テンプレート:特筆性 卵めん(らんめん)とは、岩手県奥州市江刺区で作られている麺。
つなぎを一切使わず、小麦粉、卵、塩だけで作った麺は、卵色でコシが強くのびにくい。そうめんと同様の方法で食べられる。
起源は江戸時代に長崎から来たキリシタン信者、松屋重蔵が、カステラの製法を参考にして技術を伝えた「蘭麺」と言う説が有力。
当時内務大臣だった板垣退助が江刺にやってきた際に卵めんを大変気に入ってよく食し、卵めんの名付け親になったとも言われている。
テンプレート:Food-stub