吹田ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記 テンプレート:高速道路施設 吹田ジャンクション(すいたジャンクション)は、大阪府吹田市と一部茨木市飛地にある名神高速道路中国自動車道近畿自動車道ジャンクションである。ここでは、併設されている吹田インターチェンジについてもまとめて記す。

概要

交差する高速自動車国道によって、名古屋神戸和歌山北九州市をつなぐ東西の動脈を担う。

吹田ジャンクションおよび名神吹田インターチェンジは名神高速道路全線開通時には構想すらなかったが、大阪万博の開催が決定した際に同会場への玄関口の役割を果たすインターチェンジが必要と判断され急遽開設が決まった[1][2]。当JCT/ICの設置構想自体が名神全線開通後に浮上したにもかかわらずIC番号(35)に枝番が付いていないのは、名神高速道路の開通当初は終点である西宮ICから順に小牧ICまでIC番号が振られており、これらのIC番号が現在の東名高速道路東京ICからの通しに変更される前に当JCT・ICの開設が決定したためである。

ジャンクションの構造上、名神高速道路西宮方面と中国自動車道との相互利用には、吹田ICから大阪府道2号大阪中央環状線を経由して中国吹田ICに至ることとなる。

近畿自動車道の通行料金が均一制(前払い)のため、名神高速道路・中国自動車道と近畿自動車道との相互は料金所を経由し、吹田までの通行料金と近畿自動車道の通行料金を一括精算する(名神・中国道→近畿道の場合。逆の場合は近畿道の通行料金は精算済みなので通行券を受け取るのみ)。

なお、インターチェンジの料金所の高速道路通行券は「中国吹田」との誤認を防ぐため「名神吹田」と印字されている。 近畿道の領収書は「吹田本線料金所」である。

道路

料金所

  • ブース数:38

名神入口及び近畿道→名神乗継

  • ブース数:5
    • ETC・一般:2
    • 一般:3

近畿道入口

  • ブース数:4
    • ETC専用:1
    • ETC専用(時間帯によりETC・一般):1
    • 一般:2

中国道→近畿道乗継

  • ブース数:10
    • ETC専用:2
    • ETC専用(時間帯によりETC・一般):2
    • 一般:6

近畿道→中国道乗継

  • ブース数:4
    • ETC専用:1
    • ETC専用(時間帯によりETC・一般):1
    • 一般:2

名神出口・名神→近畿道乗継

  • ブース数:15
    • ETC専用(時間帯によりETC・一般):5
    • 一般:10

接続する路線

小牧・東京方面

神戸・広島・福岡・山陽道・九州道方面

東大阪・阪和道・和歌山方面

歴史

吹田インターチェンジ

テンプレート:高速道路施設 吹田インターチェンジ(すいたインターチェンジ)は、大阪府吹田市名神高速道路上にあるインターチェンジである。吹田JCTに併設されている。また、近畿自動車道の起点である。正式名称は「吹田インターチェンジ」であるが「中国吹田インターチェンジ」(中国自動車道)と区別する便宜上、ランプウェイの看板上や通行券には『名神吹田』と表記されている。

道路

接続する道路

周辺

かつて存在した周辺施設

名神高速道路
(34) 茨木IC - (35) 吹田JCT/IC - 吹田SA - (36) 豊中IC
中国自動車道
(35) 吹田JCT - (1) 中国吹田IC - (2) 中国豊中IC
近畿自動車道
(35) 吹田JCT/IC - (1) 摂津北IC - (2) 摂津南IC
近畿自動車道摂津北ICは松原IC方面への入口および松原IC方面からの出口のみのハーフインターチェンジであるので吹田ICから進入した場合の最初の出口は摂津南ICである。

関連項目

脚注

  1. 大阪万博の開催が決まったのは1965年9月14日であり、名神高速はこの2ヶ月前に既に全線開通していた。
  2. 『高速道路と自動車』1970年1月号

外部リンク

テンプレート:名神高速道路 テンプレート:中国自動車道 テンプレート:近畿自動車道