森本正夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

森本 正夫(もりもと まさお、1931年 - )は、日本経済学者(専門は開発政策農業経済学)・教育者で、かつ北海道を代表する学校法人北海学園の経営者。名誉法学博士(レスブリッジ大学)。名誉経営学博士(大田大学校)。高倉新一郎門下。

人物・エピソード

  • 北海学園の理事長になるまでは、研究論文が主流だったが、理事長就任以降は教育論や大学経営論の論文に力点を置いている。なお、大学同期の卒業生にナシオ会長名塩良一郎や元北海道議会議員・高木繁光がいる。山内亮史とは同じ高校を卒業したということもあり、また、同じく学校経営者という共通点から旧知の間柄である。
  • 柔道の有段者で、北海学園大学柔道部顧問をしていたこともある。学園紛争の折、屈強で有段者だった事もあって学生との折衝役として理事長代理に選ばれたと懐述している。[1]
  • ゼミ生に北海道議会議員、元札幌市議会議員の千葉英守などがいる
  • 1997年にアルベルト・フジモリ大統領(当時)の来道に尽力し、北海学園大学国際会議場での講演を成功させる。またこれを契機に、北海道ペルー友好協会を学校法人内に設立して会長にも就任した。
  • 四国タカガワによって民事再生手続き中の小樽高川学園に対し森本が理事長を務める社団法人北海道私学厚生協会の会議の席上で(小樽高川学園も同席)「教育の事などを分かっているのか」「ハゲタカみたいな連中」などと発言し、2007年3月20日までに北海道私学厚生協会に対し小樽高川学園の名誉毀損による損害賠償を提起がなされた。[2]

経歴

学歴

主な職歴

  • 1957年 北海学園大学開発研究所研究補助員
  • 1958年 同経済学部助手(北海学園大学開発研究所研究補助員兼任)
  • 1961年 同経済学部講師
  • 1965年 同経済学部助教授
  • 1969年 学校法人北海学園評議員
  • 1970年 北海学園大学経済学部教授・同大学院経済学研究科教授、学校法人北海学園専務理事
  • 1974年 学校法人北海学園理事長代理
  • 1976年 学校法人北海学園理事長
  • 1988年 日本私立大学協会副会長
  • 1990年 北海学園北見短期大学学長(~2004年)
  • 1991年 北海学園北見大学学長(~2006年)
  • 1994年 北海学園北見大学開発政策研究所所長
  • 2002年 北海学園大学名誉教授。北海学園大学大学院経済学研究科非常勤講師(~2004年)
  • 2006年 北海商科大学学長、北海商科大学開発政策研究所所長

主な兼職

  • 1979年 豊平会(北海学園大学同窓会)会長
  • 1988年 日本私立大学協会副会長、日本私立大学協会北海道支部長
  • 1991年 社団法人北太平洋地域研究センター理事(~2010年)
  • 1998年 北海道ペルー友好協会会長
  • 1999年 在札幌モンゴル国名誉領事
  • 2010年 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター理事

受賞歴

主著

  • 『現代日本経済論-地域主義の視覚』 (編著, 新評論, 1980年)
  • 『ナイフ持たせぬ教育論』(共著、毎日新聞社, 1998年)
  • 『持続可能な観光と地域発展へのアプローチ』(監修, 泉文堂, 1999年)
  • 『日本における私学経営と私学教育の意義』 (紀伊國屋書店, 2004年)
  • 『私の教育人生-北海学園と共に歩んだ五十年』 (紀伊國屋書店, 2004年)

注記・参考文献

テンプレート:Reflist 『北海学園大学経済論集 第39巻第3号』(北海学園大学経済学会、1992年2月)

先代:
小川譲二
北海学園理事長
第7代: 1976年 ‐
次代:
-
先代:
桃野作次郎
北海学園北見短期大学学長
第3代: 1990年 ‐ 2004年
次代:
-
先代:
桃野作次郎
北海学園北見大学学長
第3代: 1991年 ‐ 2006年
次代:
-
先代:
-
北海商科大学学長
初代: 2006年 ‐
次代:
-
テンプレート:Economist-stub テンプレート:People-substub
  1. 北海学園大学物語編集委員会企画編集『北海学園大学物語-北の大地に輝く青春群像』(須田製販、2005年)
  2. 北海道新聞2007年3月21日記事より