江刺市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 江刺市(えさしし)は、岩手県内陸中南部に存在した

2006年(平成18年)2月20日に、水沢市胆沢郡胆沢町前沢町衣川村と合併して奥州市となり、消滅した。

現在は奥州市の北東部を占める江刺区にあたる。

歴史

江刺の語源

胆沢郡の前方を意味するイサキ(胆前)が転訛したとする説や、アイヌ語のエサウシ(esausi) に由来しているという説(意味は「頭を前(川)に突き出している者」)など、諸説あり。

沿革

町村制施行による各町村の成立については江刺郡の項目を参照のこと

行政

姉妹都市・友好都市

海外

教育

小学校

  • 江刺市立伊手小学校
  • 江刺市立稲瀬小学校
  • 江刺市立愛宕小学校
  • 江刺市立岩谷堂小学校
  • 江刺市立玉里小学校
  • 江刺市立大田代小学校
  • 江刺市立田原小学校
  • 江刺市立広瀬小学校
  • 江刺市立藤里小学校
  • 江刺市立梁川小学校
  • 江刺市立人首小学校
  • 江刺市立木細工小学校

中学校

高等学校

交通

鉄道路線

東北新幹線が通過していたが、駅はなかった。市名が付く水沢江刺駅は旧水沢市域にあった。

バス

道路

観光

歴史公園「えさし藤原の郷」があり、NHK大河ドラマ炎立つ』『秀吉』『利家とまつ』『義経』のメインロケ地。奥州藤原氏の祖、『藤原清衡(ふじわらのきよひら)』の生誕地であり、居城であった『豊田館跡』がある。もともとこの地域は『江刺郡』という名称であった。

祭り

郷土芸能

今でも江刺市米里兄和田地区で踊り伝われている。江刺市立人首小学校では、兄和田剣舞が小学校四年生以上の必修となっている。

特産品

食べ物

物産

出身有名人

関連項目

外部リンク