北栄町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 北栄町(ほくえいちょう)は、鳥取県の中部に位置する町。2005年10月1日、東伯郡の北条町と大栄町が合併して誕生した。
漫画『名探偵コナン』(『週刊少年サンデー』連載・小学館刊)の作者として知られる漫画家青山剛昌の出身地であり、それに端を発した『コナンの里』構想での町おこしを行っている。なお、当町においてytv製作アニメ『名探偵コナン』は、日本海テレビ1ch(日本テレビ系列局)で視聴することができる。住民票にはコナンの透かしが入っている。
目次
地理
鳥取県の中部に位置し、日本海に面している。河川は、町の中心あたりを流れる由良川と、東端を流れる天神川がある。
隣接している自治体
歴史・沿革
- 1719年(享保4年)、鳥取藩が藩の倉庫と船着き場を設け、年貢米等の番所として開発し由良宿として栄えた。
- 1863年(文久3年)、由良川河口部に由良台場(国の史跡)が築造され、計8門の大砲が設けられた。
- 1954年(昭和29年)6月1日 - 中北条村・下北条村が合併し、北条町が発足。
- 1955年(昭和30年)5月1日 - 大誠村・栄村が合併し、大栄町が発足。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 昭和の大合併により、大栄町・由良町が合併し大栄町が発足。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 平成の大合併により 北条町・大栄町が合併し発足。
行政
- 町長:松本昭夫(旧北条町長)
経済
産業
名物・特産品
- 北条ワイン(地元産の葡萄で造られる)
地域
人口
教育
- 高等学校
- 中学校
- 小学校
姉妹都市
交通
鉄道路線
路線バス
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 国道9号(北条バイパス)
- 国道313号(愛称:ロマンチック街道313)
- 県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- コナン通り
- コナン駅(由良駅)
- 観光案内所(北栄町図書館)
- コナン大橋
- 出会いの広場(巨大迷路)
- ベイカー・ストリート(元コナン探偵社)
- 青山剛昌ふるさと館
- 道の駅大栄
- 道の駅北条公園
- 由良お台場跡 - 国の史跡
- 歴史文化学習館
- レークサイド大栄
- 蜘ヶ家山山菜の里
- すいか・ながいも健康マラソン
- 元旦マラソン
- Gosho Aoyama Manga Factory.jpg
青山剛昌ふるさと館
- Hokuei Deainohiroba Kyodaimeiro 1.jpg
出会いの広場
- Hokuei Baker Street Tenpo 1.jpg
ベイカー・ストリート(元コナン探偵社)
- Hokuei Hokueityo Tosyokan 1.jpg
北栄町図書館
出身人物・ゆかりの人物
- 豊田収(政治家)
- 豊田太蔵(教育者)
- 竹歳誠(官僚・内閣官房副長官)
- 和田見里美、北京オリンピック日本代表選手(自転車競技)
- 青山剛昌(漫画家)
- 前田寛治(洋画家)
- 田熊常吉(実業家)株式会社タクマ創業者、タクマ式ボイラー発明者、明治・大正期日本の十大発明家の一人
- 手間本北栄(彩書家)
その他
市外局番は、0858(20~69)となっている。但し、天気予報は0859-177である。(市外局番0858の地域が鳥取県東部と中西部に複数存在するため。)
- 0858(20~69)エリア
郵便番号は以下の通りとなっている。2006年10月16日の再編に伴い、変更された。
- 倉吉郵便局(倉吉市):682-00xx、682-08xx、682-09xx、682-85xx、682-86xx、682-87xx、682-06xx、682-04xx、682-07xx、689-21xx、689-22xx
地名
2005年10月1日の合併により、北栄町が発足した。このため、住所表記が以下の通り変更された。また、大字は表示しない。
- 「東伯郡××町△△」→「東伯郡北栄町△△」とする(「大字」があった場合は外す)。
- -例-
- 鳥取県東伯郡北条町△△ → 鳥取県東伯郡北栄町△△
- 鳥取県東伯郡大栄町大字△△ → 鳥取県東伯郡北栄町△△
- -例外-
- 鳥取県東伯郡北条町島 → 鳥取県東伯郡北栄町北条島
- 鳥取県東伯郡大栄町大字島 → 鳥取県東伯郡北栄町大島