75
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 75]] 75(七十五、ななじゅうご、しちじゅうご、ひちじゅうご、ななそいつ、ななそじあまりいつつ)は、自然数また整数において 74 の次で 76 の前の数である。
性質
- 合成数であり、正の約数は 1,3,5,15,25,75 である。
- テンプレート:Sfrac = 0.01テンプレート:Underline…(下線部は循環節。循環節の長さは1である。)
- 5番目の五角錐数である。1つ前は 40、次は 126。これは、五角数の初めの5つを加えた値であることも同時に意味する。1 + 5 + 12 + 22 + 35 = 75
- 75 の 1 と 75 自身を除く正の約数の和は 48 であり、48 の 1 と 48 自身を除く正の約数の和は 75 である。したがって 75 と 48 は、婚約数の組である。これは最小の婚約数である。次は (140, 195)。
- 75 の奇数乗の下2桁は 75 である。例: 753 = 421875, 755 = 2373046875
また 75 の偶数乗の下2桁は 25 である。例: 752 = 5625, 754 = 31640625
- 2, 4, 8, 16, 32, 64(75以下の全ての2の累乗数)と 75 との差は全て素数。すなわち 75 − 2 = [[73|テンプレート:Underline]], 75 − 4 = [[71|テンプレート:Underline]], 75 − 8 = [[67|テンプレート:Underline]], 75 − 16 = [[59|テンプレート:Underline]], 75 − 32 = [[43|テンプレート:Underline]], 75 − 64 = [[11|テンプレート:Underline]] であり、下線部は全て素数である。7, 15, 21, 45 や 105 などもこのような性質を持つ。
その他 75 に関すること
- 原子番号 75 の元素はレニウム (Re)。
- 100 の [[3/4|テンプレート:Sfrac]]。
- そのため、百分率の習慣と関連して「テンプレート:Sfrac」「大半」の意味で使われることがある。例えば、75年を三四半世紀という。
- 慣用表現に、「人の噂も七十五日(= 2カ月半)」。また、初物を食べると寿命が七十五日延びるという。
- 結婚75周年の結婚記念日はプラチナ婚式という。
- 第75代天皇は崇徳天皇である。
- 日本の75代目の内閣総理大臣は、宇野宗佑。
- 第75代ローマ教皇はエウゲニウス1世(在位:654年8月10日~657年6月2日)である。
- 諏訪大社で行われる御頭祭にはかつて75頭の牡鹿が供えられた。
- イギリスの自動車メーカー、ローバーが発売していたセダン - ローバー75。
- イタリアの自動車メーカー、アルファ・ロメオが発売していたセダン - アルファ75。
- 外国為替市場での史上最高値は1ドル = 75円32銭。
- クルアーンにおける第75番目のスーラは復活である。
- 理論上考えられる炭素数10のアルカンの異性体の数は75。