八種競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八種競技とは、二日間で合計八種の競技を行い、その記録を得点に換算し、合計得点で競う陸上競技のことである。 主に以下のような日程で行われる。日本では高校生男子がこの種目を実施する。十種競技のデカスロンに相当する国際名はオクタスロン(Octathlon)であるが、日本国内で使われることは稀である。2006年に高校生の砲丸投の規格は、12ポンド(5.443kg)から世界ジュニア規格の6kgに変更された。それに伴い、この種目も砲丸投のみだが変更となった。この項目で扱っている記録は2006年以降のもの。
男子・高校歴代10傑
得点 | 名前 | 所属 | 日付 | |
---|---|---|---|---|
1 | 6037pt | 潮崎傑 | 滝川第二高等学校 | 2013年6月14日 |
2 | 5938pt | 田中新也 | 洛南高等学校 | 2011年6月4日 |
3 | 5900pt | 中村明彦 | 岡崎城西高等学校 | 2008年7月30日 |
4 | 5795pt | 田上駿 | 洛南高等学校 | 2014年6月20日 |
5 | 5789pt | 松下祐樹 | 神奈川県立小田原高等学校 | 2009年5月24日 |
6 | 5780pt | 城野有希 | 洛南高等学校 | 2012年7月30日 |
7 | 5743pt | 塩塚敬太 | 兵庫県立高砂南高等学校 | 2006年8月3日 |
8 | 5738pt | 坂本都志記 | 福岡県立門司大翔館高等学校 | 2012年7月30日 |
9 | 5710pt | 広野雄大 | 洛南高等学校 | 2007年6月2日 |
10 | 5710pt | 堂本貴之 | 太成学院大学高等学校 | 2009年5月30日 |
学年別歴代5傑
高校1年
得点 | 名前 | 所属 | 日付 | |
---|---|---|---|---|
1 | 5526pt | 潮崎傑 | 滝川第二高等学校 | 2012年6月15日 |
2 | 5425pt | 篠原貴好 | 東大阪大学柏原高等学校 | 2008年10月26日 |
3 | 5374pt | 舘野哲也 | 郁文館高等学校 | 2007年11月11日 |
4 | 5202pt | 田中新也 | 洛南高等学校 | 2009年10月18日 |
5 | 5192pt | 谷浩二朗 | 滝川第二高等学校 | 2008年6月20日 |
高校2年
得点 | 名前 | 所属 | 日付 | |
---|---|---|---|---|
1 | 6037pt | 潮崎傑 | 滝川第二高等学校 | 2013年6月14日 |
2 | 5795pt | 田上駿 | 洛南高等学校 | 2014年6月20日 |
3 | 5569pt | 舘野哲也 | 郁文館高等学校 | 2008年6月21日 |
4 | 5543pt | 広野雄大 | 洛南高等学校 | 2006年10月15日 |
5 | 5518pt | 田野達也 | 東大阪大学柏原高等学校 | 2007年10月28日 |
高校3年
得点 | 名前 | 所属 | 日付 | |
---|---|---|---|---|
1 | 5938pt | 田中新也 | 洛南高等学校 | 2011年6月4日 |
2 | 5900pt | 中村明彦 | 岡崎城西高等学校 | 2008年7月30日 |
3 | 5789pt | 松下祐樹 | 神奈川県立小田原高等学校 | 2009年5月24日 |
4 | 5780pt | 城野有希 | 洛南高等学校 | 2012年7月30日 |
5 | 5743pt | 塩塚敬太 | 兵庫県立高砂南高等学校 | 2006年8月3日 |