越中大門駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 越中大門駅(えっちゅうだいもんえき)は、富山県射水市北野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)北陸本線

駅構造

東西に通る路線の南側に単式ホーム1面1線、北側に島式ホーム1面2線がある地上駅。上りホーム(単式側、1番のりば)の中央部に接して駅舎があり、ホーム間は跨線橋で連絡している。島式ホームの北側に側線が1本敷設され、そこから専用線が分岐している。

富山地域鉄道部が管理し、ジェイアール西日本金沢メンテックが駅務を受託する業務委託駅みどりの窓口が設置されている。ただし早朝と夜間は無人。改札口には簡易入鋏器(切符を通すと入場駅と入場日時を印字する機械)が設置されており、ラッシュ時を除いて改札口に駅員は立たない。

越中大門駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先 備考
1 テンプレート:Color北陸本線 上り 金沢福井方面
2 テンプレート:Color北陸本線 上り 金沢・福井方面 特急待避時のみ
下り 富山直江津方面
3 テンプレート:Color北陸本線 下り 富山・直江津方面
  • 列車運転指令上では、1番のりばが「上り本線」、2番のりばが「中線」、3番のりばが「下り本線」となっている。

貨物取扱・専用線

JR貨物の駅は、専用線発着車扱貨物の取扱駅となっている。

側線から分岐する専用線は、本線北側に沿って東進、電気化学工業富山サービスステーションへ至っている。専用線の終端部分にセメント荷役施設が設置され、同線は富山サービスステーション向けのセメント輸送で使用されていた。

貨物列車は、臨時専用貨物列車青海駅との間に1往復設定されていた。当駅は、北陸地方でセメント輸送列車が到着する唯一の駅となっていた。なお、セメント輸送は2008年(平成20年)3月のダイヤ改正で廃止された。

かつては日本電工北陸工場や東洋紡績庄川工場へ続く専用線もあったが、1980年代に廃止されている。

利用状況

「富山県統計年鑑」によると、一日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 787人(2004年度)
  • 770人(2005年度)
  • 771人(2006年度)
  • 760人(2007年度)
  • 779人(2008年度)
  • 785人(2009年度)
  • 820人(2010年度)
  • 790人(2011年度)
  • 782人(2012年度)

駅周辺

歴史

その他

「越中大門」という駅名であるが、所在地は開業当初から旧大島町(当時は大島村)である。大島町よりも旧大門町の中心地の方が近いためこのような駅名になったのであるが、「大島の大と大門の門を取って大門(おおもん)とした」という説もある。

現在はJRおでかけネットなどでは駅の所在地は「射水市北野」とされているが、駅本屋とプラットホームの大部分は射水市小島に所在する。駅前ロータリーなど駅敷地の半分近くは射水市北野に所在している。

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:Color北陸本線
テンプレート:Color快速「ホリデーライナーかなざわ」
通過
テンプレート:Color普通
高岡駅 - 越中大門駅 - 小杉駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:北陸本線