新前橋電車区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 新前橋電車区(しんまえばしでんしゃく)は群馬県前橋市にあった東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である。高崎支社の管轄。新前橋駅の北側に位置していた。現在は、高崎車両センターと新前橋運輸区になっている。
配置車両の車体に記される略号
「テンプレート:CP932フォントシマ」(俗字の高) - 高崎支社を意味する「テンプレート:CP932フォント」と、新前橋を意味する「シマ」から構成される。
歴史
- 1959年4月20日 - 発足。
- 2005年12月10日 - 新前橋電車区と高崎車両センターが統合され、検修部門のある新前橋が本所となる。新前橋運輸区が発足した。詳細は、高崎車両センターを参照のこと。
配置車両
テンプレート:Vertical images list 高崎線・上越線・両毛線など高崎支社管内を運行する電車を収容する。
- 211系1000番台・3000番台 1000番台の5両編成11本、3000番台の5両編成60本。
- 2004年10月16日のダイヤ改正以前は湘南新宿ラインにも運用されていた。現在は高崎線、宇都宮線、両毛線、信越線(高崎~横川間)の普通列車・快速等で運用されている。5両編成を2本利用した10両編成や、5両編成3本を利用した15両編成の列車も存在する。尚グリーン車連結編成は、5本登場している。
- 115系1000番台 3両編成11本、4両編成11本が配置されている。
- 107系100番台 2両編成19本が配置されている。
- 両毛線、宇都宮線(小山~宇都宮・黒磯間)、信越線(高崎~横川間)、上越線(高崎~水上間)、吾妻線の普通列車で運用されている。
- 485系 4両編成2本が配置
- 185系200番台:高崎車両センターに統合された後の2006年3月18日付けで全編成を大宮総合車両センター車両検査科東大宮センターに転属。
- 165系:1990年代前半までは両毛線・上越線・吾妻線の普通列車に使用されていたが、1990年代後半以降は専ら波動用として使用されていた。2002年に全廃。