愛本駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛本駅(あいもとえき)は、富山県黒部市宇奈月町内山にある富山地方鉄道本線の駅。
駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。かつては相対式2面2線で行き違いができた。ホーム跡が残っている。
駅周辺
- 有名な焼き鳥屋が近くにある。
利用状況
「富山県統計年鑑」によると、2010年度の一日平均乗降人員は229人であった。なお、2002~2009年度の乗降人員は以下の通りである。
- 257人(2002年度)
- 241人(2003年度)
- 238人(2004年度)
- 233人(2005年度)
- 243人(2006年度)
- 239人(2007年度)
- 243人(2008年度)
- 229人(2009年度)
歴史
- 1923年(大正12年)11月21日 黒部鉄道の駅として開業。
- 1943年(昭和18年)1月1日の交通大統合により、富山県内の全鉄道会社が富山電気鉄道を中心とする富山地方鉄道(地鉄)に統合され、黒部線となる。
- 1943年(昭和18年)11月11日旧黒部鉄道の路線は600Vから1500Vへの昇圧とプラットホーム改修等の工事が完了し、電鉄富山駅からの直通運転が開始された。[1]
隣の駅
関連項目
黒部峡谷鉄道 黒部鉄道 富山地方鉄道本線 日本の鉄道駅一覧 宇奈月温泉
脚注
テンプレート:富山地方鉄道本線- ↑ 黒部市歴史民俗資料館 第5回特別展 黒部の鉄道史