東京・生活者ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:政党

東京・生活者ネットワーク(とうきょう・せいかつしゃネットワーク)は、東京都で活動する地域政党政治団体である。略称ネット生ネ。また、頭の「東京・」が省かれた形である「生活者ネットワーク」、「生活者ネット」とも呼ばれる。東京都内の生活クラブ生活協同組合代理人運動部門である。

概要

1977年、東京都練馬区で生活者ネットの前身である「グループ生活者」が結成され、以来現在に至る。

市民の政治改革を目的におく生活者ネットの独自ルールの1つに、議員の「ローテーション」(交代)があり、所属議員の任期は最長3期までと定めている。これにより特権化を防ぎ、広範囲に参加者を求めることを目的としている。ただこの「ローテーション」は必ずしも円滑に機能してはおらず、選挙前に現職が離党して再度立候補し当選する一方で、公認候補が落選する例も出ている[1]

基本方針・路線は神奈川ネットワーク運動などに類似する。国政では緑の党グリーンズジャパンを支持する[2]。かつては民主党を支持していたが2001年以降「非拘束名簿」が導入された比例区については、制度の改悪であるとして態度表明をしていない。 自治体議会では、民主党や社民党と統一会派を組むこともある[3]世田谷区小平市武蔵野市などでは、区・市長与党的立場に立っている。

構成員は女性が中心で、所属都議会議員および区・市議会議員も全員が女性である。なお、各区・市の生活者ネットの支部組織はそれぞれ「○○・生活者ネットワーク」(○○の部分に区や市の名前が入る)と称する。現在議席を持っていない区や市においても、これらの支部組織が残っている場合もある。

沿革

現況

2013年7月現在、東京都議会に3議席を有する。 2010年3月現在、区部では11の区に19人、市部では21の市に33人の議席を有している。

脚注

  1. 東村山市議会では2006年11月まで2議席を有していたが、3期目の市議島崎洋子東村山駅西口再開発事業等市政に関する意見相違もあり引退を拒否し、離党。1人会派「市民自治の会」として活動。2007年4月の統一地方選挙東村山市議会議員選挙に無所属で立候補し当選した。一方ネットは1期目の桑原理佐に加え新人の大塚恵美子を擁立し、2議席回復を図った。選挙の結果大塚は当選するも桑原が落選し、議席回復はならなかった。選挙後島崎は自民党会派に合流した。大塚は民主党会派に入会したが、民主党会派が国政選挙等を経るにつれ党支部組織化の傾向を強めたことなどから会派離脱。無党派議員と別の会派を結成していたが、現在1人会派となり民主党との連携は行っていない。一方の島崎は自民党会派を離脱後1人会派を経て、大塚との会派を解消した民主党市議および矢野穂積朝木直子と会派を組むに至っている
  2. 2.0 2.1 テンプレート:Cite web
  3. ただし、一部の市議などには自民党と協力する姿勢も見られる。生活者ネット所属だった西東京市議会議員保谷七緒美は、2009年2月の西東京市長選に自民党推薦で出馬する事を表明し2008年9月、生活者ネットを離脱。民主党・生活者ネットほかが推薦する現職坂口光治と争う構図となった。保谷は落選したが、2010年西東京市議会議員選挙に再立候補し当選。市議選立候補に際して再び自民党の推薦を得、当選後は自民党会派に所属している。
  4. 東京・生活者ネットワークHP8月30日の総選挙に向けて
  5. 東京都知事選挙について - 東京・生活者ネットワーク
  6. テンプレート:Cite news

外部リンク

テンプレート:Pref-stub