野上彰 (文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

野上 彰(のがみ あきら、本名:藤本 登1909年2月15日 - 1967年11月4日)は日本文学者

人物・経歴

徳島県徳島市南内町出身。寺島尋常小学校(現徳島市立内町小学校)、徳島中学校(現徳島県立城南高等学校)を出て、旧制第七高等学校(現鹿児島大学)から東京帝大文学部に進み、京都帝大法学部に転入。この頃京都の吉田操子の下で囲碁を学ぶ。1933年中退。1937年に安永一らと雑誌『囲碁春秋』発刊。次いで日本棋院で『囲碁クラブ』編集長など事務畑で働き、1942年からは棋道報国会書記長も務めた。しかし戦局が厳しくなり1945年4月で日本棋院からは退任。後に文人碁会も企画した。

川端康成に師事し、戦後、大地書房で編集局長を経て、詩、小説、童話、戯曲、訳詞などの創作活動に入り、戦後、芸術前衛運動を推進。放送劇の主題歌作詞や台本、オペレッタの演出など、多彩なジャンルで力量を発揮した。

著書に詩集「幼き歌」、戯曲集「蛾」、随筆集「囲碁太平記」など多数。オリンピック讃歌の日本語での訳詞を担当した人としても知られる。

著書

ファイル:Nogami akira.jpg
野上彰の詩碑。徳島市新町西公園で撮影。

詩集

  • 前奏曲 東京創元社、1956 
  • 幼き歌 野上彰詩集 アポロン社 1968


小説

  • 囲碁伝来記 天元社、1940 
  • 軽井沢物語 三笠書房、1959 
  • 夜の眼 河出書房新社、1964 
  • 夜の馬 一水社・かもめ新書、1965 

戯曲・脚本

  • 愛の手 学校劇脚本集 さ・え・ら書房、1949 
  • 風のバラード(ラジオドラマ新書)宝文館、1955
  • 蛾 緑地社、1958 

囲碁に関する本(小説を除く)

  • 基本定石集(高川格共著)大地書房、1947 
  • 初学囲碁講座(全3巻)東和社、1949 
  • 囲碁の急所(高川格共著)実業之日本社、1954 
  • 囲碁大観 入門から初段まで 実業之日本社、1954 
  • 定本囲碁講座(全3巻)宝文館、1957 
  • はめ手・基本手筋・死活――必携囲碁読本 宝文館、1958 
  • 囲碁実戦読本 実業之日本社、1958 
  • 入門から初段まで 実業之日本社、1961
  • 攻合の急所(本因坊秀格共著)実業之日本社、1961 
  • 手筋の急所(本因坊秀格共著)実業之日本社、1961 
  • 囲碁太平記 河出書房新社、1963 

音楽

児童書

  • 王さまの耳はロバの耳 さ・え・ら書房、1948 
  • ギリシア・ローマ神話 さ・え・ら書房、1952 
  • はなものがたり 実業之日本社、1954 
  • 放送 少年宮本武蔵(全3巻)宝文館、1956 
  • がらんぼ・ごろんぼ・げろんぼ 宝文館、1957 
  • ジル・マーチンものがたり 東京創元社、1960 

翻訳

作詞

参考文献

  • 中野孝次編『日本の名随筆 囲碁Ⅱ』作品社 1992年