嘉興市
嘉興市(かこうし)は中華人民共和国浙江省東北部に位置する地級市。
地理
嘉興市は東北に上海市、北に江蘇省蘇州市、西に浙江省杭州市と接し、南は銭糖江と杭州湾に面する。市域はほとんど平坦地である。
歴史
嘉興は7000年前新石器時代の馬家浜文化の発祥地である。春秋時代には長水あるいは、檇李と呼ばれ、紀元前496年に呉王闔閭は越の武将・霊姑孚が射た矢によって片足を破傷し、そのまま陣没した。戦国時代の紀元前334年になると越の最後の王・無彊は楚の威王によって滅ぼされ、楚の領域として併呑された。秦代には会稽郡の由拳県と海塩県が置かれ、三国呉の時代に塩官県が増設された。呉の孫権は231年、由拳県に野稲が自生したと聞き、瑞祥であるとして由拳県を禾興と改名し、242年に嘉興に改めた。ここに嘉興の名が起こったわけである。
南北朝時代に嘉興の開発が進み、隋代には杭州から嘉興を経て鎮江に至る大運河が開削された。元代には乍浦、澉浦、青龍などの港で外国貿易が盛んになり、経済がいよいよ発展した。明清時代には嘉興府が置かれている。中華民国初めに嘉興県となり、1937年11月5日日本軍に占領された。
解放後に嘉興市が置かれ、1983年に地級市としての嘉興市が誕生。1985年に嘉興市区と一部の県は長江デルタ経済開放区に入り、1988年には嘉興市全域が経済開放区となった。
行政区画
年表
嘉興地区
- 1949年10月1日 - 中華人民共和国浙江省嘉興専区が成立。嘉興県・呉興県・平湖県・海寧県・桐郷県・嘉善県・崇徳県・徳清県・長興県・海塩県が発足。(10県)
- 1949年12月20日 (2市10県)
- 嘉興県の一部が分立し、嘉興市が発足。
- 呉興県の一部が分立し、湖州市が発足。
- 1950年5月15日 (10県)
- 嘉興市が嘉興県に編入。
- 湖州市が呉興県に編入。
- 1950年11月25日 (2市10県)
- 嘉興県の一部が分立し、嘉興市が発足。
- 呉興県の一部が分立し、湖州市が発足。
- 1950年11月30日 - 呉興県の一部が蘇南行署区蘇州専区太湖弁事処に編入。(2市10県)
- 1951年2月21日 - 嘉善県の一部が蘇南行署区松江専区松江県に編入。(2市10県)
- 1953年1月21日 - 臨安専区臨安県・余杭県・孝豊県・武康県・於潜県・安吉県・昌化県を編入。(2市17県)
- 1953年5月21日 - 嘉興市・湖州市が省直轄県級行政区となる。(17県)
- 1954年11月15日 - 於潜県・昌化県が建徳専区に編入。(15県)
- 1957年9月23日 - 余杭県・臨安県が建徳専区に編入。(13県)
- 1958年2月21日 - 嘉興市・湖州市を編入。(2市13県)
- 1958年4月11日 - 武康県が徳清県に編入。(2市12県)
- 1958年4月28日 (2市12県)
- 1958年5月28日 - 嘉善県の一部が江蘇省蘇州専区青浦県に編入。(2市12県)
- 1958年11月21日 (2市8県)
- 海塩県が海寧県・平湖県に分割編入。
- 嘉善県が嘉興県に編入。
- 崇徳県が桐郷県に編入。
- 孝豊県が安吉県に編入。
- 1958年12月22日 - 建徳専区臨安県・昌化県を編入。(2市10県)
- 1960年8月15日 - 臨安県・昌化県が合併し、杭州市臨安県となる。(2市8県)
- 1961年7月9日 - 嘉興県の一部が分立し、嘉善県が発足。(2市9県)
- 1961年12月15日 - 海寧県・平湖県の各一部が合併し、海塩県が発足。(2市10県)
- 1962年12月22日 (10県)
- 嘉興市が嘉興県に編入。
- 湖州市が呉興県に編入。
- 1978年9月16日 - 嘉興専区が嘉興地区に改称。(10県)
- 1979年9月10日 (2市10県)
- 呉興県の一部が分立し、湖州市が発足。
- 嘉興県の一部が分立し、嘉興市が発足。
- 1981年1月14日 (2市8県)
- 呉興県が湖州市に編入。
- 嘉興県が嘉興市に編入。
- 1983年7月27日
- 嘉興市が地級市の嘉興市に昇格。
- 湖州市が地級市の湖州市に昇格。
- 嘉善県・平湖県・海寧県・海塩県・桐郷県が嘉興市に編入。
- 徳清県・長興県・安吉県が湖州市に編入。
嘉興市
- 1983年7月27日 - 嘉興地区嘉興市が地級市の嘉興市に昇格。城区・郊区が成立。(2区5県)
- 1986年11月22日 - 海寧県が市制施行し、海寧市となる。(2区1市4県)
- 1991年6月15日 - 平湖県が市制施行し、平湖市となる。(2区2市3県)
- 1993年3月26日 - 桐郷県が市制施行し、桐郷市となる。(2区3市2県)
- 1993年12月1日 - 城区が秀城区に改称。(2区3市2県)
- 1999年6月21日 - 郊区が秀洲区に改称。(2区3市2県)
- 2005年5月17日 - 秀城区が南湖区に改称。(2区3市2県)
経済
2004年には市の工業生産高は対前年比32.9%増の1666.2億人民元を記録した。市域に574の外国企業が投資をしており、投資累計額は25.8億米ドルとなった。また同年の輸出額は対前年比41.2%増の51億米ドルと史上最高を記録した。同年6月には市内の海塩県と対岸の寧波を結ぶ杭州湾海上大橋が2008年の完成をめざして着工した。ちまきと南湖菱は有名。 2006年には市の工業生産高は対の4519億人民元を記録した