宮田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮田駅(みやだえき)は、長野県上伊那郡宮田村にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持ち、列車交換が可能な地上駅である。駅舎は東側(上り線側)にあり、下り線側とはホームの赤木駅側にある構内踏切で繋がっている。伊那市駅管理の無人駅。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color飯田線 | 上り | 飯田・天竜峡方面[1] |
2 | テンプレート:Color飯田線 | 下り | 辰野方面[1] |
駅周辺
駅前にはタクシー乗り場などがある。駅前から東方へ向かうと国道153号へ繋がり、国道を越えると、宮田村役場がある。宮田村立宮田小学校及び宮田村立宮田中学校は駅南方にある。
歴史
- 1913年(大正2年)12月27日 - 伊那電車軌道(1919年に伊那電気鉄道へ改称)が伊那町駅(現・伊那市駅)から延伸した際に、その終着駅である宮田駅(みやたえき)として開業。一般駅。
- 1914年(大正3年)10月31日 - 伊那電車軌道が赤穂駅(現・駒ヶ根駅)まで延伸し、途中駅となる。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 伊那電気鉄道線が飯田線の一部として国有化され、国鉄の駅となる。
- 1956年(昭和31年)12月15日 - 「みやだえき」に呼称変更。
- 1971年(昭和46年)12月1日 - 荷物・貨物の取扱を廃止(旅客駅となる)。
- 1983年(昭和58年)2月24日 - 業務委託開始。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 業務委託終了、無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道が継承。
隣の駅
- 東海旅客鉄道
- 飯田線
- テンプレート:Color快速(「みすず」含む)
- テンプレート:Color普通
- 大田切駅 - 宮田駅 - 赤木駅