Avex mode
テンプレート:小文字 テンプレート:Infobox record label avex mode(エイベックス モード)は、エイベックス・グループ・ホールディングスのレコードレーベル。
目次
[非表示]概要
『ONE PIECE』などのアニメ作品や、「平成仮面ライダーシリーズ」(『龍騎』以降)に代表される特撮作品のCD・DVDソフトを発売している。
2007年に入ると、avex entertainment(原作付きアニメ作品)やZOOM FLICKER(オリジナルアニメ作品)レーベルが使用されるようになり、現在は特撮関連や公式サイトで使用される程度に縮小されている。
更に2014年4月1日に株式会社エイベックス・ピクチャーズが設立され、アニメ特撮関係のレーベルは「avex pictures」に統一された。
コピーコントロールCDについて
エイベックス社全体では、販売用CDは原則的にCCCDを採用しないことになった(レンタル用は現在もほぼ全タイトルCCCD)が、このレーベルに於いては、その原則からはずれた販売用にもCCCDを使用したタイトルが2006年1月の時点でも多数見受けられる。 但し、『サクラ大戦』シリーズにおいては、同シリーズのプロデューサーである広井王子が『ゲーム音楽のCDがゲーム機で再生出来ない事』に対する不快感を示していた事から、以前から特例としてCCCDを採用していない。
関連する著名人
- 長澤隆之(音楽プロデューサー)
- 嘉陽愛子
- 茅原実里(『涼宮ハルヒの憂鬱』関連CDや、2007年1月発売以降のマキシシングルはランティスからリリース)
- 菊地美香
- ZZ
- ISSA (DA PUMP)
- V6
- 小林沙苗
- 島谷ひとみ
- 東京プリン
- 安藤高弘
- たかはしごう
- 和田薫
- 田中公平
- 鳴瀬シュウヘイ
- 渡辺俊幸
- 渡部チェル
- 三宅一徳
- 広井王子
- NOCCHI
- 工藤進
- 多田彰文
- 布施明
- 佐橋俊彦
- 寺田惠子
- BeForU
- DRM
- Kids Allive
- 桃井はるこ
元在籍者
DVD販売について
以前は一巻につき4話収録をとっていた時期もあったが、最近はほとんどの作品は一巻に2~3話収録していることが多く、4話収録は他社との提携作品、あるいはBOXの単品を除き、ほとんど見られなくなった。この手法によりONE PIECEやブラック・ジャックなどの作品のメディア化の遅さが懸念されている。3ヶ月放送された作品には一巻に2話収録しており、全6巻での完結が多くなっている。一時は売り上げが不振だった作品を打ち切ることもあった(現在は例えそうであろうと打ち切られることはない)。
主要作品一覧
avex entertainmentおよびZOOM FLICKERレーベル作品に関しては、各項を参照されたい。
アニメ
- GA 芸術科アートデザインクラス
- アイシールド21(音楽関連のみ)
- ASTROBOY 鉄腕アトム(ドラマCDを制作・発売)
- A・LI・CE
- いちご100%(TV版のみ、OVAは他社の担当(音源も他社が制作・保有))
- 頭文字Dシリーズ(基本的にアニメ版のみ、ゲーム版の音源はセガサミー系の音楽出版会社が保有)
- 犬夜叉
- うえきの法則
- エイトマン(DVDメモリアルボックス)
- おくさまは女子高生(ゲーム音源はリリース元(データム・ポリスター)の音楽部門が制作・保有)
- capeta(発売元はマーベラスエンターテイメント)
- 北へ。〜Diamond Dust Drops〜(アニメ版、ゲーム音源はコナミデジタルエンタテインメント マルチメディアユニットが制作・保有)
- 機動天使エンジェリックレイヤー
- キャプテン(DVDメモリアルボックス)
- キャプテン翼(テレビ東京版最新シリーズ)
- ギルガメッシュ
- ゴースト・ハント(アニメ音源はマーベラスエンターテイメントが制作・保有)
- Sci-Fi HARRY
- サイボーグ009(2001-02年)
- サクラ大戦シリーズ(TVアニメ版制作開始時から)
- サムライガン(DVDはGDH映像ソフト部門(発売元)とソニー・ピクチャーズエンタテインメント(販売元)からリリース)
- 07-GHOST
- 獣装機攻ダンクーガノヴァ
- ゾイドシリーズ(ゾイドTVアニメ第一作の後半から、ゾイド フューザーズはR and Cが音源制作)
- 高橋留美子劇場
- チャンス〜トライアングルセッション〜(TVアニメ版)
- 天上天下
- ドラえもんシリーズ(2001年~2005年度末、映像ソフトのリリースは従来どおり小学館(発売元)とポニーキャニオン(販売元)から)
- NANA(アニメ版の音楽関連のみ、DVDはバップからリリース)
- 人間交差点
- 妖逆門
- 破邪巨星Gダンガイオー
- パワーストーン
- ヒカルの碁
- FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜
- ブラック・ジャック(よみうりテレビ制作シリーズ)
- プレイボール(1・2)
- 星のカービィ
- ボボボーボ・ボーボボ(DVD販売のみ、音源制作はコロムビアMEの担当)
- 蟲師(音源はアニメ版・実写映画版ともにマーベラスエンターテイメントから発売)
- メジャーシリーズ
- ヤミと帽子と本の旅人(アダルトゲーム原作のテレビアニメで、エイベックスにとって初めての配給作品である)
- 吉永さん家のガーゴイル(DVDはトライネット・エンタテインメント(発売元)とハピネット・ピクチャーズ(販売元)からリリース)
- らぶドル 〜Lovely Idol〜(アニメ版のみ、音源制作はランティスとの提携(同社は劇伴制作にも関与))
- リーンの翼(音楽制作のみ、映像制作はバンダイビジュアル)
- リングにかけろ1シリーズ(映像販売のみ、映像制作はアニメ制作担当の東映アニメーション、音楽制作はラムズのインディーズレーベル(販売委託はポニーキャニオン))
- ロックマンエグゼ(第一作のみ、第二作以降はカプコン系の音楽レーベル(カプコン・セルピューターレーベル)やテイチク・エンタテインメントが音源を制作・保有することに)
- ONE PIECE(グランドライン編の制作開始から)
実写・特撮
- ウルトラQ dark fantasy
- ウルトラマン(DVDメモリアルボックス)
- エコエコアザラク~眼~
- 大映テレビドラマシリーズ(DVDメモリアルボックス)
- 平成仮面ライダーシリーズ(2002年以降から担当。劇場版の主題歌は他社から発売されることもある)
- 魔弾戦記リュウケンドー
- 東京フレンズ(フジテレビ共同制作オリジナルDVDドラマ)
補足
- 同社制作のアニメ作品はAT-XかアニマックスがCS初出となる例がほとんどである(『ヒカルの碁』はAT-X初出後、キッズステーションで放送)。AT-X初出作品が後にアニマックスの同社制作アニメ枠『avex mode アニメアワー』で流れる例も少なくなかった(2007年2月で放送休止)。
関連する情報誌やテレビ番組
- 主要アニメショップやレコード店で無料配布の同社関連番組や商品に関する情報誌。
- アニマックスで放送されていたavex mode関連作品枠で流れていたミニ番組。2007年2月で放送休止。