藤崎宮前駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan
↑黒髪町駅テンプレート:BS4textテンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS-colspan
|}
藤崎宮前駅(ふじさきぐうまええき)は、熊本県熊本市中央区坪井二丁目にある熊本電気鉄道藤崎線の駅。同線の終着駅でもある。
駅名の由来である藤崎八旛宮は当駅より東へ約400mの距離にある。
歴史
- 1911年(明治44年)10月1日 - 北千反畑駅として開業(当時は軌道駅)。
- 1913年(大正2年)
- 1924年 (大正13年) - 藤崎宮前駅に改称。
- 1953年(昭和28年)6月26日 - 水害で上熊本 - 当駅間の軌道線が不通。
- 1954年(昭和29年)6月1日 - 上熊本 - 当駅間の軌道線を廃止し熊本市交通局に譲渡[1]。当駅は鉄道駅単独となる。
駅構造
- 頭端式ホーム2面1線を持つ地上駅である。乗車ホームと降車ホームに分けられる。もう1線増設できるように準備されているが、今のところ予定はない。
- 電車接近時および出発時に駅そばの踏切が警告音代わりになっている。
- 駅ビルは11階建てで、1階にパチンコ店、2階に事務所、3階 - 9階に駐車場がある。以前は10階・11階にレストランと温泉施設等を併設していたが、現在はどちらも休館になっている。
のりば
1 | テンプレート:Color藤崎線(菊池線直通) | 北熊本・御代志方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color藤崎線 | 降車ホーム |
ファイル:Fujisakigumae station 2.jpg
構内(2006年9月24日)
ファイル:藤崎宮前駅ホーム.jpg
藤崎宮前駅ホーム
駅周辺
ファイル:Soseki Utituboi Kyukyo.jpg
夏目漱石内坪井旧居
熊本市都心部の北端に位置し商業施設が多数立地しており、付近には上通並木坂商店街や上乃裏通りがある。また交通の要衝でもあり、駅前には熊本県道1号熊本玉名線が、東側には国道3号が走っている。
北側
南側
- 熊本北警察署(くまもとアートポリス参加プロジェクト) - 約500m。国道3号を南下する。
- 熊本城
- 上通りアーケード 北口までおよそ300m
東側
- 西本願寺熊本別院 - 約60m
- 国道3号 - 約150m
- 藤崎八旛宮 - 約400m
- 熊本市立碩台小学校 - 藤崎八旛宮手前の路地を北へ入る。
- 熊本市立碩台幼稚園 - 藤崎八旛宮に隣接している。
- 夏目漱石第六の旧居
西側
- 熊本信愛女学院中学校・高等学校
- 熊本市立城東小学校
- 熊本市立藤園中学校
- 熊本中央高等学校
- 夏目漱石内坪井旧居(第五の旧居、夏目漱石記念館)
利用可能なバス路線
藤崎宮前バス停には北熊本駅方面、熊本大学や竜田口駅方面を含む多くの路線が発着するほか、上通商店街を抜けて通町筋まで出ると路面電車や高速バスなども含めてさらに多くの路線を利用することができる。
藤崎宮駅前 - 駅出口すぐの場所にある。
藤崎宮前 - 東へ約200mの国道3号上にあり、中心市街地と郊外を結ぶ多くの路線を利用できる。
信愛女学院前(しんあいじょがくいんまえ) - 西へ約400mの距離にある。
- 熊本電鉄バス
- 壺2系統:高平南公園行(寺原町・津の浦経由)/交通センター行(壺井橋経由)
隣の駅
- 熊本電気鉄道
- テンプレート:Color藤崎線
- 藤崎宮前駅 - 黒髪町駅