条鰭綱
テンプレート:生物分類表 条鰭綱(じょうきこう、テンプレート:Sname)は、脊椎動物亜門の下位分類群の一つ。現生の魚類の大部分にあたる2万6,891種が所属し、肉鰭綱と合わせ硬骨魚類と総称される。およそ4億年前のシルル紀後期に出現して以降、多様な進化および水中環境への適応を遂げた条鰭綱の魚類(条鰭類)は、現代のあらゆる海洋・陸水域で繁栄するグループとなっている。
このグループはかつて硬骨魚綱の下に条鰭亜綱として設置されていたが、現在では側系統群である硬骨魚綱を廃し、条鰭綱と肉鰭綱に分割する体系が一般的となっている。条鰭類は原則として、硬骨化の進んだ内部骨格と、鰭条および鰭膜によって支えられた鰭をもち、肺の代わりに鰾(ひょう/うきぶくろ)をもつなどの特徴を有している[1]。
進化史
最古の条鰭綱魚類は古生代のシルル紀後期に出現したとみられ、テンプレート:Snamei 属など5属が知られている。続くデボン紀から中生代三畳紀にかけて栄えた軟質亜綱の仲間は、ジュラ紀終盤までにチョウザメ目を残しほとんどが絶滅している。白亜紀以降は、高い運動能力と効率的な摂餌機構を発達させた新鰭亜綱の仲間が支配的な地位を獲得し、水圏のあらゆる環境に適応放散を果たした[2]。新鰭亜綱の魚類は、現代では約2万6800種を擁する脊椎動物亜門の中で最大のグループとなっている[2]。
特徴
条鰭綱はシーラカンスやハイギョの仲間が所属する肉鰭綱と合わせて硬骨魚類とも呼ばれ、その骨格は一部の原始的な分類群を除き、ほぼ完全に硬骨によって構成されている[3]。鱗の形態は硬鱗、円鱗あるいは櫛鱗など多様で、鱗をもたないグループも多い。鰭は担鰭骨に支えられる鰭条と、鰭条同士をつなぐ鰭膜によって構成される。ポリプテルス目を除き、胸鰭の射出骨は肩甲骨・烏口骨複合体と接続する。ほとんどの仲間は間鰓蓋骨と鰓条骨をもつ[4]。咽頭板を欠き、鼻孔は頭部の比較的上方に位置し内鼻孔をもたない[5]。
これまでに多くの分類学的研究が蓄積されているが[6][7][8]、形態学的特徴の相同性に関する知見はいまだ不充分で、条鰭綱の起源、および内部の系統関係は今後さらに見直しが進むものと考えられている[5]。
分類
条鰭綱には分岐鰭亜綱・軟質亜綱・新鰭亜綱の3亜綱が置かれ、その下に44目453科4289属2万6891種の現生種が所属し、うち44%は淡水魚である[5]。分岐鰭亜綱・軟質亜綱はポリプテルス・チョウザメなど一部の原始的な条鰭類からなり、新鰭亜綱には白亜紀以降に爆発的な種分化を遂げた大多数の硬骨魚類が含まれる。条鰭綱が単系統群であることは概ね受け入れられているが、ひとまとめのグループとして特徴づける形質は決して強固なものではない[5]。
条鰭綱は、(肉鰭綱+四肢動物)の姉妹群であり、両者の特徴を兼ね備えた テンプレート:Snamei などの化石群が、共通祖先の候補と考えられている。条鰭綱に所属しながらも、内部での位置付けが不明(テンプレート:Snamei)な群として、白亜紀の テンプレート:Snamei などが知られる。
以下に現生種を含む分類群を、系統順位に沿って目の単位まで示す。各グループの詳細、内部に含まれる絶滅群については、それぞれの項目を参照のこと。
- 分岐鰭亜綱 テンプレート:Sname
- 軟質亜綱 テンプレート:Sname
- 新鰭亜綱 テンプレート:Sname
- テンプレート:Sname
- テンプレート:Sname
- 真骨類 テンプレート:Sname
- アロワナ上目 テンプレート:Sname
- カライワシ上目 テンプレート:Sname
- ニシン上目 テンプレート:Sname
- 骨鰾上目 テンプレート:Sname
- 原棘鰭上目 テンプレート:Sname
- 狭鰭上目 テンプレート:Sname
- シャチブリ上目 テンプレート:Sname
- 円鱗上目 テンプレート:Sname
- ヒメ目 テンプレート:Sname (ヒメ・エソ・ミズウオ)
- ハダカイワシ上目 テンプレート:Sname
- アカマンボウ上目 テンプレート:Sname
- ギンメダイ上目 テンプレート:Sname
- 側棘鰭上目 テンプレート:Sname
- 棘鰭上目 テンプレート:Sname
- ボラ目 テンプレート:Sname (ボラ)
- トウゴロウイワシ目 テンプレート:Sname (トウゴロウイワシ)
- ダツ目 テンプレート:Sname (メダカ・ダツ・トビウオ・サンマ)
- カダヤシ目 テンプレート:Sname (カダヤシ)
- クジラウオ目[9] テンプレート:Sname (カブトウオ・クジラウオ)
- キンメダイ目 テンプレート:Sname (キンメダイ)
- マトウダイ目 テンプレート:Sname (マトウダイ)
- トゲウオ目 テンプレート:Sname (トゲウオ・ヨウジウオ・タツノオトシゴ)
- タウナギ目 テンプレート:Sname (タウナギ)
- カサゴ目 テンプレート:Sname (カサゴ・メバル・コチ・カジカ)
- スズキ目 テンプレート:Sname (スズキ・ハタ・アジ・タイ・チョウチョウウオ・ベラ・ハゼ・サバ)
- カレイ目 テンプレート:Sname (カレイ・ヒラメ)
- フグ目 テンプレート:Sname (カワハギ・フグ・マンボウ)
出典・脚注
参考文献
- Joseph S. Nelson 『Fishes of the World Fourth Edition』 Wiley & Sons, Inc. 2006年 ISBN 0-471-25031-7
- 岩井保 『魚学入門』 恒星社厚生閣 2005年 ISBN 978-4-7699-1012-1
- 岡村収・尼岡邦夫監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 ISBN 4-635-09027-2