と韓国のAFN局から放送されるラジオ番組と衛星より配信される音声番組を、アメリカ軍駐留国に限ったインターネット配信サービスAFN 360 Internet Radioでの配信放送が始まる。これらサービスはApple iOSAndroidの端末でも楽しむことができる。

AFN 360 Internet Radioで聞くことができるAFN局

  • AFN Iwakuni
  • AFN Misawa
  • AFN Okinawa
  • AFN Sasebo
  • AFN Tokyo
  • AFN Casey
  • AFN Daegu
  • AFN Kunsan
  • AFN Osan
  • AFN Yongsan

AFN 360 Internet Radioで聞くことのできる衛星番組はAFNのチャンネル一覧音声のみを参照されたい。

テレビ放送

AFN Okinawa、AFN Misawa及びAFN Iwakuniでは地上アナログテレビ放送も行われていたが、Okinawa及びIwakuniは2011年6月30日、Misawaは同年7月1日に終了し[1]、現在はケーブルでの放送と、米軍人や軍属向けに基地内で販売されている専用のデコーダとパラボラアンテナを購入することで視聴できる衛星放送がある。 AFN Okinawaのテレビ放送は周波数がアメリカバンド8ch(180~186MHz)で、日本バンド6ch(182~188MHz)に近く、沖縄本島では基地の外でも視聴できる世帯や施設(ホテルなど)があり、琉球新報沖縄タイムスにも番組表が掲載されていた。AFN Misawa及びAFN Iwakuniのテレビ放送はアメリカバンド66ch(782~788MHz)で、日本メーカー製販売の一般的なテレビでは視聴不可能だが、海外メーカー製のテレビや全世界対応のテレビではアメリカバンド(韓国とアメリカのテレビ周波数は同じ)に対応しており、視聴可能な場合もあった。

自局制作のテレビ番組

AFN各局が制作している番組は軍のニュース番組がほとんどである。これらの番組は各AFNのウェブページYoutubeのチャンネルから視聴可能である。

  • PACIFIC REPORT
  • AFN Tokyo Today One Minute Update(AFN Tokyoのみ)
  • Inside Iwakuni(AFN Iwakuniのみ)
  • EXTENDED FORECAST
  • Space-A Forecast
  • PACIFIC WEATHER UPDATEなど

番組購入

AFNのTV放送は、ほとんどがNBCCBSABCFOXPBS等のアメリカのテレビ局からの番組配信を受けているため、ラジオとは異なり自局制作の番組は少ない。

AFNのチャンネル一覧

以下の衛星放送を視聴するには米軍人や軍属向けに販売されている専用のデコーダを購入する必要がある。 ただし、Pentagon Channelは公式ウェブサイトから視聴できるほか、デコーダがなくても、対応したアンテナとチューナーを用意すれば視聴可能。

  • AFN Prime Pacific(総合チャンネル1)
  • AFN Prime Atlantic(総合チャンネル2)
  • AFN Prime Freedom(総合チャンネル3)
  • AFN Spectrum(ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルを流している)
  • AFN Xtra(WWEX Gamesなど)
  • AFN News(ニュース専門チャンネル)
  • AFN Family(家族向け)
  • AFN Movie(映画専門チャンネル)
  • AFN Sports(スポーツ中継が主なチャンネル)
  • Pentagon Channel(世界各地のAFNや駐留部隊が制作したニュース番組、軍高官の記者会見、フィットネス番組、料理番組など)

音声のみ。

  • TODAY'S BEST COUNTRY(最近のカントリーミュージックが中心)24/7フォーマット
  • AFN LEGACY(60〜80年代のClassic Rockが中心)24/7フォーマット
  • Gravity (最近のアーバンクラブミュージックが中心) 24/7フォーマット
  • Hot AC(80年代から最近のチャートヒット曲が中心。AT40も放送される)24/7フォーマット
  • Joe Radio(80年代から最近のラジオヒット局が中心)24/7フォーマット
  • Powertalk (政治トークショウ)
  • The Voice (ニュースやトークショウ中心)
  • Clutch(ESPN Radio インターネット配信対象外)
  • Fans(Fox Sports Radio インターネット配信対象外)
  • NPR(National Public Radio インターネット配信対象外)

タイムテーブルはmyafn.net内のRadioのページで確認のこと。時間は太平洋標準時であることに注意。なお、音楽番組の紹介ページにはプレイリストも表示される。

世界のAFN

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  1. テンプレート:Cite news

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Radio-Kanto テンプレート:Radio-Chugoku テンプレート:Tv-kyushuoki テンプレート:Radio-Kyusyuoki テンプレート:Navbox with collapsible groups
引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません