青木栄一 (地理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

青木 栄一(あおき えいいち、1932年12月10日 - )は、地理学者。元駿河台大学教授東京学芸大学名誉教授理学博士。歴史地理学会会長。専門は文化地理学、交通地理学、地図情報論、交通情報論、産業考古学。研究テーマは地域社会を通じての鉄道の歴史地理学、シーパワーの政治地理学、及び海事史。

鉄道ファンとして知られる。またそれを個人的趣味にとどめることなく、主にアマチュアである鉄道ファンによって支えられてきた鉄道分野の研究を、文化地理学の一環として認知・昇華させるべく活動している。

人物・来歴等

単著

  • シーパワーの世界史 1-2 出版協同社 1982-83 
  • 『昭和29年夏 北海道私鉄めぐり』(ネコ・パブリッシングRM Library、2004年)
自らの旅行記を振り返った記録。まだ北海道の殖民軌道(簡易軌道)が多く残っていた時期で、青木の写真が唯一の画像資料という路線がいくつか存在する点でも貴重な資料とされている。
  • 鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町』(吉川弘文館歴史文化ライブラリー、2006年
  • 『交通地理学の方法と展開』(古今書院、2008年)
  • 『鉄道の地理学 鉄道の成り立ちがわかる事典』(WAVE出版、2008年)
  • 日本硫黄沼尻鉄道部 ネコ・パブリッシング 2009

共編著

  • 交通地理学 有末武夫,柾幸雄共編 大明堂 1968
  • 日本の鉄道 100年の歩みから 原田勝正共著 三省堂 1973
  • 『A History of Japanese Railways, 1872-1999』(共著、東日本鉄道文化財団、交通新聞社、2000年)
国際連合大学での講義を元にした英文の日本鉄道史。
  • 『軽便鉄道』三宅俊彦共著(大正出版、2004年)
  • 『森林鉄道からトロッコまで』三宅俊彦共著(大正出版、2005年)
  • 日本の鉄道 成立と展開 野田正穂,原田勝正,老川慶喜共編著 日本経済評論社 2005.4
  • 『日本の地方民鉄と地域社会』(古今書院、2006年
  • 世界の駅・日本の駅 小池滋,和久田康雄共編 悠書館 2010.6
  • 鉄道の世界史 小池滋,和久田康雄共編 悠書館 2010.5
  • 日本の鉄道をつくった人たち 小池滋,和久田康雄共編 悠書館 2010.6

翻訳

  • 図説世界の蒸気機関車 その栄光の歴史 ルチアーノ・グレッジオ 海野祐子共訳 講談社 1981.7

この他、『世界の艦船』と『鉄道ピクトリアル』を中心とした各種雑誌にも、交通地理学や技術史の視点からの論文を多数寄稿している。

その他

  • その他には、日本のみならず世界のトイレ事情(主にトイレットペーパーなどの使用分野)を研究している。

参考文献

テンプレート:Academic-bio-stub