広島電鉄宇品線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|} テンプレート:Vertical images list 宇品線(うじなせん)は、広島電鉄が保有する軌道路線である。
本線から分岐し、広島市の中心業務地区である紙屋町と広島港を結ぶ路線である。鯉城通り(国道54号)・千田通り(広島県道243号広島港線)・宇品通り(国道487号)に設けられた併用軌道と、広島港付近では広島南道路および臨港道路に並行する専用軌道を走行する。
途中の広電本社前に車庫(千田車庫)があり、広電本社前始発終着となる電車も多い。宇品三丁目から宇品五丁目は安全地帯が短い電停があり、連接車(3両、5両編成の車両)ではドアがホームにかからない車両がある。
路線データ
運行形態
テンプレート:Main2 市内線8系統のうち4系統が乗り入れる。全線を直通するのは基本的に1号線のみで、3号線は一部時間帯のみ広島港(宇品)まで直通(朝時間帯以外は宇品二丁目折り返し)、7号線は広電本社前折り返し、5号線は皆実町六丁目で接続する皆実線直通となっている。
このほか、「0番」の電車として、日赤病院前や広電前発着の電車(基本的に千田車庫への入出庫電車)が存在する。
歴史
- 1912年(大正元年)11月23日 紙屋町 - 鷹野橋 - 御幸橋西詰(現在の御幸橋)間が開業。
- 1915年(大正4年)4月8日 御幸橋東詰(のちの専売局前、その後廃止) - 向宇品口(現在の元宇品口)間が開業。現在のルートとは異なり、宇品地区西側の堤防沿いを通るルートであった(堤防下線)。御幸橋西詰 - 御幸橋東詰間は徒歩連絡。
- 1919年(大正8年)5月25日 御幸橋電車専用橋が開通し[1]、御幸橋西詰 - 専売局前(後に廃止)間が開業。徒歩連絡解消。
- 1935年(昭和10年)12月27日 専売局前 - 向宇品口間ルート変更。現在の宇品通りを通るルートとなる。
- 1945年(昭和20年)
- 8月6日 原爆投下により、全線で運行休止。
- 8月18日 電鉄前(現在の広電前) - 向宇品口が複線で復旧。
- 9月12日 電鉄前 - 紙屋町が単線で復旧。紙屋町 - 向宇品口の折り返し運転を開始。
- 1946年(昭和21年)1月7日 本線と宇品線の直通運転を開始。
- 1951年(昭和26年)4月1日 向宇品口 - 宇品(初代)間が開業。
- 1958年(昭和33年)6月20日 午前ラッシュ時に宇品十三丁目(現在の宇品二丁目) - 草津(宮島線)間で直通運転開始。
- 1967年(昭和42年)10月1日 宇品電停(2代目)移転。0.2km延長。
- 1968年(昭和43年)6月1日 1号線宇品 - 広島駅前、2号線広島駅前 - 己斐、3号線己斐 - 宇品を循環式からピストン運行に変更。
- 1999年(平成11年)この年のダイヤ改正で1号線・3号線の午前ラッシュ時の単車の車掌乗務がなくなる。
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)8月31日 宇品五丁目 - 海岸通間の競輪場入口電停を廃止し、海岸通電停を0.1km宇品五丁目寄りに移転。
- 2003年(平成15年)
- 2009年(平成21年)10月26日 ダイヤ改正により、平日午前ラッシュ時の宮島線からの日赤病院前行き、平日午前中の広島港発宮島口行き、平日夕方の広電前発宮島口行きが廃止となる(宮島線からの直通電車の折り返し運行は西広島までに短縮された)。
- 2013年(平成25年)11月11日 ダイヤ改正により、平日午前ラッシュ時の宮島線から広島港までの直通電車がなくなる(宮島線からの直通運行はすべて広電前行きとなる)。
電停一覧
現在
番号 | 電停名 | 駅間キロ | 営業キロ | 系統 | 接続路線 | 所在地 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M9 | 紙屋町東 | - | 0.0 | 30px | 30px | 30px | 30px | 広島電鉄:本線 広島高速交通:アストラムライン(県庁前駅) |
中区 | |||
紙屋町西 | 30px | 30px | 30px | 30px | 30px | |||||||
U1 | 本通 | 0.2 | 0.2 | 30px | 30px | 30px | 広島高速交通:アストラムライン(本通駅) | |||||
U2 | 袋町 | 0.3 | 0.5 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U3 | 中電前 | 0.3 | 0.8 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U4 | 市役所前 | 0.3 | 1.1 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U5 | 鷹野橋 | 0.4 | 1.5 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U6 | 日赤病院前 | 0.2 | 1.7 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U7 | 広電本社前 | 0.4 | 2.1 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U8 | 御幸橋 | 0.2 | 2.4 | 30px | 30px | |||||||
U9 | 皆実町六丁目 | 0.5 | 2.8 | 30px | 30px | 30px | 広島電鉄:皆実線 | 南区 | ||||
U10 | 広大附属学校前 | 0.3 | 3.2 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U11 | 県病院前 | 0.3 | 3.5 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U12 | 宇品二丁目 | 0.3 | 3.8 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U13 | 宇品三丁目 | 0.2 | 4.0 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U14 | 宇品四丁目 | 0.4 | 4.4 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U15 | 宇品五丁目 | 0.2 | 4.7 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U16 | 海岸通 | 0.5 | 5.1 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U17 | 元宇品口 | 0.3 | 5.4 | 30px | 30px | 30px | ||||||
U18 | 広島港(宇品) | 0.5 | 5.9 | 30px | 30px | 30px |
- 3号線の宇品二丁目 - 広島港間は、朝時間帯のみ運転
旧線時代
すべて名称は開業時のもの
(御幸橋まで省略) 御幸橋 - 御幸橋(東詰) - 糧秣支廠北裏門 - 糧秣支廠西裏門 - 西土手五丁目 - 向宇品口 - 御幸松 - 宇品
脚注
参考文献
- 長船友則著『広電が走る町 今昔』(JTBパブリッシング) ISBN 4-533-05986-4
関連項目
外部リンク
- 宇品線
- 宇品線1、宇品線2『大広島市街地図 : 番地入』1940年(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)1940年時の路線図。電停表記