白根市
テンプレート:Infobox 白根市(しろねし)は、新潟県にあった市。2005年3月21日に新潟市に編入合併した。信濃川と中ノ口川に囲まれる中州の大部分を占める。果樹などの農業が盛んで、特に、「ル・レクチエ」など西洋梨の生産も多い。中ノ口川を挟んで対岸にある味方村(現・新潟市)との間で行なわれる凧合戦が有名である。
目次
歴史
白根町 | 白根町、能登村、上諏訪村、下諏訪村、砂押、助次右衛門組 |
---|---|
浄楽寺村 | 小坂村、保坂村、十五間村、神屋村、鯵潟村、七軒村 |
小吉村 | 櫛下村、平潟村、平潟新田、万年村、蔵主村、戸頭村、上道潟、下道潟、沖新保村 |
林村 | 下木山村、上木山村、鍋潟村、和泉村、田中村、浦梨村 |
庄瀬村 | 庄瀬村、古川新田、飯島新田、兎新田、真木新田 |
菱潟村 | 菱潟村、菱潟新田、天王新田、牛崎村、牛崎新田、蜘手興野、次郎右衛門興野、鋳物師興野、十二道島村、上八枚村、庄瀬村分 |
新飯田村 | 新飯田町、新飯田村、上飯田 |
茨曽根村 | 茨曽根村、丸潟、清水、茨新村、道潟、庚、東萱場村 |
臼井村 | 臼井村、小平次新田、下八枚村、小見新田、戸石新田、田尾、中山村、小蔵子村、古川村 |
大郷村 | 大郷村、犬帰新田、獺ヶ通新田、庄助新田、赤渋村、西酒屋村、頭内新田、東笠巻村、栗蒔村、遺留新田 |
鷲巻村 | 上鷲ノ木新田、中鷲ノ木新田、下鷲ノ木新田、西笠巻村、西笠巻新田、引越村、東笠巻新田 |
根岸村 | 上高井村、中高井村、夏保新田、北田中村、高井興野村、山崎興野村、下山崎村、上塩俵新田、中塩俵新田、下塩俵新田、松橋村 |
庄瀬村 | 庄瀬村、菱潟村、小吉村(上道潟、下道潟、沖新保) |
---|---|
小林村 | 林村、小吉村(櫛下、平潟、平潟新田、万年、蔵主、戸頭) |
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 白根町が新飯田村、茨曽根村、庄瀬村、小林村、臼井村、大郷村、鷲巻村、根岸村と合併。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 加茂市から大字上新田が分離し、白根町に編入。
- 1959年(昭和34年)6月1日 - 市制施行
- 1962年(昭和37年)8月1日 - 加茂市から大字五反田の一部が分離し、白根市に編入。
- 2005年 - 新潟市に編入合併し、消滅
市町村合併
- 2005年3月21日、新潟市に編入合併した。
- 詳細は新潟市の行政区域の変遷を参照。
市街地構成
白根地区
中心市街地は白根中央部にある。旧中蒲原郡白根町時代からの中心地であり、区役所、国道8号、県道66号などを中心に商店街、住宅地などが広がり、さらに中ノ口川右岸側や幹線道路沿いに集落が続く。この白根の中心街を取り巻くようにして能登、上下諏訪木、田中の各所に大型ショッピングセンター等を中心とした郊外型店舗の集積地があり、区内・市内各所や周辺市町からの買い物客が多数来訪する。
- 白根 (しろね)
- 1889年(明治22年)のまであった白根村の区域の一部。
- 能登 (のと)
- 1889年(明治22年)まであった能登村の区域。現在の新潟市南区能登。
- 上下諏訪木 (じょうげすわのき)
- 1889年(明治22年)まであった上諏訪村、下諏訪村の区域。現在の新潟市南区上下諏訪木。
- テンプレート:Visible anchor (すけじうえもんぐみ)
- 1889年(明治22年)まであった助次右衛門組の区域。現在の新潟市南区助次右衛門組。
根岸地区
白根北部の大通・下塩俵では1970年代後半から住宅開発が急速に進捗した。この白根北部は、西区黒埼地区と生活圏が近接している。
大郷地区
信濃川左岸側ににあり、新津市覚路津に接する。
鷲巻地区
臼井地区
信濃川左岸側ににあり、新津市子成場に接する。
小林地区
庄瀬地区
信濃川左岸側ににあり、田上町に接する。
茨曽根地区
新飯田地区
信濃川左岸側ににあり、三条市に接する。「浜おけさ」が有名
行政
市長:吉沢真澄(よしざわますみ)
経済
産業
交通
道路
国道
公共交通機関
鉄道
市域に鉄道路線はない。新潟交通電車線が隣接町村域(当時)を走っていたが、1999年4月に全線廃止された。
JRの最寄り駅は越後線の巻駅、越後曽根駅と、信越本線の新津駅、矢代田駅など。バス、タクシー、自家用車などでのアクセスとなる。
バス
市内の幹線道路を中心に、新潟交通グループの新潟交通西が、隣接する潟東村にある同社潟東営業所を起点に市内各所の他、新潟市(万代シテイバスセンター)、新津、巻、西川、加茂、燕方面への路線バスを運行している。この他、南部の新飯田地区からは同社が加茂、燕、三条方面への路線バスを運行している。
また、市内外の公共交通についての指針を示した『白根市公共交通活性化構想』に基づき、2004年12月16日から白根市は新潟交通西に委託する形で、市中心部を起点とした4つのコースから成る市内循環バスの試験運行を行っている。運賃は、1回乗車につき100円(大人)。なお、これに伴い同社の一部路線が廃止となった。
観光
施設
脚注
テンプレート:脚注ヘルプ 注釈 テンプレート:Reflist 出典 テンプレート:Reflist