平岸高台公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平岸高台公園(ひらぎしたかだいこうえん)は、北海道札幌市豊平区平岸4条13丁目にある公園である。
ファイル:Hiragishitakadai.jpg
高台公園の頂上から市街地を望む(合成)
ファイル:平岸高台公園.jpg
初秋の高台公園(合成)
概要
1974年の成人式「はたちのつどい」で「札幌に緑を」との声が上がり、整備された公園である[1]。
面積は9595m²。公園そのものがなだらかな芝生の斜面(東から西に向かって下っている)になっている。冬季にはスキーを楽しむことも可能で、毎年冬になるとスキーやソリのジャンプ台が作られる。シーソー、ブランコ、滑り台、砂場などの遊具も完備している。
展望台から澄川や平岸の町並み、そして札幌市の中心部を眺望できる。
施設
- 遊具設備 - ブランコ、すべり台、砂場、鉄棒、シーソー、スカルプチュア
- その他の設備 - スロープ、トイレ(1箇所)、水飲み台、東屋(シェルター)
- 管理 - 札幌市豊平区土木部維持管理課(土木センター内)
- 敷地内に北海道電力の鉄塔がある。
水曜どうでしょう
テンプレート:出典の明記 HTB制作の番組やCMでの撮影に使われる事が多く、特に『水曜どうでしょう』がこの公園で前枠・後枠(番組本編の前後にあるワンコーナー)を撮影してからは、番組ファンの中で「聖地」として取り上げられ、「巡礼」の対象となった[2]。
2005年秋に真駒内公園(札幌市南区)で開催されたイベント「どうでしょう祭」の際は、開催期間の3日間だけでも公園に5000人程度の人出があったと見られ、ディレクター嬉野雅道の「日記」(番組ウェブサイト)によれば、「その影響によってか芝生がすっかり根元から寝てしまった」とのこと。
また、北海道新聞の公園特集ではサッポロさとらんど(札幌市東区丘珠)や百合が原公園(札幌市北区)、モエレ沼公園(札幌市東区丘珠)といった大規模な公園とともに「札幌を代表する公園」として掲載された。
その他
- 災害時において、札幌市が避難所に指定している。
- 園内には、札幌市がゴルフを禁止する旨の看板を立てている。
- 頂上の高さは、公園裏にあるHTB(北海道テレビ放送)社屋の高さと同じである。公園とHTB社屋の間にある道路は掘割構造になっている。
- サッカー日本代表試合中継の際、HTB独自制作CMの撮影にも使われている(アナウンサー谷口直樹が出演)。
- 『水曜どうでしょう』に出演する鈴井貴之の映画監督初作品『man-hole』では、ロケ地のひとつとして登場している。
- 『西部警察 PART-II』の北海道ロケのイベントで使用され、その様子が第26話「-北都の叫び- カムバック・サーモン」で放送された。劇中では「カムバック・サーモン」というイベントが開催されて人が集まっていることになっている。
周辺
ギャラリー
- Hiragishi height park Hokkaido,JAPAN.jpg
公園の様子
- Hiragishi suidou.jpg
積雪時の様子(右奥にHTB社屋が見える)