国道492号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road
国道492号(こくどう492ごう)は、香川県高松市から高知県長岡郡大豊町に至る一般国道である。
目次
概要
総延長133.5 kmのうち、約8割にあたる102.8 kmが重用延長であり、単独区間は徳島県内に限られる[1]。また、単独区間は地図上には重複する上級路線が表記されるのみであるテンプレート:Sfn。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
- 起点 : 高松市(中新町交差点=国道11号交点・国道32号・国道193号起点、国道30号・国道436号終点)
- 終点 : 高知県長岡郡大豊町(=国道32号・国道439号交点)
- 重要な経過地 : 香川県香川郡香川町[注釈 2]、同郡塩江町[注釈 3]、同県木田郡三木町、徳島県美馬郡穴吹町[注釈 4]、同郡木屋平村[注釈 4]、同県三好郡東祖谷山村[注釈 5]
- 路線延長:133.5 km(実延長30.7 km、現道29.3 km)[1][注釈 6]
- 香川県区間:3.0 km(実延長・現道なし)
- 徳島県区間:112.1 km(実延長30.7 km、現道29.3 km)
- 高知県区間:18.3 km(実延長・現道なし)
- 指定区間:国道11号と重複する区間[3]
歴史
- 1959年(昭和34年)1月31日 徳島県道川井穴吹線として認定
- 1972年(昭和47年)3月10日 徳島県道253号川井穴吹線に変更
- 1976年(昭和51年)10月5日 徳島県道24号穴吹木屋平線として主要地方道に昇格
- 1993年(平成5年)4月1日
- 一般国道492号(高松市 - 高知県長岡郡大豊町)として指定施行[4]。
路線状況
バイパス
重複区間
- 国道193号:香川県高松市中新町(起点)- 徳島県美馬市穴吹町穴吹
- 国道11号・国道32号:香川県高松市中新町(起点)- 香川県高松市上天神町(国道193号重複内)
- 国道377号(国道193号重複内):香川県高松市香川町安原下 - 徳島県美馬市脇町清水
- 国道438号:徳島県美馬市木屋平 - 徳島県三好市東祖谷菅生
- 国道439号:徳島県美馬市木屋平 - 高知県長岡郡大豊町西土居(終点)[5]
さらに、三好市東祖谷京上からは徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線とも重複している。
道路施設
道の駅
地理
通過する自治体
脚注
注釈
出典
参考文献
関連項目
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません