生島ヒロシのおはよう定食
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:基礎情報 ラジオ番組 テンプレート:ウィキポータルリンク 生島ヒロシのおはよう定食(いくしまヒロシのおはようていしょく)は1998年4月6日から毎週月曜-金曜の5:00 - 5:30(JST)にTBSラジオで放送している番組で、元TBSアナウンサーでフリーアナウンサーの生島ヒロシがパーソナリティを務めている。
目次
概要
5:30 - 6:30に全国放送されている生島ヒロシのおはよう一直線のTBSローカル版である(そのためエンディングでは生島が「このあと5:30からは、全国の皆さんとおはよう一直線です。」と言って番組が終わる)。TBSラジオのタイムテーブルでは『生島ヒロシのおはよう定食&一直線』、首都圏のラテ欄では単に『生島ヒロシ』などと書かれ、5:00 - 6:30をひとつの番組としてくくっている。
番組は朝一番のニュース、天気の他、TBSラジオショッピング、健康広場(再春館製薬所提供)などがある。
コーナー・タイムテーブル
- 5:00 オープニング 生島が今日の朝刊、スポーツ紙の紹介と、今日のおはよう一直線の予告(場合によっては交通情報の後に紹介する)。
- ※BGMは不明。
- ※番組の冒頭にその日の日付と第1回からの通算放送回数をアナウンスしている。
- 5:05 TBSラジオニュース(生島が伝える)
- 5:08 交通情報(生島が伝える)、天気予報(ウェザーマップ気象予報士による)
- 5:10 TBSラジオ今週・今月の推薦曲
- 5:14 TBSラジオショッピング(時々お天気担当の気象予報士が商品の試用・試食のため立ち会うことがある)
- 5:18 リクエスト曲(この後に生島によるスポンサーからの生CMが入る場合がある)
- 5:20 健康広場(再春館製薬所提供 事前収録のため生島が休みの週も代役は置かない。CMは金曜日のみ生放送・他の曜日はスポット用CMを放送するが、生島が休みの週の金曜日は生CMと同様の形式でコーナー本編と共に収録する)
- 5:25 交通情報※警視庁交通管制センターTBSスタジオから(生島とのクロストークが行われることもある)、BGMはリッピントンズ・フィーチャーリング・ラス・フリーマン「アスペン(ASPEN)」(1991年のアルバム『カーヴス・アヘッド(CURVES AHEAD)』に収録)。
- 5:27 エンディング(フリートーク、新聞・雑誌からの話題が中心)
「おはよう一直線」と異なり、コーナーの移り変わりやCM明けに放送される番組独自のジングルが存在せず、「♪TBS RADIO 9・5・4」のステーションジングルを多用している。
ニュースの担当アナウンサー
2009年9月まではTBSラジオの夜勤アナウンサーが担当していたが、同年10月からは生島自身が担当する。
今まで担当していたアナウンサー
全員TBSアナウンサー(担当当時)。生島ヒロシのおはよう一直線、大沢悠里のゆうゆうワイドのニュースも担当していた。
レギュラーアナウンサーの代理担当
ほか
※ニュースデスクの奈良陽が代理を務めたこともある。
気象予報士
2014年4月現在。いずれもウェザーマップ所属。
今まで担当した気象予報士
備考
- 年末年初および生島の夏休み期間は、TBSアナウンサーまたはフリーのパーソナリティが代理出演する。
- 過去に政見放送を放送する為、数度番組が休止になったことがある。
- 2006年6月14日はFIFAワールドカップブラジル対クロアチア戦の為、番組休止となった。
- 2006年6月23日はFIFAワールドカップ日本対ブラジル戦放送の為、番組休止となった。
- 2006年7月5日、6日はFIFAワールドカップ準決勝戦放送の為、番組休止となった。
- 2006年7月10日は、FIFAワールドカップ決勝戦(フランス対イタリア)放送時間延長の為、予定では放送の予定だったが、急遽番組を休止した(TBSニュースは5:50の「スポーツジョッキー」{パーソナリティー石川伸子}の中で放送)。
- 2008年9月12日に首都高速3号渋谷線が事故渋滞しており、5時13分に到着した。(生島到着までの間はTBSアナウンサーの井上貴博が代理を行った。)
- 2012年8月10日は、ロンドン五輪サッカー女子決勝・日本対アメリカ戦放送の為、番組休止となった。