北海道道867号達布石狩沼田停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox road 北海道道867号 達布石狩沼田停車場線(ほっかいどうどう867ごう たっぷいしかりぬまたていしゃじょうせん)は、北海道小平町達布から沼田町を結ぶ一般道道(北海道道)である。途中には幌新温泉ほたる館があり、ドライブがてらにも立ち寄ることができる。
路線概要
- 起点:北海道留萌郡小平町達布(=北海道道126号小平幌加内線交点)
- 終点:北海道雨竜郡沼田町北1条3丁目(=北海道道324号石狩沼田停車場線交点・JR北海道石狩沼田駅)
- 総延長:32.3km
- 重複区間:
- 沼田町幌新 - 沼田町北竜(北海道道549号峠下沼田線)
- 沼田町北竜 - 沼田町本通6丁目(国道275号)
通過する自治体
主な接続道路
- 小平町
- 沼田町
- 北海道道1007号恵比島旭町線=幌新、北1条5丁目
- 北海道道549号峠下沼田線
- 重複区間は省略
- 国道275号
- 北海道道324号石狩沼田停車場線
歴史
1954年(昭和29年)3月30日に昭和炭鉱と恵比島駅を結ぶ昭和恵比島停車場線(道道107号)が認定されたのをルーツとする。1965年(昭和40年)3月26日に道道107号は廃止され、石狩沼田駅まで路線を延長した昭和炭山石狩沼田停車場線(道道427号)となった。一方、小平町側は1969年(昭和34年)6月18日に達布昭和停車場線(道道644号)として認定された。両線を廃止し一本化したのが達布石狩沼田停車場線である。