V6 Next Generation
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
V6 Next Generation(ブイシックス・ネクスト・ジェネレーション)はV6の坂本昌行・長野博・井ノ原快彦(20th Century)のレギュラー番組である。全国のJFN系列28局で放送されている。放送基準日は、土曜日21:00~21:55。(KISS-FM KOBEでは、2005年10月から2006年3月まで先行ネットだった。)
概要
略称は「ネクジェネ」。 2005年10月最終週放送分で放送500回目を迎え、2006年4月に番組放送開始から10周年を迎えた。また、2009年の最初の放送が第666回となった。
コーナー
- オープニングクエスチョン
- ヘイ!おやじギャグ2011
- その名の通りおやじギャグを披露するコーナー。なお、タイトルの数字は西暦を示す数字であるため毎年変わる。
- こんな奴は嫌われる
- 実在しないであろう人・団体を面白おかしく紹介するコーナー。各ネタの後に、パーソナリティの3人が「嫌われる」と合いの手を入れる。
- ありがとうのコーナー
- 素朴な疑問
- ミラクルニューライフ
- 未来の生活を予想するコーナー。
- アジアの掟
- アジアのみならず、世界各国のルールを勝手に作るコーナー。時々、本当にある風習などを紹介する。
- ヒーローのグッチ
- これで恋をなくしました(略して“これ恋”)
- ビリーブ自分
- 長野博のいただきマンモス(長野博ソロコーナー)
- 坂本昌行が決めます!(坂本昌行ソロコーナー)
- 快彦アニキのイノテク(井ノ原快彦ソロコーナー)
- 今だからフーフーフー
- ボツネタ選手権第11ラウンド
- 他のコーナーでボツになった(採用されなかった)お便りを紹介するコーナー。
- 悦楽の花園
- 新たな気持ちでキャッチコピー(1ヶ月に1度のコーナー)
- 最近はネタ系のキャッチコピーが多い。
- 三人の絆は完璧ゲーム
- 質問に対し3人が同時に答え、答えが揃っていれば成功、バラバラだと罰ゲーム(腕または足にガムテープを貼って引き剥がす。毎回罰ゲームの種類は変わり、最近は青汁を飲んだりレモン丸かじりなどをした。)
- チームトニセン
- リスナーが出題する3択クイズに3人で考えて答える。正解ならチームトニセンの勝利。不正解なら罰ゲーム(三人の絆は完璧ゲームと同じ)。
ネット局
土曜21:00~21:55
- FM青森
- FM岩手
- AFM
- Boy-FM
- ふくしまFM
- RADIO BERRY
- FMとやま
- HELLO FIVE
- FM福井
- Radio80
- radio CUBE FM三重
- e-radio
- V-air
- FM岡山
- FMY
- FM徳島
- Hi-Six
- Air-Radio FM88
- FMS
- FMK
- μ FM
遅れネット
- FM-NIIGATA
- 火曜20:00~(2010年1月~、2008年4月~2009年12月は火曜12時台、以前は同時ネット)
- FM長野
- 日曜18:00~
- Be fine786FM香川
- 日曜22:00~
- FMぐんま
- 日曜22:00〜
- fm nagasaki
- 日曜21:00~
- FM沖縄
- 日曜1:00~(2008年4月~。以前は同時ネットだったがしばらく休止していた)
過去のネット局
テーマソング
- エンディングテーマ「Next Generation」/20th Century
公開録音
- この番組では、公開録音を年1~3年のペースで行っている。最近は、年1回のペースで行っている。以下は公開録音を行った都道府県と西暦年。
脚注
- ↑ ネットしていた当時は土曜5:00~で、ネット局では珍しく早朝による放送だった。
- ↑ 2007年10月~2009年3月までは水曜20:00~の放送、2009年4月~2010年3月までは月曜27:00~の放送、2010年4月~9月までは月曜28:00~の放送だった。2010年9月28日ネット終了。