就実短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 就実短期大学(しゅうじつたんきだいがく、テンプレート:Lang-en)は、岡山県岡山市中区西川原1-6-1に本部を置く日本の私立大学である。1953年に設置された。大学の略称は就短。短期大学の名称は、「去華就実」(華を去り実に就く)に由来する。
目次
概観
大学全体
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 就実短期大学における建学の精神は「実地有用」となっている。
教育および研究
- 就実短期大学における教育
- 幼児教育学科:保育者の育成に力をいれている
- 生活実践科学科:「生活科学」・「情報ビジネス」・「健康福祉」の各コースがある。
- 実践コミュニケーション学科:「英語コミュニケーション」・「企業実務」・「生涯スポーツ」の各コースがある。
学風および特色
- 就実短期大学は、1904年創立の私立岡山実科女学校が母体となっている。
沿革
- 1904年 私立岡山実科女学校を創設。
- 1908年 実科高等女学校を併設。
- 1911年 岡山実科女学校を就実高等女学校に改称。
- 1942年 就実高等女学校を岡山県就実高等女学校に校名変更。
- 1951年 学校法人岡山県就実学園が設立。
- 1953年 岡山就実短期大学(おかやましゅうじつたんきだいがく)として開学。家政科を置く。
- 1965年 幼児教育科を増設(在学者数は女55[2])
- 1972年 学科を増設。
- 1976年 家政科を専攻分離。
- 生活科学専攻
- 被服学専攻
- 1978年 国文科(学生数:女203[4])、英文科(学生数:173[4])の学生募集をこの年度で最終とする。
- 1980年4月1日 家政科被服学専攻を生活文化専攻に改称。
- 1980年6月6日 国文科・英文科、正式廃止[5]。
- 1981年 就実短期大学と学名変更する。
- 1990年 家政科生活文化専攻を生活文化学科(学生数:女208[6])に改組。
- 1992年 学科名および専攻名称を変更。
- 幼児教育科→幼児教育学科
- 家政科生活科学専攻を生活科学科(学生数:女243[7])に改組。
- 2000年 生活文化学科を文化コミュニケーション学科に改組。
- 2004年 幼児教育学科を幼児教育保育学科に変更しさらに専攻課程を設置。
- 幼児教育専攻:入学定員100名
- 保育専攻:入学定員40名
- 2007年 幼児教育保育学科を幼児教育学科とする。専攻課程別の募集を中止。
- 2013年 実践コミュニケーション学科募集停止。
基礎データ
所在地
- 岡山県岡山市中区西川原1-6-1
交通アクセス
象徴
- 就実短期大学のカレッジマークはなでしこをイメージしたものとなっている。
教育および研究
組織
学科
過去にあった学科
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
- 保育士資格と幼稚園教諭二種免許状が幼児教育学科にて取得できる[10]。
- 中学校教諭二種免許状
- 司書
- 生活実践科学科
- 文化コミュニケーション学科
- 司書教諭:生活実践科学科(文化コミュニケーション学科の前身である生活文化学科も含む[11])。
- 当初は中学校教諭ほか高等学校教諭免許状(家庭)の教職課程を家政科に併設[12]。
附属機関
- 幼児教育センター
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 就実短期大学の学園祭は「なでしこ祭」と呼ばれ大学と合同で、概ね毎年11月に行われる。
大学関係者と組織
大学関係者一覧
大学関係者
- 木畑貞清:初代学長
- 谷口澄夫
- 押谷善一郎:現学長
施設
キャンパス
- 短大独自のキャンパスはなく、基本的には大学と共同使用となっている。
対外関係
系列校
社会との関わり
- 公開講座や出前授業を行っている。
卒業後の進路について
就職について
- 幼児教育学科では、保育所や児童福祉施設の保育士や幼稚園教諭に就く人が多い傾向にある。それ以外の学科では、三井住友銀行・中国銀行・広島銀行・野村證券・日本生命保険・山陽放送・めいらくグループ・矢崎総業・花王・任天堂・岡山日産自動車・キユーピー・ハウス食品・オハヨー乳業・積水ハウスなどが一例としてあげられる[11]。
編入学・進学実績
関連項目
公式サイト
参考文献
- 『全国学校総覧』
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)
- 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『短期大学教育』第49号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
- 『全国短期大学案内』(教学社)
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
- 『短大蛍雪』(2000年5月臨時増刊。旺文社)
- 『就実女子大学 就実短期大学』:入学案内小冊子
脚注
テンプレート:大学コンソーシアム岡山 テンプレート:学校法人就実学園
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。- ↑ 2013年度時点で、募集停止中の実践コミュニケーション学科を除く。
- ↑ 昭和41年度版『全国学校総覧』(以下『総覧』と略す。)37頁より。
- ↑ 3.0 3.1 昭和48年度版『総覧』46頁より。
- ↑ 4.0 4.1 昭和54年度版『総覧』52頁より。
- ↑ 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』164頁より。
- ↑ 1991年度版『総覧』75頁より。
- ↑ 1993年度版『総覧』80頁より。
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「.E5.AE.9F.E8.B7.B5.E3.82.B3.E3.83.9F.E3.83.A5.E3.83.8B.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E5.AD.A6.E7.A7.91
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 9.0 9.1 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「.E6.96.87.E7.A7.91
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 幼児教育保育学科幼児教育専攻・保育専攻含む
- ↑ 11.0 11.1 11.2 『就実 2000 大学案内』より一部引用。
- ↑ 『教員養成課程認定大学短期大学一覧』(1955年)68頁「岡山就実短期大学」の項より。
- ↑ 『短大螢雪5月臨時増刊 短大・学科内容案内号』(旺文社。1999年5月)472ページより。