冒険小説
冒険小説(ぼうけんしょうせつ)とは、冒険的要素を主たる属性とする小説。
概要
素材としては、歴史的な事件、戦争や革命、秘境などを背景とし、SFや推理小説(ミステリ)、スパイ小説、海洋冒険小説・山岳冒険小説の要素や、それらに関わる壮大なアクションを盛り込んだものも多い。
本来の冒険小説は、敢て未知の危険を冒す主人公に特徴があり、その典型は『カサノヴァ自伝』や『トム・ソーヤーの冒険』である。しかしながら、中世ロマン小説における遍歴物語からの影響もあり、場所の移動や探索をメインプロットとする自発的な探検小説や、受動的な遭難・漂流小説も含まれる。特に日本では、一般に冒険と探検とが混同されがちである。
元々「冒険」という言葉は森田思軒が『十五少年漂流記』を1896年(明治29年)に博文館の雑誌『少年世界』で連載『冒険奇談 十五少年』として英訳本からの抄訳重訳した際に造語された。このジャンルの古典的なものとしては、ロバート・L・スティーブンソンの『宝島』や、ジュール・ヴェルヌの『海底二万里』が挙げられる。アーネスト・ヘミングウェイの『誰がために鐘は鳴る』から、イアン・フレミングの007シリーズなど、広義で冒険小説に数えられそうな作品は多数存在する。
このジャンルの亜種として、19世紀初頭で蒸気機関車や飛行機など新しい技術と馬車や古い制度や社会システム、魔法や特別な能力を持った人たちが混在した世界を舞台にした「スチームパンク」というものが登場している。ヴェルヌの作品などは、その先駆けともいわれている。
現実世界が舞台でありながら、架空の国が登場する冒険物であるルリタニア・テーマというものもある。これは田中芳樹の造語である。
また、激しいバトルアクションを取り入れたものもあることから「アクション小説」(もしくは「バトル小説」)といわれることもある。
作家
アメリカの作家
イギリスの作家
- パトリック・オブライアン
- ジョン・ル・カレ
- ケビン・クロスリー=ホランド
- アーサー・コナン・ドイル
- ロバート・L・スティーブンソン
- ジャック・ヒギンズ
- イアン・フレミング
- アリステア・マクリーン
- デズモンド・バグリイ
- ギャビン・ライアル
- ボブ・ラングレー
- ディック・フランシス
- バーナード・コーンウェル
オーストラリアの作家
フランスの作家
日本の作家
- 阿井渉介
- 赤城毅
- 阿武天風
- 逢坂剛
- 海野十三
- 大沢在昌
- 押川春浪
- 景山民夫
- 北方謙三
- 斎藤純
- 佐々木譲
- 椎名誠
- 志水辰夫
- 高村薫
- 田中芳樹
- 谷甲州
- 谷恒生
- 辻真先
- C・W・ニコル
- 馳星周
- 藤田宜永
- 船戸与一
- 南洋一郎
- 宮部みゆき
- 森詠
- 夢枕獏
- 隆慶一郎
- 楡周平