西明寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 現在の中華人民共和国の陝西省西安市に、唐代にあった大寺院であり、インドの祇園精舎を模して作られたとされる。都の長安でも大興善寺や大慈恩寺と並ぶ巨大寺院であり、奈良の大官大寺(大安寺)は、この西明寺をモデルにして造られたと言われている。詳しくは別項西明寺 (西安市)を参照。
- 栃木県芳賀郡益子町にある真言宗豊山派の寺院で山号は独鈷山。坂東三十三箇所の第20番札所。詳しくは別項西明寺 (益子町)を参照。
- 愛知県豊川市八幡町にある禅宗の寺院で山号は大宝山。詳しくは別項西明寺 (豊川市)を参照。
- 滋賀県犬上郡甲良町にある天台宗の寺院で山号は龍応山。金剛輪寺、百済寺と共に湖東三山の1つ。詳しくは別項西明寺 (甲良町)を参照。
- 京都市右京区槙尾にある真言宗の寺院。高雄山神護寺の別院として創建された。高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに「三尾」の一つ。詳しくは別項西明寺 (京都市)を参照。
- 兵庫県尼崎市食満にある浄土宗の寺院で山号は金剛山無量院。神崎五人遊女に関する旧記および円光大師(法然)船中御自作の木像と伝えられるものがある。