北海道道44号石狩手稲線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road
ファイル:Doudou44gou.jpg
道道44号・新川中央橋付近(2007年9月)
北海道道44号石狩手稲線(ほっかいどうどう44ごう いしかりていねせん)は、北海道石狩市より札幌市手稲区に至る主要道道(北海道道)である。札幌市域は札幌市管理路線。全線が札幌圏都市計画道路「石狩手稲通」である。
路線概要
通過する自治体
主な接続道路
石狩市
- 国道231号 = 新港南2丁目(起点)
- 国道337号 = 新港南2丁目(起点)
- 北海道道273号花畔札幌線 = 花畔2条1丁目
- 北海道道865号樽川篠路線 = 樽川
札幌市手稲区
- 北海道道125号前田新川線 = 前田11条10丁目
- 北海道道452号下手稲札幌線 = 前田6条10丁目
- 国道5号 = 手稲本町2条2丁目(終点)
主な橋梁
歴史
- 1957年(昭和32年)7月25日 - 208号として路線認定(昭和32年北海道告示第1487号)。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 札幌市域の管理を札幌市に変更。
- 1994年(平成6年)10月1日 - 路線番号を44号に変更(平成6年北海道告示第1468号)。
沿線
- 石狩市役所 = 石狩市花川北6条1丁目
- 北海道札幌手稲高等学校 = 札幌市手稲区手稲前田