森上駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 森上駅(もりかみえき)は、愛知県稲沢市祖父江町森上本郷にある、名古屋鉄道尾西線の駅である。旧祖父江町の代表駅であり、現在は稲沢市西部の主要駅である。
駅構造
島式と片面による2面3線のホームを持つ地上駅で、津島駅 - 名鉄一宮駅間では唯一の終日有人駅。1番線は6両、2・3番線は4両に対応。1番線は留置線にも使用されている。駅そのものは単線上の駅だが、この駅のすぐ南の場内信号のあたりから南方面の津島駅の場内までは複線化されている(駅まで複線化しなかったのは用地が確保できなかったため)。
駅自動放送が導入されているものの、無人駅タイプのもので駅員による肉声での案内をするときもある。ホームにトイレ設置済み。駅舎外にタクシー乗り場、駐車場(有料)、自転車置き場(無料)、自動販売機がある。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■尾西・留置線 | 上り | 津島方面の回送 | 当駅始発 現在は留置線 |
2 | ■尾西線 | 下り | 萩原・一宮方面 | 終日一宮行き |
3 | ■尾西線 | 上り | 津島・須ヶ口方面 | 津島経由須ヶ口・名古屋方面の列車は平日朝のみ。 |
- Meitetsu Bisai Line track near Morikami Station.jpg
上丸渕方面
- 一宮方面に向かう複線跡.jpg
山崎方面
- 森上駅内部.jpg
改札口
- 森上行きのコマ.jpg
方向幕にある「森上」表示
配線図
利用状況
一日平均乗降客数(稲沢市の統計)
- 2004年度 2,849人
- 2005年度 2,910人
- 2006年度 2,963人
- 2007年度 3,061人
- 2008年度 3,179人
- 2009年度 3,167人
- 2010年度 3,149人
- 2011年度 3,245人
利用客数は尾西線22駅中6位である。
テンプレート:要出典範囲2009年からは減少に転じたが、2011年度には大きく増加している。
駅周辺
- 稲沢市コミュニティバス森上駅停留所
- 稲沢市役所 祖父江支所(旧・祖父江町役場)
- 祖父江の森図書館(祖父江温水プール)
- 祖父江町総合体育館
- 愛知県立杏和高等学校
- 尾西病院
- 稲沢市立領内小学校
- 祖父江善光寺
- 国道155号
- FamilyMart森上店(徒歩2分テンプレート:要出典)
駅務室に稲沢市のマスコットキャラいなっピーのぬいぐるみが置いてある。
歴史
かつては、同市内の木曽川沿いにある旧三興製紙(現王子マテリア祖父江工場)までの専用鉄道が分岐していた。
2007年にはそれまでの駅舎を取り壊し新駅舎が建てられた。2台の自動改札ではICカードmanacaが利用可能。
2008年11月16日に7000系7011編成が白帯車として初の復活となるイベント運転として、「いちょう号 森上」の系統板を掲げ森上駅1番線に入線し、多くの人で混雑した。
尾張津島天王祭の時は深夜に津島駅から当駅止まりの普通列車が2本運転される。
- 1899年(明治32年)2月17日 - 尾西鉄道によって開業。
- 1925年(大正14年)8月1日 - 尾西鉄道の買収に伴い、名鉄尾西線の駅となる。
- 1968年(昭和43年)5月12日 - 特急停車駅となる[1]。
- 1969年(昭和44年)7月6日 - 準急停車駅に降格[1]。
- 1970年(昭和45年)12月25日 - 普通停車駅に降格[1]。
- 1974年(昭和49年)3月17日 - 特急停車駅に昇格[1]。
- 1975年(昭和50年)9月16日 - 急行停車駅に降格[1]。
- 1977年(昭和52年) - 普通停車駅に降格。
- 2007年(平成19年)12月14日 - トランパス導入
- 2011年(平成23年)2月11日 - ICカードmanaca導入
- 2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。
隣の駅
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 徳田耕一著『まるごと名古屋の電車ぶらり沿線の旅 名鉄・地下鉄編』2011年。97頁。 引用エラー: 無効な
<ref>
タグ; name "M100"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な<ref>
タグ; name "M100"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な<ref>
タグ; name "M100"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な<ref>
タグ; name "M100"が異なる内容で複数回定義されています