安八郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安八郡(あんぱちぐん)は、美濃国と岐阜県の郡である。テンプレート:郡データ換算
以下の3町を含む。
歴史
『日本書紀』壬申紀に、安八磨郡(あはちまのこおり)として現れる。この時期の評を書紀は郡に書き改めているので、当時の呼び名は安八磨評である。672年の安八磨郡には大海人皇子(後の天武天皇)の湯沐令として多品治がおり、郡全体が大海人皇子の湯沐邑だったと考えられる。壬申の乱では皇子のために真っ先に兵を挙げた。
大宝2年(702年)の戸籍には味蜂間郡のものがあり、これも同じ郡を指す。その戸籍にある味蜂間郡の春部里は、後の池田郡の春日とみられ、古い味蜂間郡(安八磨郡)は後の池田郡をもあわせた領域だったと推測される。10世紀の和名類聚抄成立までに池田郡が分離した。
「あんぱちぐん」と呼ばれるようになったのは明治以降といわれている。明治以降、その大半は大垣市、一部は揖斐郡や海津郡(現・海津市)となり、現存する安八郡はわずかである。
沿革
- 明治22年7月1日 - 町村制施行(2町107村)
- 大垣町、南杭瀬村、和合村 (大垣市)
- 河間村、笠木村、笠縫村、南一色村、木戸村 (北杭瀬村 → 大垣市)
- 興福地村、池尻村 (北杭瀬村 → 不破郡赤坂町 → 大垣市)
- 東前村、長沢村、禾森村、築捨村、江崎村、高橋村 (安井村 → 大垣市)
- 内阿原村、島里村、釜笛村、外淵村、川口村 (洲本村 → 大垣市)
- 浅草東村、浅草中村、浅草西村 (浅草村 → 大垣市)
- 古宮村、小泉村、直江村、平村、米野村、深地村、難波野村、今福村 (川並村 → 大垣市)
- 世保村、今宿村、三塚村、加賀野村、小野村、沢渡村 (三城村 → 大垣市)
- 中川村、林東村、林中村、楽田村、貝曾根村、北方村、曾根村、領家村、中野村 (中川村 → 大垣市)
- 神戸村、末守村、北一色村、更屋敷村 (神戸町)
- 瀬古村、斎田村、柳瀬村、落合村 (下宮村 → 神戸町)
- 田村、横井村、安次村、丈六道村 (北平野村 → 神戸町)
- 白鳥村 (北平野村 → 揖斐郡池田町)
- 加納村、中沢村、南方村、西保村 (南平野村 → 神戸町)
- 四成村 (南平野村 → 神戸町及び赤坂町 → 神戸町及び大垣市)
- 草道島村 (南平野村 → 不破郡赤坂町 → 大垣市)
- 墨俣村、西橋村、下宿村、二ツ木村 (墨俣町 → 大垣市)
- 三里村、四郷村 (大薮町 → 輪之内町)
- 福束村、里村、南波村、本戸村、中郷村、塩喰村 (福束村 → 輪之内町)
- 下大榑村、下大榑新田、福束新田、中郷新田、藻池新田、海松新田、大吉新田、松内村 (仁木村 → 輪之内町)
- 氷取村、大明神村、中須村、大野村、南今ヶ淵村、善光村、森部村、南条村、大森村、北今ヶ淵村、中村 (名森村 → 安八町)
- 牧村、馬瀬村 (牧村 → 安八町)
- 東結村、西結村 (結村 → 安八町)
- 今尾町、高田村、三郷村、仏師川村、平原村、土倉村、脇野村、西島村 (海津市)
- 明治23年3月24日 - 三里村が改称して御寿村となった。
- 明治25年8月8日 - 神戸村が町制施行して神戸町となった。(3町106村)
- 明治27年9月24日 - 墨俣村が町制施行して墨俣町となった。(4町105村)
- 明治29年4月18日 (3町103村)
- 明治30年4月1日 (3町19村)
- 河間村、興福地村、池尻村、笠木村、笠縫村、南一色村、木戸村が合併して北杭瀬村となった。
- 東前村、長沢村、禾森村、築捨村、江崎村、高橋村が合併して安井村となった。
- 内阿原村、島里村、釜笛村、外淵村、川口村が合併して洲本村となった。
- 浅草東村、浅草中村、浅草西村、養老郡横曾根村が合併して浅草村となった。
- 古宮村、小泉村、直江村、平村、米野村、深地村、難波野村、今福村が合併して川並村となった。
- 世保村、今宿村、三塚村、加賀野村、小野村、沢渡村が合併して三城村となった。
- 中川村、林東村、林中村、楽田村、貝曾根村、北方村、曾根村、領家村、中野村が合併して中川村となった。
- 神戸町、末守村、北一色村、更屋敷村が合併して神戸町となった。
- 瀬古村、斎田村、柳瀬村、落合村が合併して下宮村となった。
- 田村、横井村、安次村、丈六道村、白鳥村が合併して北平野村となった。
- 加納村、四成村、中沢村、南方村、西保村、草道島村が合併して南平野村となった。
- 墨俣町、西橋村、下宿村、二ツ木村が合併して墨俣町となった。
- 御寿村、四郷村が合併して御寿村となった。
- 福束村、里村、南波村、本戸村、中郷村、塩喰村が合併して福束村となった。
- 下大榑村、下大榑新田、福束新田、中郷新田、藻池新田、海松新田、大吉新田、松内村が合併して仁木村となった。
- 氷取村、大明神村、中須村、大野村、南今ヶ淵村、善光村、森部村、南条村、大森村、北今ヶ淵村、中村が合併して名森村となった。
- 牧村、馬瀬村が合併して牧村となった。
- 東結村、西結村が合併して結村となった。
- 多芸島村、上笠村、東大外羽村、西大外羽村、高淵村が合併して多芸島村となった。
- 明治35年8月27日 - 御寿村が町制施行改称して大薮町となった。(4町18村)
- 大正6年(1917年)、現住人口:82,225名。マラリア患者数:1,049名。
- 大正7年4月1日 - 大垣町が市制施行して大垣市となった。(3町18村)
- 昭和3年4月15日 - 北杭瀬村(河間、笠木、笠縫、南一色、木戸)が大垣市に北杭瀬村(興福地、池尻)が不破郡赤坂町に分割編入された。(3町17村)
- 昭和9年12月5日 - 南杭瀬村が大垣市に編入された。(3町16村)
- 昭和10年6月1日 - 多芸島村が大垣市に編入された。(3町15村)
- 昭和11年6月1日 - 安井村が大垣市に編入された。(3町14村)
- 昭和22年10月1日 - 洲本村が大垣市に編入された。(3町13村)
- 昭和23年
- 昭和24年4月1日 - 中川村が大垣市に編入された。(3町10村)
- 昭和25年4月1日(3町9村)
- 昭和26年4月1日 - 和合村が大垣市に編入された。(3町8村)
- 昭和27年6月1日 - 三城村が大垣市に編入された。(3町7村)
- 昭和29年4月1日 (3町3村)
- 昭和30年4月1日 - 名森村、牧村、結村が合併して安八村となった。(3町1村)
- 昭和35年4月1日 - 安八村が町制施行して安八町となった。(4町)
- 同年 - 揖斐郡大野町西座倉が神戸町に編入された(川合村が大野町に編入される前に決定)。
- 平成18年3月27日 - 墨俣町が大垣市に編入された。(3町)
明治22年以前 | 明治22年7月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和34年 | 昭和35年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白鳥村 | 明治30年4月1日 北平野村 |
昭和25年4月1日 揖斐郡 池田村に編入 |
昭和25年8月1日 温知村に編入 |
昭和29年5月1日 町制改称 池田町 |
揖斐郡 池田町 | ||
田村 | 昭和25年4月1日 神戸町に編入 |
神戸町 | 神戸町 | 神戸町 | |||
横井村 | |||||||
安次村 | |||||||
丈六道村 | |||||||
神戸村 | 明治25年8月8日 町制 |
明治30年4月1日 神戸町 |
昭和29年4月1日 神戸町 | ||||
末守村 | 末守村 | ||||||
北一色村 | 北一色村 | ||||||
更屋敷村 | 更屋敷村 | ||||||
瀬古村 | 明治30年4月1日 下宮村 | ||||||
斎田村 | |||||||
柳瀬村 | |||||||
落合村 | |||||||
加納村 | 明治30年4月1日 南平野村 | ||||||
中沢村 | |||||||
南方村 | |||||||
西保村 | |||||||
四成村 | |||||||
昭和29年4月1日 不破郡 赤坂町に編入 |
昭和42年9月1日 大垣市に編入 |
大垣市 | 大垣市 | ||||
草道島村 | |||||||
興福地村 | 明治30年4月1日 北杭瀬村 |
昭和3年4月15日 不破郡 赤坂町に編入 | |||||
池尻村 | |||||||
河間村 | 昭和3年4月15日 大垣市に編入 |
大垣市 | |||||
笠木村 | |||||||
笠縫村 | |||||||
南一色村 | |||||||
木戸村 | |||||||
大垣町 | 大正7年4月1日 市制 |
大垣市 | |||||
南杭瀬村 | 南杭瀬村 | 昭和9年12月5日 大垣市に編入 | |||||
多芸郡 多芸島村 |
明治29年4月18日 安八郡へ |
明治30年4月1日 多芸島村 |
昭和10年6月1日 大垣市に編入 | ||||
多芸郡 上笠村 |
明治29年4月18日 安八郡へ | ||||||
多芸郡 東大外羽村 |
明治29年4月18日 安八郡へ | ||||||
多芸郡 西大外羽村 |
明治29年4月18日 安八郡へ | ||||||
多芸郡 高淵村 |
明治29年4月18日 安八郡へ | ||||||
東前村 | 明治30年4月1日 安井村 |
昭和11年6月1日 大垣市に編入 | |||||
長沢村 | |||||||
禾森村 | |||||||
築捨村 | |||||||
江崎村 | |||||||
高橋村 | |||||||
内阿原村 | 明治30年4月1日 洲本村 |
昭和22年10月1日 大垣市に編入 | |||||
島里村 | |||||||
釜笛村 | |||||||
外淵村 | |||||||
川口村 | |||||||
浅草東村 | 浅草東村 | 明治30年4月1日 浅草村 |
昭和23年6月1日 大垣市に編入 | ||||
浅草中村 | 浅草中村 | ||||||
浅草西村 | 浅草西村 | ||||||
多芸郡 横曾根村 |
明治29年4月18日 養老郡 | ||||||
古宮村 | 明治30年4月1日 川並村 |
昭和23年10月1日 大垣市に編入 | |||||
小泉村 | |||||||
直江村 | |||||||
平村 | |||||||
米野村 | |||||||
深地村 | |||||||
難波野村 | |||||||
今福村 | |||||||
中川村 | 中川村 | 昭和24年4月1日 大垣市に編入 | |||||
林東村 | |||||||
林中村 | |||||||
楽田村 | |||||||
貝曾根村 | |||||||
北方村 | |||||||
曾根村 | |||||||
領家村 | |||||||
中野村 | |||||||
和合村 | 和合村 | 昭和26年4月1日 大垣市に編入 | |||||
世保村 | 明治30年4月1日 三城村 |
昭和27年6月1日 大垣市に編入 | |||||
今宿村 | |||||||
三塚村 | |||||||
加賀野村 | |||||||
小野村 | |||||||
沢渡村 | |||||||
墨俣村 | 明治27年9月24日 町制 |
明治30年4月1日 墨俣町 |
墨俣町 | 墨俣町 | 平成18年3月27日 大垣市に編入 | ||
西橋村 | 西橋村 | ||||||
下宿村 | 下宿村 | ||||||
二ツ木村 | 二ツ木村 | ||||||
氷取村 | 明治30年4月1日 名森村 |
昭和30年4月1日 安八村 |
昭和35年4月1日 町制 |
安八町 | 安八町 | ||
大明神村 | |||||||
中須村 | |||||||
大野村 | |||||||
南今ヶ淵村 | |||||||
善光村 | |||||||
森部村 | |||||||
南条村 | |||||||
大森村 | |||||||
北今ヶ淵村 | |||||||
中村 | |||||||
牧村 | 明治30年4月1日 牧村 | ||||||
馬瀬村 | |||||||
東結村 | 明治30年4月1日 結村 | ||||||
西結村 | |||||||
三里村 | 明治23年3月24日 改称 御寿村 |
明治30年4月1日 御寿村 明治35年8月27日 町制改称 大薮町 |
昭和29年4月1日 輪之内町 |
輪之内町 | 輪之内町 | 輪之内町 | |
四郷村 | 四郷村 | ||||||
福束村 | 明治30年4月1日 福束村 | ||||||
里村 | |||||||
南波村 | |||||||
本戸村 | |||||||
中郷村 | |||||||
塩喰村 | |||||||
下大榑村 | 明治30年4月1日 仁木村 | ||||||
下大榑新田 | |||||||
福束新田 | |||||||
中郷新田 | |||||||
藻池新田 | |||||||
海松新田 | |||||||
大吉新田 | |||||||
松内村 | |||||||
今尾町 | 明治29年4月18日 海津郡へ |
明治30年4月1日 海津郡 今尾町 |
昭和30年2月1日 海津郡 平田町の一部 |
平田町の一部 | 平成17年3月28日 海津市の一部 |
海津市 | |
高田村 | 明治29年4月18日 海津郡へ | ||||||
三郷村 | 明治29年4月18日 海津郡へ | ||||||
仏師川村 | 明治29年4月18日 海津郡へ | ||||||
土倉村 | 明治29年4月18日 海津郡へ | ||||||
脇野村 | 明治29年4月18日 海津郡へ | ||||||
西島村 | 明治29年4月18日 海津郡へ | ||||||
平原村 | 明治29年4月18日 海津郡へ |
昭和30年2月1日 海津郡 海津町に編入 |
海津町の一部 |