信楽町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 信楽町(しがらきちょう)は、かつて滋賀県の南東(甲賀地方)に存在した町。陶磁器の信楽焼で有名である。
2004年10月1日に、水口町、土山町、甲賀町、甲南町との合併に伴い廃止され、甲賀市(こうかし)となった。現在は「甲賀市信楽町」として、地名に残る。
目次
地理
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長野村・江田村・神山村・田代村・畑村の区域をもって長野村が発足。
- 1921年(大正10年)8月15日 - 長野村が町制施行して長野町となる。
- 1930年(昭和5年)11月3日 - 長野町が改称して信楽町となる。
- 1954年(昭和29年)9月1日 - 雲井村・小原村・朝宮村・多羅尾村と合併し、改めて信楽町が発足。
- 2004年(平成16年)10月1日 - 水口町・土山町・甲賀町・甲南町と合併して甲賀市が発足。同日信楽町廃止。
姉妹都市
国内
海外
- テンプレート:Flagicon メキシコ市(アメリカ合衆国 ミズーリ州)
- テンプレート:Flagicon ヴィアナ・ド・カステロ市(ポルトガル)
- テンプレート:Flagicon 利川市(大韓民国 京畿道)
教育
中学校
- 信楽町立信楽中学校
小学校
- 信楽町立朝宮小学校
- 信楽町立多羅尾小学校
- 信楽町立小原小学校
- 信楽町立雲井小学校
- 信楽町立信楽小学校
高等学校
養護学校
- 滋賀県立三雲養護学校紫香楽校舎
交通
鉄道
信楽高原鐵道信楽線 紫香楽宮跡駅 – 雲井駅 – 勅旨駅 – 玉桂寺前駅 – 信楽駅