778年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
テンプレート:年代ナビ
テンプレート:Year-definition
目次
1
他の紀年法
2
できごと
3
誕生
4
死去
他の紀年法
干支
:
戊午
日本
宝亀
9年
皇紀
1438年
中国
唐
:
大暦
13年
朝鮮
:
ベトナム
:
仏滅紀元
:
ユダヤ暦
:
できごと
9月 -
渤海使
、遣渤海使と
越前
に着く。
10~11月 -
遣唐使
、唐使と
肥前
・
肥後
・
薩摩
等に着く。
誕生
小野岑守
、
平安時代
の
公家
、
文人
(+
830年
)
憲宗
、
唐
の第14代
皇帝
(+
820年
)
趙州従諗
、唐の
禅宗
の
僧
(+
897年
)
泰範
、平安時代の
真言宗
の僧(+ 没年未詳)
柳公権
、唐の
政治家
、
書家
(+
865年
)
ルートヴィヒ1世
、
カロリング朝
フランク王国
の国王、
西ローマ皇帝
(+
840年
)
死去
10月23日
(宝亀9年
9月29日
) -
法進
、
奈良時代
の
唐
の渡来
僧
(*
709年
)
小野石根
、奈良時代の官僚(* 生年未詳)
藤原清河
、奈良時代の貴族、
遣唐大使
(*
706年
)
カテゴリ
:
778年
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報