富山地方鉄道笹津線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
テンプレート:BS-headerテンプレート:BS-datenテンプレート:BS-tableテンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS2テンプレート:BS2

|} テンプレート:地図外部リンク 笹津線(ささづせん)は、富山県にかつてあった、富山市南富山駅大沢野町(現・富山市)の地鉄笹津駅とを結ぶ富山地方鉄道鉄道路線である。1975年3月31日限りで廃止された。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):12.4km
  • 軌間:1067mm
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:全線(直流600V)

歴史

富山鉄道時代

笹津線および不二越線富山軽便鉄道[1]の手によって開業したものである。

開業にあたりヘンシェル社(ドイツ)に蒸気機関車を注文していたが、輸送の途上第一次世界大戦が勃発。寄港したマニラでドイツ船が抑留されてしまい到着の目処がたたなくなった。結局鉄道院より蒸気機関車2両(内1両が110形蒸気機関車)を借り受けることになり工事がすすめられ、1914年に富山駅(現在の電鉄富山駅) - 笹津駅間17.6kmが開業したが借用した蒸気機関車で営業運転されることとなった。翌1915年に蒸気機関車が到着し富山鉄道に改称した。岐阜県神岡の三井神岡鉱山の鉱石や沿線の旅客・貨物の運搬に当たり、業績は良好であった。

しかし、1927年から国鉄高山線が順次開業するにつれて業績が悪化し、政府の補償(773,150円)[2]を受けて1933年に富山鉄道は解散、堀川新駅(現在の南富山駅) - 笹津駅間は廃止となった。富山駅 - 堀川新駅間は同日附で設立された富南鉄道に引き継がれ、1941年に富山電気鉄道に譲渡、1943年に富山電気鉄道が中心となって富山地方鉄道(地鉄)が設立された。

富山地方鉄道笹津線時代

戦後、富山地方鉄道は旧富山鉄道の路線の復活を計画し、1950年9月に南富山駅 - 大久保町駅が、1952年8月に大久保町駅 - 地鉄笹津駅間が笹津線として開業した。大久保町までの開業1か月後の1950年10月には富山市内軌道線への直通運転を開始している。

昭和40年代に入るとモータリゼーションが急速に進行した上、1969年には並行する国道41号の舗装拡幅改良工事が完成し、乗客が激減した。1967年に市内軌道線直通を中止し、1971年に地鉄は笹津線・射水線の廃止を表明した。市町村・沿線住民から反対されたが、1975年3月31日限りで全線が廃止された。

笹津駅から越中八尾駅経由で庄川町駅まで延伸して加越線に接続し、津沢附近で分岐して金沢まで延伸する計画もあった。これは鉄道敷設法別表六十五「富山県八尾ヨリ福光ヲ経テ石川県金沢附近ニ至ル鉄道」(通称金八線)を実現しようとするものであったが、実行に移されることはなかった。

廃止後

廃線跡はほぼ全線が2車線の舗装道路となっている。富山市内では富山市道、大沢野町内では富山県道318号笹津安養寺線となっている。

熊野川に架かる興南大橋の欄干には鉄道の車輪がデザインされている。

年表

  • 1913年(大正2年)3月6日 富山軽便鉄道に対し鉄道免許状下付(国有鉄道富山停車場-上新川郡大沢野村間)[3]
  • 1914年(大正3年)12月6日 富山軽便鉄道 富山駅(現・電鉄富山駅) - 堀川新駅(現・南富山駅) - 笹津駅間開通[4]
  • 1915年(大正4年)10月24日 富山軽便鉄道が富山鉄道に改称
  • 1933年(昭和8年)3月31日 省営自動車笹津線(富山駅 - 笹津間)の運行を開始[5][6]
  • 1933年(昭和8年)4月20日 富山鉄道南富山駅 - 笹津駅間が廃止[7][8]。富山駅 - 堀川新駅を新設の富南鉄道へ譲渡[9]
  • 1941年(昭和16年)12月1日 富南鉄道が富山電気鉄道に路線を譲渡
  • 1943年(昭和18年)1月1日 富山地方鉄道発足
  • 1950年(昭和25年)9月1日 富山地方鉄道笹津線 南富山駅 - 大久保町駅間が開通
  • 1950年(昭和25年)10月1日 富山市内軌道線直通運転開始
  • 1952年(昭和27年)8月15日 大久保町駅 - 地鉄笹津駅間が開通し、全通
  • 1967年(昭和42年)10月10日 富山市内軌道線直通中止
  • 1975年(昭和50年)4月1日 南富山駅 - 地鉄笹津駅間が廃止

駅一覧

駅名および所在地は廃止時点のもの。全駅富山県に所在。

凡例
列車交換 … ◇・∧・∨:交換可、|:交換不可
駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線 列車交換 駅員配置 所在地
南富山駅 - 0.0 富山地方鉄道不二越線上滝線富山市内軌道線南富山駅前駅 富山市
日本繊維前駅 0.7 0.7    
袋駅 0.8 1.5    
赤田駅 0.7 2.2    
上野駅 0.9 3.1  
熊野駅 1.4 4.5    
伊豆ノ宮駅 1.4 5.9    
大久保町駅 1.2 7.1   大沢野町(現・富山市)
上大久保駅 0.9 8.0    
大沢野北口駅 1.1 9.1    
田村町駅 0.7 9.8    
大沢野町八木山駅 0.7 10.5  
敷紡前駅 0.7 11.2    
地鉄笹津駅 1.2 12.4 国鉄高山本線笹津駅

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

テンプレート:富山地方鉄道の路線
  1. 『日本全国諸会社役員録. 第23回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  2. 「富山鉄道株式会社所属鉄道中堀川新笹津間経営廃止ニ対スル補償ノ為公債発行ニ関スル法律」『官報』1933年3月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1913年3月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年12月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. 「鉄道省告示第103号」『官報』1933年3月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. 『全国乗合自動車総覧』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  7. 「鉄道営業廃止許可」『官報』1933年3月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. 「鉄道営業廃止」『官報』1933年5月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. 4月12日許可「鉄道譲渡許可」『官報』1933年4月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)