碓氷バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox road 碓氷バイパス(うすいバイパス)は、国道18号群馬長野県境にある全長23kmバイパス道路である。群馬県安中市松井田町横川で現道と分岐し、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢バイパスと接続する。

概要

  • 起点 : 群馬県安中市松井田町横川
  • 終点 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉字大小丸
  • 全長 : 23km
  • 道路規格 : 第3種1級
  • 設計速度 : 60 - 80km/h
  • 車線数 : 2車線

日本道路公団によって建設され、現在は国土交通省高崎河川国道事務所が管理している。

カーブは全部で48箇所。碓氷峠経由の現道に比べ道路条件は大幅に緩和されているものの、坂下に当たる横川から峠まで、ヘアピンカーブ片勾配の急坂が長く続く道路である。上下線ともに登り区間には登坂車線が完備され、下り坂区間にはブレーキ故障車用の待避所が数カ所設けられている。

長野県と群馬県の県境が入山峠である。標高は1,030m。

沿革

碓氷峠を越える国道18号現道(中山道)は1930年代舗装されるなど早くから整備が進められていたが、184箇所ものカーブがある難所で、自動車交通の発達に伴い、交通量が限界に近づいたため、太平洋戦争後に至って新たにバイパスを建設することになった。

数年間に渡るルート検討の結果、現道より大幅に南方の入山峠越えルートを採ることになり、1966年昭和41年)7月14日工事着工[1]1971年(昭和46年)10月30日工事終了[2]、同年11月11日に開通した[3]。事業費は、35億1,000万円[4]

当初は日本道路公団有料道路だったが、開通から30の料金徴収期間が満了した2001年平成13年)11月11日午前0時に無料開放された。この間、総事業費およそ95億のうち約53億円が償還された[5]

交差・接続する路線

交通量

2005年度平日24時間交通量(台)[6]

  • 安中市松井田町入山字暮井 : 9,896

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:国道18号

テンプレート:Asbox
  1. 同年7月13日、日本道路公団公告第19号「碓氷バイパス工事開始公告」
  2. 同年10月29日、日本道路公団公告第58号「碓氷バイパス工事完了公告」
  3. 同年11月10日、日本道路公団公告第60号「有料道路「碓氷バイパス」の料金の額及び徴収期間の公告」
  4. JH日本道路公団『日本道路公団(JH)年報(平成15年版)』2003年
  5. 朝日新聞 2001年11月3日付 朝刊、群馬地方面、P.35
  6. 平成17年度道路交通センサスより