ドイツツーリングカー選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox motorsport championship ドイツツーリングカー選手権Deutsche Tourenwagen Masters、略称:DTM)は自動車レースの1カテゴリー。市販車をベースにしたツーリングカーで争われるドイツ独自のレース。

歴史

第1期(1984年~1996年)

テンプレート:Main Deutsche Tourenwagen Meisterschaft(DTM 第1期)1984年から1995年までドイツ国内で開催された選手権。ドイツには欧州の主要な自動車メーカーが集積していることもあって、毎年のようにドイツの自動車メーカー同士による激闘が繰り広げられ、そこに他国の自動車メーカーが殴り込みをかけてくる欧州きっての熾烈なタイトル争いが繰り広げられるツーリングカー選手権として知られる。 当初はグループA規定に沿った市販車をベースとした改造範囲の狭いレギュレーションの中で行われていたが、1993年シーズンからFIAのクラス1規定(2.5L)に基づきベースマシンの大幅な改造が許されるようになった。4WD化はもちろんのことABSトラクションコントロールなど、ハイテクデバイスを満載したマシンの迫力や、独自のウェイトハンディキャップ制を導入するなどの要素がシリーズを盛り上げ、よりF1に近いツーリングカー選手権としてドイツ国内は元より欧州を中心に世界中で絶大な人気を誇った。

その絶大な人気ぶりから、1995年にはFIAの梃入れでDTMに倣った国際ツーリングカー選手権(International Touringcar Championship 通称ITC)が新設され、DTMと平行して行われるようになる。1996年シーズンよりDTMはITCと統合し、引き続きメルセデスアルファロメオオペルの3メーカーがワークスチームとして参戦した。しかし、かつてのシルエットフォーミュラプロトタイプ並に先鋭化した結果、あまりのコスト急騰からメーカーの撤退が相次ぎ、同年限りで選手権は廃止となった。

第2期(2000年~)

3年の休止期間を経て、2000年より再開。過去の行き過ぎた失敗に基づいて、第1期のようなワークスチーム同士による過度なコスト高騰競争に陥らないようにレギュレーションを改め、一方で大会を盛り上げるための様々な要素を取り入れ、名称も新たにDeutsche Tourenwagen Masters(DTM)とし、メーカー間の協力の元復活した。

2001年シーズンからそれまでの2レース制を廃止し、予選レース、決勝レース制に変更し、独自のシリーズとして発展に努めている。

2005年シーズンにはドイツ国内のほか、ベルギートルコオランダチェコの国外のサーキットも転戦した。新たなルール変更としてウェイトハンデ制があり、1レース勝利すると勝利した車両のメーカーのその年度版の全車に対して10kgのハンデがつくようになった。

2006年シーズンはオペルの撤退以外にも、予選方式が昨年までのスーパーポールから、F1に準じたノックアウト方式へと変更された。

概要

以下は第2期の概要について述べる。第1期については旧ドイツツーリングカー選手権を参照のこと。

マシン

旧DTMに対し、エンジンはレース専用設計の4L V8エンジンとなったが、リストリクター(φ28mm×2個)の装着が義務づけられ出力制限を受け、駆動方式はリア駆動に限定され(4WDは禁止)、ABS・トラクションコントロールなどの電子デバイスの使用も禁止されている。また、市販の2ドア車両(2004年から2011年のシーズンまでは4ドアに限定)の形をしているが、シャシーは鉄製のパイプフレームで構成され、エンジンはシーズン開幕前に刻印を施された3基のみが利用可能、ギアボックスは事前に承認を受けたヒューランド製かXトラック製のどちらかのみが使えるといったように、コスト高騰を防ぐための仕組みが導入されている。

タイヤは基本的にワンメイクで、2010年まではダンロップが供給していたが[1]、2011年よりハンコックタイヤに変更になった(契約は2013年まで)[2]

参戦メーカー

2000年のシリーズ発足当初からメルセデス、オペル、アウディというドイツを代表する3メーカーが参戦し(当初はザクスピードが開発したボルボS80をベースに製作されたマシンが参戦予定でテストが進められていたが参戦に至らず)、激戦を繰り広げていた(ただし正確にはアウディのワークス参戦は2004年から。それ以前はプライベーターのチーム・アプトが、TTクーペに無限エンジンを搭載し参戦していた)。2005年よりMGローバーが新たに参戦する予定だったが、シーズン開幕直前に起こった同社の経営破綻により結局参戦を取りやめている。またオペルも2005年限りで撤退し、2006年から2011年までの6年間はメルセデス、アウディの2メーカーによる参戦が続いていた。

1994年シーズンを最後にDTMから撤退したかつての雄BMWは、2007年に発表したスポーツカーBMW M3 セダンがDTMのレギュレーションに合致していた事から(2011年シーズンまで参加車両は4ドアセダンに限定されていた)、このM3 セダンを駆ってDTMへ復帰するのではないかと噂されていた。しかし、度々参戦を噂されながらもなかなか参戦に踏み切らないまま、DTMのレギュレーションがGrand-AMSUPER GTと歩調を合わせる方向で変更され、2012年シーズンよりDTMの参加車両が再び2ドアクーペに統一されることになった。これによりBMWはM3 セダンではなくテンプレート:Interlangを駆って2012年シーズンからDTMに参戦することになった[3]

2012年シーズン以降のDTMは、メルセデス、BMW、アウディ(フォルクスワーゲングループ)といったドイツを代表する自動車メーカーが久方ぶりに揃い踏みした選手権となり、2012年はBMWが復帰初年度にしてドライバー、チーム、マニュファクチャラーの三冠を達成した。

参戦車種 

ファイル:DTM 2012 cars.jpg
2012年シリーズ エントリーモデル

メルセデス・ベンツ

アウディ

オペル

BMW

ドライバー

ドイツを中心に選手権が行われるためドイツ人ドライバーが多く参加しており、中でもベルント・シュナイダー(2008年限りで引退)は過去4回(第1期も含めると過去5回)シリーズチャンピオンを獲得するなどの圧倒的な強さから「ミスターDTM」の異名を取っていた。またトップカテゴリーとしては珍しく女性ドライバー(バニーナ・イクススージー・ヴォルフの2名)が参加している。

ジャン・アレジ(2002年~2006年)、ハインツ=ハラルド・フレンツェン(2004年~2006年)、ミカ・ハッキネン(2005年~2007年)、ラルフ・シューマッハ(2008年~2012年)、デビッド・クルサード(2010年~2012年)といった元F1ドライバーも、F1引退後に参戦している。ちなみに前述のベルント・シュナイダーも元F1ドライバーである。F1からの転向が多いのに対し、2010年チャンピオンのポール・ディ・レスタのようにF1に転向する者もいる。

日本からは2003年金石勝智がシーズンフル参戦を果たしているが、マシンがメルセデスの前年型だったことなども影響してか成績は振るわなかった。

将来計画

第1期DTMが国際シリーズ化とそれに伴う参戦コスト高騰などによりシリーズ消滅に至ったという経緯から、従来第2期DTMは一応国際シリーズではあるもののあくまで「ドイツがメインの国際選手権」という独自のスタンスを保持してきたが、2010年代に入り主催者側ではこのスタンスを崩すような新たな施策をいくつも発表している。

まず2010年10月には、2012年から北米大陸でNASCAR及びグランダム・シリーズの主催者と共同でDTMのレギュレーションを使用したシリーズを開催すると発表した[4]。同レースは基本的にNASCARやグランダム・シリーズのサポートレースとして開催される予定とされたが、実際にはシリーズ発足には至っておらず、現在は2015年のシリーズ発足を目指している[5]

さらにDTMでは、日本のSUPER GTを主催するGTアソシエイション(GTA)とも技術規定の統一に向けた話し合いを行い、2012年10月16日に2014年からSUPER GT・GT500クラスの技術規定を2012年のDTMの車両規定と基本的に同一の物にすることで契約を締結したことが発表された[6]。これにより共通のモノコックやパーツを使用することでコストダウンが図れるようになるほか、両シリーズへの日本・ドイツの各メーカーの参戦が可能となり、将来的には両シリーズの交流戦も可能となる。当面エンジン(DTMは4L V8・NAなのに対し、2014年以降のSUPER GTは2L 直4・ターボ)、タイヤ(DTMはワンメイクだがSUPER GTはマルチメイク)など、一部規定が異なる部分も残されるが、2017年を目処に規定の完全統合を行う予定である[7]

チャンピオン

シーズン シリーズ名 チャンピオン 2位 3位 マニファクチャーズタイトル
1984-
1996
Deutsche Tourenwagen
Meisterschaft/
International Touring Car
Championship
旧ドイツツーリングカー選手権を参照
1997-
1999
開催されず
2000 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ベルント・シュナイダー テンプレート:Flagicon マヌエル・ロイター テンプレート:Flagicon クラウス・ルドヴィック テンプレート:Flagicon オペル
2001 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ベルント・シュナイダー テンプレート:Flagicon ウーヴェ・アルツェン テンプレート:Flagicon ピーター・ダンブレック テンプレート:Flagicon メルセデス・ベンツ
2002 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ローラン・アイエロ テンプレート:Flagicon ベルント・シュナイダー テンプレート:Flagicon マティアス・エクストローム テンプレート:Flagicon アウディ
2003 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ベルント・シュナイダー テンプレート:Flagicon クリスチャン・アルバース テンプレート:Flagicon マーセル・フェスラー テンプレート:Flagicon メルセデス・ベンツ
2004 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon マティアス・エクストローム テンプレート:Flagicon ゲイリー・パフェット テンプレート:Flagicon クリスチャン・アルバース テンプレート:Flagicon アウディ
2005 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ゲイリー・パフェット テンプレート:Flagicon マティアス・エクストローム テンプレート:Flagicon トム・クリステンセン テンプレート:Flagicon メルセデス・ベンツ
2006 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ベルント・シュナイダー テンプレート:Flagicon ブルーノ・スペングラー テンプレート:Flagicon トム・クリステンセン テンプレート:Flagicon メルセデス・ベンツ
2007 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon マティアス・エクストローム テンプレート:Flagicon ブルーノ・スペングラー テンプレート:Flagicon マルティン・トムツェック テンプレート:Flagicon アウディ
2008 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ティモ・シャイダー テンプレート:Flagicon ポール・ディ・レスタ テンプレート:Flagicon マティアス・エクストローム テンプレート:Flagicon アウディ
2009 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ティモ・シャイダー テンプレート:Flagicon ゲイリー・パフェット テンプレート:Flagicon ポール・ディ・レスタ テンプレート:Flagicon メルセデス・ベンツ
2010 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ポール・ディ・レスタ テンプレート:Flagicon ゲイリー・パフェット テンプレート:Flagicon ブルーノ・スペングラー
2011 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon マーティン・トムツェク テンプレート:Flagicon マティアス・エクストローム テンプレート:Flagicon ブルーノ・スペングラー
2012 Deutsche Tourenwagen Masters テンプレート:Flagicon ブルーノ・スペングラー テンプレート:Flagicon ゲイリー・パフェット テンプレート:Flagicon ジェイミー・グリーン テンプレート:Flagicon BMW

参照

  1. DTM、今季限りでダンロップタイヤとの契約を終える - オートスポーツ・2010年11月20日
  2. ドイツDTMにワンメイクタイヤ供給決定! - ハンコックタイヤ・2011年2月28日
  3. BMW M3に DTMレーサー…第1号車を公開 - response.jp・2012年2月3日
  4. DTM、グランダム&NASCARと協力し北米DTM開催を正式発表 - as-web.jp・2010年10月17日
  5. DTM、グランダムと合意。北米でDTMレース開催へ - オートスポーツ・2013年3月27日
  6. スーパーGT、DTMとの車両規則統一に向け契約締結、AUTO SPORTS、2012年10月16日
  7. SGT、DTM、北米DTM、17年に規則完全統合へ - オートスポーツ・2013年7月13日

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:ドイツツーリングカー選手権 テンプレート:モータースポーツ テンプレート:Motorsport-stub