富山大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 富山大学(とやまだいがく、テンプレート:Lang-en)は、富山県富山市五福3190に本部を置く日本の国立大学である。1949年に設置された。大学の略称は富大(とみだい)、富山大(とやまだい)。かつては富大(ふだい)とも[1]。
文科系4学部及び理科系4学部を抱える国立の総合大学で、2005年10月に富山医科薬科大学の医学部、薬学部および高岡短期大学の産業造形学科、産業デザイン学科、地域ビジネス学科3学科を芸術文化学部に改組した上で統合した。
目次
沿革
- 1873年 教員養成を目的として「新川県講習所」を発足(教育学部)
- 1875年 新川県師範学校と改称する
- 1893年 私立である共立薬学校が発足する(薬学部)
- 富山市の補助金と、富山県内所在の複数にわたる製薬会社による寄付金で設立
- 1898年 文部省令により富山県立師範学校となる
- 1910年 共立薬学校が富山県立薬学専門学校(当時の所在は富山市総曲輪)となる
- 同年に薬草園を完備させる
- 1920年 富山市奥田に移転とともに官立富山薬学専門学校となる
- 1923年 昭和天皇結婚の記念行事として同地の廻船問屋の妻である馬場はる子が高等学校設立事業費として100万円の寄付を申し出る。(人文学部、教養部、ほか)
- 1924年 官立高岡高等商業学校が発足(経済学部)
- 同年、旧制富山高等学校尋常科開学する
- 1925年 旧制富山高等学校高等科開学する
- 1936年 富山県立青年学校教員養成所が発足
- 1943年 富山県立師範学校が官立移管され富山師範学校と改称する
- 1944年 富山県立青年学校教員養成所が富山青年師範学校となる
- 同年、高岡高等商業学校は廃止となり、高岡工業専門学校に改組(工学部)
- 1949年 国立学校設置法により富山大学にそれぞれが統合包括される
- 1975年 富山医科薬科大学新設により薬学部を分離する(医学部)
- 2004年 国立大学法人法の規定により国立大学法人となる
- 2005年 旧富山大学・富山医科薬科大学・高岡短期大学が統合し、「富山大学」となる
- 同年10月、教育学部を人間発達科学部に改組
- 2006年 薬学教育6年制移行により、薬学部薬学科を6年制に移行。4年制学科の創薬科学科を設置。医学系研究科、薬学研究科、理工学研究科を再編して、大学院教育を行なう生命融合科学教育部、医学薬学教育部、理工学教育部と、研究を行なう医学薬学研究部・理工学研究部に改組
概要
キャンパス
- 五福キャンパス(〒930-8555 富山県富山市五福3190)
- 使用学部:人文学部、経済学部、人間発達科学部(旧教育学部)、理学部、工学部
- 人間発達科学部附属の教育施設は五福キャンパスの北西約500mの富山市五艘1300にある。
- かつては高岡市に工学部があったが、五福キャンパス内に移転された。
- 杉谷キャンパス(〒930-0194 富山県富山市杉谷2630)
- 使用学部:医学部、薬学部
- 旧富山医科薬科大学
- 高岡キャンパス(〒933-8588 富山県高岡市二上町180)
- 使用学部:芸術文化学部
- 旧高岡短期大学
学歌
1964年に、開学15周年を記念して制定。
そのほかの富山大学に関係する歌としては以下のようなものがある。
- 学生歌 新しき時代の息吹
- 応援歌 不屈の精神(たましい)
21世紀COEプログラム
採択1件
- 2003年
- 学際・複合・新領域系『東洋の知に立脚した個の医療の創生』
学生生活
- 学生寮(新樹寮)
- 鉄筋4階建。A棟・B棟・C棟・D棟・食堂からなる。A・B・C棟は男子寮、D棟は女子寮。食堂では昼食・夕食をとることができる。五福キャンパスへの通学は自転車で約10分。杉谷キャンパスの学生も通学可能。申請すれば駐車場も確保可能(無料)できる。2010年、従来の2人部屋から1人部屋に改修された[2]。
- 国際交流会館
- 鉄筋3階建。留学生が生活している。
- サークル活動
- 杉谷キャンパスには、赭鞭会という、漢方を勉強する珍しいサークルがある。
- 富山大学サークル紹介のサイトでは全てのキャンパスの公認サークルHPを見ることができる(HPをもたないサークルは表示されない)。
教育研究組織
学部・学科
- 人文学部
- 人文学科
- 人間科学講座
- 哲学・人間学コース
- 言語学コース
- 心理学コース
- 歴史文化講座
- 歴史文化コース
- 社会文化講座
- 社会文化コース
- 国際文化論講座
- 国際文化論コース
- 東アジア言語文化講座
- 東アジア言語文化コース
- 英米言語文化講座
- 英米言語文化コース
- ヨーロッパ言語文化講座
- ヨーロッパ言語文化コース
- 注:コース選択は2年進級時
- 人間科学講座
- 人文学科
- 人間発達科学部(旧教育学部)
- 発達教育学科
- 教育心理コース
- 学校教育コース
- 発達福祉コース
- 人間環境システム学科
- 地域スポーツコース
- 環境社会デザインコース
- 人間情報コミュニケーションコース
- 注:1年後期からコースに分かれる
- 発達教育学科
- 経済学部
- 理学部
- 医学部(旧 富山医科薬科大学)[3]
- 薬学部(旧 富山医科薬科大学)[6]
- 工学部
- 電気電子システム工学科
- 講座:電気システム工学、通信制御工学、電子物性デバイス工学
- 知能情報工学科
- 講座:知能システム工学、マルチモーダル情報工学、メディア情報工学
- 機械知能システム工学科
- 講座:設計生産工学、エネルギー・環境工学、機械制御情報工学
- 生命工学科
- 講座:生命工学
- 環境応用化学科
- 講座:環境応用化学
- 材料機能工学科
- 講座:材料機能工学
- 電気電子システム工学科
- 芸術文化学部(旧 高岡短期大学)
- 芸術文化学科
- 造形芸術コース
- デザイン工芸コース
- デザイン情報コース
- 造形建築科学コース
- 文化マネジメントコース
- 芸術文化学科
大学院
- 人文科学研究科(修士課程)
- 人文科学専攻
- 思想・歴史文化領域
- 教育研究分野:哲学・人間学、歴史文化、国際文化論
- 行動・社会文化領域
- 教育研究分野:言語学、心理学、社会学・国際関係論、人文地理学、文化人類学
- 言語文化領域
- 教育研究分野:比較文学、日本言語文化、中国言語文化、朝鮮言語文化、英米言語文化、ドイツ言語文化、フランス言語文化、ロシア言語文化
- 思想・歴史文化領域
- 人文科学専攻
- 人間発達科学研究科(修士課程)
- 発達教育専攻
- 発達環境専攻
- 経済学研究科(修士課程)
- 地域・経済政策専攻
- 企業経営専攻
- 芸術文化学研究科(修士課程)
- 芸術文化学専攻
- 生命融合科学教育部(博士課程)
- 認知・情動脳科学専攻(4年制)
- 指導教員の教育研究分野:システム情動科学、分子脳科学、分子神経科学、統合神経科学、分子神経病態学、神経精神医学、脳神経外科学、認知神経科学
- 生体情報システム科学専攻(3年制)
- 指導教員の教育研究分野:分子神経生物学[7]、分子細胞機能学、構造生物学、和漢機能学、生命情報工学、時間生物学、生命電子工学、生体計測工学、脳・神経システム工学、生体組織医工学、比較神経内分泌学、生体情報薬理学
- 先端ナノ・バイオ科学専攻(3年制)
- 指導教員の教育研究分野:薬品製造学、ナノサイズ機能性分子設計学、ナノバイオ分子設計学
- 認知・情動脳科学専攻(4年制)
- 医学薬学教育部
- 博士前期課程
- 薬科学専攻[8]
- 分子設計創薬学分野
- 研究室:薬化学、薬品製造学、分子合成化学、生体界面化学、構造生物学、天然物化学
- 薬効解析学分野
- 研究室:薬剤学、薬物生理学、消化管生理学、神経機能学
- 予防保健薬学分野
- 研究室:がん細胞生物学、遺伝情報制御学、分子細胞機能学、病態生化学、栄養代謝学
- 和漢薬学分野
- 研究室:薬用生物資源学、生薬資源科学、複合薬物薬理学、漢方診断学、和漢薬製剤開発
- 臨床薬学分野
- 研究室:病態制御薬理学、医薬品安全性学、薬物治療学、医療薬学、臨床薬剤学
- 分子設計創薬学分野
- 薬科学専攻[8]
- 博士後期課程(3年制)
- 薬科学専攻
- 指導教員の教育研究分野(研究室):薬剤学、薬化学、薬品製造学、分子合成化学、遺伝情報制御学、がん細胞生物学、薬物生理学、生体界面化学、薬用生物資源学、生薬資源科学、天然物化学、複合薬物薬理学、病態生化学、消化管生理学、神経機能学、栄養代謝学、応用薬理学
- 薬科学専攻
- 修士課程
- 看護学専攻
- 指導教員の教育研究分野
- 基礎看護学(基礎看護学1講座、基礎看護学2講座、人間科学1講座)
- 成人看護学(成人看護学1講座、成人看護学2講座)
- 老年看護学(老年看護学講座)
- 母子看護学(母性看護学講座、小児看護学講座)
- 精神看護学(精神看護学講座)
- 地域看護学(地域看護学講座、人間科学2講座)
- 指導教員の教育研究分野
- 医科学専攻
- 指導教員の教育研究分野:解剖学、再生医学、生理学、生化学、分子神経科学、病理学、感染予防医学、免疫学、ウイルス学、薬理学、放射線基礎医学、保健医学、公衆衛生学、法医学、内科学、皮膚科学、小児科学、神経精神医学、放射線医学、外科学、脳神経外科学、整形外科学、産婦人科学、眼科学、耳鼻咽喉科学、泌尿器科学、麻酔科学、総合口腔科学、臨床検査医学、和漢診療学、神経内科学、救急・災害医学・医療安全学、心理学、バイオ統計学・臨床疫学、動物資源開発分野
- 看護学専攻
- 博士課程(4年制)
- 生命・臨床医学専攻
- 指導教員の教育研究分野:生態構造解析学、再生医学、分子免疫学、感染予防医学、ウイルス学、疫学・健康政策学、公衆衛生学、法医学、循環器・腎臓内科学、小児発達医学、循環呼吸器総合外科学、整形外科・運動器病学、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学、麻酔・周術期管理学、病理診断学、放射線基礎医学、消化器・造血器腫瘍制御内科学、放射線診断治療学、消化器・腫瘍・総合外科学、腎泌尿器科学、総合口腔科学、臨床分子病態検査学、危機管理医学・医療安全学、代謝・免疫・呼吸器病学、動物資源開発分野、神経内科
- 東西統合医学専攻
- 指導教員の教育研究分野:分子医科薬理学、皮膚科学、産科婦人科学、眼科学、和漢診療学、バイオ統計学・臨床疫学
- 薬学専攻
- 指導教員の教育研究分野:分子医科薬理学、皮膚科学、産科婦人科学、眼科学、和漢診療学、バイオ統計学・臨床疫学
- 生命・臨床医学専攻
- 博士前期課程
- 理工学教育部
- 修士課程
- 理学領域
- 数学専攻
- 教育分野:数理解析、情報数理
- 物理学専攻
- 教育分野:固体物理学、結晶物理学、理論物理学、電波物理学、レーザー物理学
- 化学専攻
- 教育分野:物理化学、錯体化学、有機化学、天然物化学、生体機能化学、水素同位体科学
- 生物学専攻
- 教育分野:形態学、細胞生物学、生体制御学
- 地球科学専攻
- 教育分野:地殻構造学、雪氷学、海洋学、地球ダイナミクス、地球進化学
- 生物圏環境科学専攻
- 教育分野:環境化学計測、生物圏機能
- 数学専攻
- 工学領域
- 電気電子システム工学専攻
- 電気システム工学大講座
- 教育研究分野:電力システム工学、先進電力システム工学(寄附講座)、エネルギー変換工学、知能ロボット工学
- 通信制御工学大講座
- 教育研究分野:通信伝送工学、通信システム工学、生体システム工学、計測システム工学
- 電子物性デバイス工学大講座
- 教育研究分野:極微電子工学、電子デバイス工学、基礎物性工学、デバイス物性工学
- 電気システム工学大講座
- 知能情報工学専攻
- 知能システム工学大講座
- 教育研究分野:システム工学、アルゴリズム解析/パターン情報処理、メディア情報通信、シミュレーション工学
- マルチモーダル情報工学大講座
- 教育研究分野:光・視覚情報工学、神経系情報工学
- メディア情報工学大講座
- 教育研究分野:情報通信ネットワーク、ヒューマン情報処理、符号化情報学
- 知能システム工学大講座
- 機械知能システム工学専攻
- 設計生産工学大講座
- 教育研究分野:固体力学、強度設計工学、生産精密加工学、機能材料加工学
- エネルギー・環境工学大講座
- 教育研究分野:熱工学、流体工学
- 機械制御情報工学大講座
- 教育研究分野:知能機械学、制御システムエ学、機械情報計測、応用機械情報
- 設計生産工学大講座
- 生命工学専攻
- 教育研究分野:遺伝情報工学、微生物遺伝子工学、生物化学、生物電気化学・細胞電気工学、脳・神経システム工学、生体システム医工学、生体機能性分子工学、生体材料工学、生物化学工学、生物反応工学、プロセスシステム工学
- 環境応用化学専攻
- 教育研究分野:触媒・エネルギー材料工学、機能分子化学、無機工業化学、機能分子反応化学、創薬工学、環境分析化学、高分子化学
- 材料機能工学専攻
- 教育研究分野:素形制御工学、組織制御工学、機能制御工学、環境材料工学、物性制御工学、材料プロセス工学、表面制御工学、反応制御工学
- 電気電子システム工学専攻
- 理学領域
- 博士課程
- 数理・ヒューマンシステム科学専攻
- 教育研究分野:計算機基礎工学、計算機応用工学、視覚・感性情報工学、超高周波・光情報伝送工学、生体情報システム工学、生体情報工学、知能システム、数理解析学、固体数理工学、材料加工学、知能機械学、機能制御工学、強度設計工学、数理構造学
- ナノ新機能物質科学専攻
- 教育研究分野:機械分子工学、合成有機化学、錯体合成化学、精密無機合成化学、構造溶液化学、分子反応工学、環境分析化学、電子材料物性、光・電子デバイス、物性物理学、生体材料工学、粒子設計プロセス、材料設計、材料化学、材料プロセス
- 新エネルギー科学専攻
- 教育研究分野:電気エネルギーシステム、熱流体システム、移動現象システム、エネルギー物質基礎科学、分子エネルギー基礎科学、光エネルギー変換基礎科学、触媒物性化学、エネルギー環境科学、地球圏物質循環科学
- 地球生命環境科学専攻
- 教育研究分野:生体制御学、生命情報学、生体構造学、防災科学、地球構造学、環境化学計測、生物機能
- 数理・ヒューマンシステム科学専攻
- 修士課程
- 医学薬学研究部
- 先端生命医療学域
- 認知・情動脳科学系
- 分子病体医学系
- 展開ゲノム薬学系
- 環境・生命システム学域
- 環境生体防御医学系
- 生命システム医学系
- 生命分子薬学系
- 東西統合医療学域
- 東西統合医学系
- 臨床薬科学系
- 看護学系
- 医療基礎
- 先端生命医療学域
- 理工学研究部
- 生命・情報・システム学域
- 数理情報科学系
- ヒューマン・生命情報システム学系
- システムエンジニアリング学系
- ナノ・新機能材料学域
- 物質物性基礎科学系
- ナノマテリアル・システムデザイン学系
- 機能性分子創成変換システム学系
- 環境・エネルギー学域
- 地球環境システム学系
- エネルギー学系
- 生命・情報・システム学域
付属機関
- 附置研究所
- 和漢医薬学総合研究所
- 資源開発部門(生薬資源科学分野、天然物化学分野)
- 病態制御部門(複合薬物薬理学分野、病態生化学分野、消化管生理学分野、神経機能学分野、栄養代謝学分野)
- 臨床科学部門(漢方診断学分野)
- 寄附部門(和漢薬製剤開発分野)
- テニュアトラック推進特区(天然物創薬分野)
- 和漢薬の科学基盤形成拠点
- 拠点事業推進室
- 附属民族薬物研究センター
- 民族薬物資料室
- 和漢医薬学総合研究所
- 学内共同教育研究施設
- 自然科学研究支援センター
- 機器分析施設
- 極低温量子科学施設
- 放射性同位元素実験施設
- 総合情報基盤センター
- 水素同位体科学研究センター
- 極東地域研究センター
- 生命科学先端研究センター
- 動物実験施設
- 分子・構造解析施設
- 遺伝子実験施設
- アイソトープ実験施設
- 水質保全センター
- 自然観察実習センター
- 学生支援センター
- 学生生活支援室
- 学生相談室
- アクセシビリティ・コミュニケーション支援室
- 留学生センター
- キャリア・サポートセンター
- 就職支援室
- インターンシップ支援室
- 富大流人生設計支援室
- アドミッションセンター
- 入試情報広報室
- 入試方法研究開発室
- 臨床研究・倫理センター
- 大学教育支援センター
- 自然科学研究支援センター
- 地域連携推進機構
- 産学連携部門
- ライフサイエンス部門
- 生涯学習部門
- 地域づくり・文化支援部門
- 地域医療・保健支援部門
- 保健管理センター
その他付属施設
- 附属病院
- 附属学校園
- 富山大学人間発達科学部附属幼稚園
- 富山大学人間発達科学部附属小学校
- 富山大学人間発達科学部附属中学校
- 富山大学人間発達科学部附属特別支援学校
- 富山大学人間発達科学部附属教育実践総合センター
- 附属図書館
- 中央図書館
- 『ヘルン文庫』:旧制富山高等学校時代にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の遺族が所有していた書籍を買い取り(資本提供者は馬場はる子)所蔵したものであり、所蔵書籍・資料はそれぞれ数千点に及ぶ。
- 医薬学図書館
- 芸術文化図書館
- 中央図書館
- 黒田講堂:富山県の高等教育の充実を祈念して、富山県出身の実業家である黒田善太郎によって寄贈された講堂であり、一般にも使用が許可されている。
大学関係者と組織
大学関係者一覧
他大学との協定
- 北陸地区国立大学連合
- 大学間交流協定締結機関(海外大学)
脚注
- ↑ 「劇団ふだい」というのが残っている。
- ↑ 富山大学 学生寮をワンルームタイプに改修しました
- ↑ 学科目には人間文化科学、生命健康科学、自然情報科学がある。
- ↑ 講座には、解剖学、生化学、病理診断学、感染予防医学、ウイルス学、放射線基礎医学、公衆衛生学、医学教育学、分子神経科学、内科学(第一)、内科学(第二)、内科学(第三)、皮膚科学、神経精神医学、外科学(消化器・腫瘍・総合外科)、外科学(呼吸・循環・総合外科)、脳神経外科学、産科婦人科学、耳鼻咽喉科頭頸部外科学、麻酔科学、臨床分子病態検査学、危機管理医学、統合神経科学、再生医学、病態・病理学、免疫学、分子医科薬理学、保健医学、法医学、システム情動科学、小児科学、放射線診断・治療学、整形外科・運動器病学、眼科学、腎泌尿器科学、歯科口腔外科学、和漢診療学、臨床腫瘍学がある。
- ↑ 講座には、基礎看護学1、基礎看護学2、小児看護学、老年看護学、地域看護学、成人看護学1、成人看護学2、母性看護学、精神看護学、人間科学1、人間科学2がある。
- ↑ 薬剤学、生体認識化学、薬化学、分子神経生物学、分子細胞機能学、分子合成化学、構造生物学、医療薬学、病態制御薬理学、薬物治療学、応用薬理学、がん細胞生物学、薬品製造学、遺伝情報制御学、薬用生物資源学、生体界面化学、薬物生理学、植物機能科学、医薬品安全性学、保険薬局学という20研究室がある。また、学科目には人間文化科学、生命健康科学、自然情報科学がある。
- ↑ 2014年3月に担当教員が退職予定
- ↑ 博士前期課程薬科学専攻では上記のほかに、応用薬理学、生体認識化学、分子神経生物学、生物学、化学、ゲノム機能解析の6研究室があるが、2013年度実施の入試では学生を募集していない