水郡線営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:車両基地 水郡線営業所(すいぐんせんえいぎょうしょ)は、茨城県久慈郡大子町大字大子の東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線常陸大子駅構内に所在する水郡線の運営組織である。水戸支社の管轄。
常陸大子駅西側に車両基地を有し、乗務員(運転士、車掌)の所属組織でもある。
歴史
テンプレート:節stub 常陸大子運輸区と水郡線有人駅の営業を統合して発足した。
配置車両の車体に記される略号
「水スイ」…水戸支社を意味する「水」と、水郡線営業所を意味する「スイ」から構成される。
配置車両
水郡線で運用される車両が配置されている。2014年4月1日現在の配置車両は以下の通り[1]。
電車 | 気動車 | 機関車 | 客車 | 貨車 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
0両 | 39両 | 0両 | 1両 | 0両 | 40両 |
- キハE130系気動車(39両)
- 両運転台のキハE130形13両、片運転台のキハE131形・キハE132形2両編成13本が配置されている。
- マニ50形客車(1両)