大阪ガス硬式野球部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:社会人野球チーム 大阪ガス硬式野球部(おおさかガスこうしきやきゅうぶ)は、大阪府大阪市に本拠地を置き、日本野球連盟に所属する大阪ガスの社会人野球チームである(合宿所・練習グラウンドは兵庫県西宮市に所在する)。
概要
1939年に創部し、大きな戦績を残すことなくいったん休部するが、1977年に復部。全国に4つあるガス会社野球部(東京ガス、東邦ガス、大阪ガス、西部ガス)のうち比較的活動期間は短い。即戦力を中心に積極的なチーム編成を行い、強豪の仲間入りを果たした(ガス4チームのうち都市対抗野球大会の出場回数は最多)。2大大会で決勝進出4回を誇るが、いずれも準優勝に終わっている。2013年は近畿地区第5代表となり、4年ぶりに都市対抗野球大会に出場。
設立・沿革
- 1939年 - 創部
- 1977年 - 復部
- 1986年 - 都市対抗野球大会初出場(4強)
- 1988年 - 社会人野球日本選手権大会初出場(8強)
- 2012年 - 賭博行為の発覚によりシーズン後半の活動を自粛(後述)
- 2013年 - 活動再開
主要大会の出場歴・最高成績
- 都市対抗野球大会:出場21回、準優勝1回
- 社会人野球日本選手権大会:出場17回、準優勝1回
- JABA京都大会:優勝1回(2005年)
- JABA四国大会:優勝3回(1986年、1990年、1991年)
- JABA九州大会:優勝1回(2004年)
- JABA高砂市長杯争奪大会:優勝3回(1986年、1990年、1991年)
- JABA長野県知事旗争奪野球大会:優勝2回(2001年、2004年)
- JABA徳山(スポニチ)大会:優勝3回(1994年、1996年、1998年)
主な出身プロ野球選手
- 木下文信:投手(テンプレート:NPBドラフト 近鉄バファローズ:ドラフト6位)
- 松谷竜二郎:投手(テンプレート:NPBドラフト 読売ジャイアンツ:ドラフト2位)
- 川越透:捕手(1988年 南海ホークス:ドラフト外) 退職後の入団
- 西岡洋:投手(テンプレート:NPBドラフト ヤクルトスワローズ:ドラフト2位)
- 成本年秀:投手(テンプレート:NPBドラフト 千葉ロッテマリーンズ:ドラフト2位)
- 川俣浩明:投手(テンプレート:NPBドラフト ロッテ:ドラフト3位)
- 能見篤史:投手(テンプレート:NPBドラフト 阪神タイガース:自由獲得枠)
- 小嶋達也:投手(テンプレート:NPBドラフト 阪神:大学生・社会人ドラフト希望入団枠)
- 岩見優輝:投手(テンプレート:NPBドラフト 広島東洋カープ:ドラフト3位)
- 松永昂大:投手(テンプレート:NPBドラフトロッテ:ドラフト1位)
- 公文克彦:投手(テンプレート:NPBドラフト巨人:ドラフト4位)
- 岡田雅利:捕手(テンプレート:NPBドラフト西武:ドラフト6位)
不祥事
- 大阪ガス硬式野球部の現役部員28人とOB8人が、遅くとも2009年以降に、春の選抜高校野球大会や夏の甲子園大会などを対象とした賭博を行っていたことが明らかになった。同部はこれを受け、活動を当面自粛することにしており、大阪府警も賭博容疑で捜査を開始している[1][2]。日本野球連盟は2012年11月2日、報告のあった2012年8月31日から2013年2月28日までの6ヶ月間、対外試合禁止の処分を下した[3]。
外部リンク
脚注
- ↑ 大阪ガス硬式野球部で賭博、活動は当面自粛 読売新聞 2012年8月31日
- ↑ 硬式野球部における不祥事について 大阪瓦斯ニュースリリース 2012年8月31日
- ↑ テンプレート:PDFlink 大阪瓦斯ニュースリリース 2012年11月2日