埼玉県道35号川口上尾線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnavテンプレート:Infobox road 埼玉県道35号川口上尾線(さいたまけんどう35ごう かわぐちあげおせん)は、埼玉県川口市よりさいたま市を縦断し、埼玉県上尾市に至る県道(主要地方道)である。この道路は通称、産業道路と呼ばれる。
概要
国道122号から国道17号への短絡路線であると共に、沿線自治体にとっての主要幹線道路でもあるが、ほとんどの区間に渡って片側1車線の決して広くない道路のため、全線に渡って朝夕の渋滞が慢性化している。埼玉県川口市内では中央線付近が広く取られ実質3車線となっており、埼玉県川口市北部からさいたま市南区にかけての一部区間(東京外環自動車道周辺)、さいたま新都心周辺では4車線になっている。
さいたま市をホームタウンとするJリーグの浦和レッズと大宮アルディージャの各ホームスタジアムである駒場スタジアム、大宮公園サッカー場は、いずれも本路線沿いに存在し、その間の距離は約6kmである。
- 起点 埼玉県川口市幸町 川口陸橋下交差点(東京都道・埼玉県道68号練馬川口線交点)
- 終点 埼玉県上尾市日の出 日の出交差点(国道17号交点)
通過する自治体
- Saitamakendo 68 Kawaguchi city Kawaguchi overpass shita cross.JPG
川口市川口陸橋下交差点
- Saitamakendo 35 Kawaguchi city 1.JPG
川口市芝支所交差点付近
- Saitamakendo 35 saitamacity omiya word1.JPG
さいたま市大宮区北袋町付近
- Saitama-kendo 35 001 Kita-ku Saitama-shi.jpg
さいたま市北区神明橋付近
- Saitamakendo 35 saitamacity kita word1.JPG
さいたま市北区吉野町付近
- Saitamakendo 35 Kawaguchi city 2.JPG
埼玉県川口市芝付近
重複区間
- 埼玉県道34号さいたま草加線(さいたま市南区太田窪 二十三夜交差点 - 南浦和駅入口交差点)
接続する道路
交差する道路 | 交差点名 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|
埼玉県道68号練馬川口線 | 川口陸橋下 | 川口市 | ||
埼玉県道111号蕨桜町線 | 蕨駅入口 | |||
埼玉県道235号大間木蕨線 | 芝宮根 | |||
国道298号 | 芝支所 | |||
埼玉県道34号さいたま草加線 | 二十三夜 | さいたま市 | 南区 | |
埼玉県道34号さいたま草加線 | 南浦和駅入口 | |||
国道463号 | 原山 | 緑区 | ||
国道463号(越谷浦和バイパス) | 駒場運動公園 | |||
埼玉県道65号さいたま幸手線 | 領家 | 浦和区 | ||
埼玉県道120号上木崎与野停車場線 | 埼玉県道1号さいたま川口線 | 上木崎4丁目 | ||
埼玉県道159号さいたま北袋線 | 北袋町2丁目 | 大宮区 | ||
埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線 | 首都高速埼玉新都心線 (新都心出入口) |
北袋町 | ||
埼玉県道214号新方須賀さいたま線 | 東町 | |||
埼玉県道2号さいたま春日部線 | 堀の内 | |||
国道16号(東大宮バイパス) | 吉野東 | 北区 | ||
国道17号 | 日の出町 | 上尾市 |
沿道施設
- 川口市立幸町小学校
- リボンシティ
- 川口市立並木小学校
- 川口市立県陽高等学校
- 川口市立幸並中学校
- 川口警察署
- 青木町公園
- 川口市立芝南小学校
- 川口市役所芝支所
- マクドナルド川口芝下店
- 芝グランドボール
- 芝バッティングドーム
- 西友川口芝店
- ジョナサン太田窪店
- 埼玉トヨペット浦和支店
- 立正佼成会浦和教会
- さいたま市立谷田小学校
- さいたま市立原山小学校
- さいたま市立原山中学校
- 駒場スタジアム
- 駒場運動公園
- 浦和ルーテル学院
- さいたま市立本太中学校
- 浦和警察署領家交番
- さいたま市立木崎小学校
- 浦和警察署上木崎交番
- さいたま新都心
- さいたま市立大宮南中学校
- 埼玉県立大宮高等学校
- さいたま市立大宮東中学校
- 大宮准看護学校
- さいたま市立大宮東小学校
- さいたま市立大宮北中学校
- 冨士大石寺顕正会本部
- 大宮公園
- 大宮競輪場
- 大宮警察署寿能町交番
- 県営寿能町住宅
- 大宮公園駅
- 土呂駅
- 大宮警察署本郷交番
- 埼玉県立大宮工業高等学校
- 今羽駅
- 吉野町工業団地
- 大宮卸売市場
- さいたま水上公園