土佐郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土佐郡(とさのこおり、とさぐん)は、土佐国・高知県の郡である。
以下の1町・1村を含む。
領域
明治維新時点での領域は現在以下のようになっている。太字の自治体は全域が、通常体は一部が郡域にあたる。
歴史
古代
式内社
『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。 テンプレート:式内社一覧/header テンプレート:土佐国土佐郡の式内社一覧 テンプレート:式内社一覧/footer
近現代
- 1889年(明治22年)4月1日
- 土佐郡直轄の上街・高知街・北街・南街が市制施行、高知市となる。
- 町村制施行に伴い、土佐郡に19の村が成立する。(19村)
- 1901年(明治34年)6月1日 - 江ノ口村が町制施行し江ノ口町となる。(1町18村)
- 1916年(大正5年)4月1日 - 下知村が町制施行し下知町となる。(2町17村)
- 1917年(大正6年)3月15日 - 江ノ口町が高知市に編入される。(1町17村)
- 1925年(大正14年)
- 1926年(大正15年)1月25日 - 潮江村、下知町が高知市に編入される。(15村)
- 1927年(昭和2年)5月1日 - 小高坂村が高知市に編入される。(14村)
- 1928年(昭和3年)4月1日、十六村が、鏡村、朝倉村、吾川郡伊野町、吾川郡神谷村に分割編入される。(13村)
- 大字葛山・去坂・横矢・竹ヶ奈路・小山・梅ノ木・増原は鏡村に編入。
- 大字宗安寺・行川・針原・上里・領家・唐船は朝倉村に編入。
- 大字槙は吾川郡伊野町に編入。
- 大字中追・成山は吾川郡神谷村に編入。
- 1935年(昭和10年)9月1日 - 秦村、初月村が高知市に編入される。(11村)
- 1942年(昭和17年)6月1日 - 布師田村、鴨田村、朝倉村、一宮村が高知市に編入される。(7村)
- 1954年(昭和29年)3月1日 - 宇治村が、吾川郡伊野町、吾川郡八田村、高岡郡川内村と合併し吾川郡伊野町となる。(6村)
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 森村、地蔵寺村、長岡郡田井村が合併し土佐村が発足する。(5村)
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 境界変更により長岡郡本山町の一部(大字上津川・下川・古味・井尻・大淵)が土佐村の一部となる。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 土佐村が町制施行し土佐町となる。(1町4村)
- 2004年(平成16年)10月1日、本川村が吾川郡伊野町、吾川郡吾北村と合併し吾川郡いの町となる。(1町3村)
- 2005年(平成17年)1月1日、鏡村、土佐山村が高知市に編入される。(1町1村)
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和63年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高知市 | 高知市 | 高知市 | 高知市 | 高知市 | 高知市 | ||||
江ノ口村 | 明治34年6月1日 町制 |
大正6年3月15日 高知市に編入 | |||||||
旭村 | 旭村 | 大正14年1月1日 高知市に編入 | |||||||
下知村 | 大正5年4月1日 町制 |
大正15年1月25日 高知市に編入 | |||||||
潮江村 | 潮江村 | 大正15年1月25日 高知市に編入 | |||||||
小高坂村 | 小高坂村 | 昭和2年5月1日 高知市に編入 | |||||||
秦村 | 秦村 | 昭和10年9月1日 高知市に編入 | |||||||
初月村 | 初月村 | ||||||||
鴨田村 | 大正14年8月1日 高知市に編入 (鴨部の一部) |
高知市 | |||||||
鴨田村 | 昭和17年6月1日 高知市に編入 | ||||||||
布師田村 | 布師田村 | ||||||||
一宮村 | 一宮村 | ||||||||
朝倉村 | 朝倉村 | ||||||||
十六村 (1/2) | 昭和3年4月1日 朝倉村に編入 | ||||||||
昭和3年4月1日 鏡村に編入 |
鏡村 | 鏡村 | 鏡村 | 平成17年1月1日 高知市に編入 | |||||
鏡村 | 鏡村 | ||||||||
土佐山村 | 土佐山村 | 土佐山村 | 土佐山村 | ||||||
地蔵寺村 | 地蔵寺村 | 地蔵寺村 | 昭和30年3月31日 土佐村 |
昭和45年4月1日 町制 |
土佐町 | 土佐町 | |||
森村 | 森村 | 森村 | |||||||
長岡郡 田井村 |
長岡郡 田井村 |
長岡郡 田井村 | |||||||
長岡郡 吉野村の一部 |
長岡郡 吉野村の一部 |
長岡郡 吉野村の一部 |
昭和30年4月20日 長岡郡本山町の一部 |
昭和36年4月1日 土佐村に編入 | |||||
大川村 | 大川村 | 大川村 | 大川村 | 大川村 | 大川村 | ||||
宇治村 | 宇治村 | 昭和29年3月1日 吾川郡伊野町の一部 |
吾川郡 伊野町の一部 |
平成16年10月1日 吾川郡いの町の一部 |
吾川郡 いの町 | ||||
十六村 (2/2) | 昭和3年4月1日 吾川郡伊野町に編入 | ||||||||
昭和3年4月1日 吾川郡神谷村に編入 |
昭和29年10月1日 吾川郡伊野町に編入 | ||||||||
本川村 | 本川村 | 本川村 | 本川村 |