仙台89ERS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:バスケットボールチーム テンプレート:Infobox テンプレート:座標一覧

仙台89ERS(せんだいエイティナイナーズ)は、宮城県仙台市をホームタウンとして日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)に所属するプロバスケットボールチームである。bjリーグの発足時より所属するチームの一つである。

概要

チームの特徴

89ERSがホームタウンを置く宮城県仙台市は、日本野球機構東北楽天ゴールデンイーグルス日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のベガルタ仙台も本拠地を置いている。仙台にある3つのプロスポーツチーム同士で、県内スポンサーを争奪し、金額では楽天に、スポンサー数ではベガルタに広告が集中しており、よって89ERSは広告収入に脆弱性がある。このような経営基盤の弱さのため、89ERSは設立から赤字経営であり[1]、在籍している選手数もリーグ内で少なめであるが、2007-08シーズンには東地区1位となった。また、初めてとなるメインスポンサーである胸スポンサーの獲得にも成功した。運営費は、リーグ初年度の2005-06シーズンが約2億1000万だった(参照)。

89ERSの休日のホーム戦の観客は、その過半数を女性が占め、30歳代次いで20歳代が多い[2][3]。これは、楽天の平日ナイターの観客が、男女半々で40歳代次いで30歳代が多く[4]、ベガルタでは男性が過半数で30歳代次いで40歳代が多い[5]のと比べて、観客層が若く、より女性が多い傾向が見られる。

2011年平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響により、1年間の活動休止を3月17日付の公式サイトにて発表。その後、2011-12シーズンについては「経済面などでの条件付」でリーグ戦に参加すると発表し、後に正式参戦した。


ホームゲーム

  • 括弧内の数字は、開催予定だった試合数。
レギュラーシーズン
ホームゲーム開催地 05-06 06-07 07-08 08-09 09-10 10-11 11-12 12-13 13-14 14-15
宮城県 仙台市体育館 [[[:テンプレート:座標URL]]38_13_4.5_N_140_52_8.6_E_region:JP&title=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8 地図] 20 12 6 18 20 12(18) 14 4 8 8
仙台市青葉体育館 [[[:テンプレート:座標URL]]38_16_54.2_N_140_52_14.7_E_region:JP&title=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E9%9D%92%E8%91%89%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8 地図] - 2 12 4 4 4テンプレート:0(4) 10 12 4 4
ゼビオアリーナ仙台 [[[:テンプレート:座標URL]]38_13_48.1_N_140_53_13.5_E_region:JP&title=%E3%82%BC%E3%83%93%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E4%BB%99%E5%8F%B0 地図] 2012年10月完成 6 10 10
とよま蔵ジアム [[[:テンプレート:座標URL]]38_39_26.3_N_141_16_29.6_E_region:JP&title=%E7%99%BB%E7%B1%B3%E5%B8%82%E7%99%BB%E7%B1%B3%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%BE%E8%94%B5%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%EF%BC%89 地図] - 2 2 2 2 2テンプレート:0(2) - - - -
塩竈市体育館 [[[:テンプレート:座標URL]]38_19_41.8_N_141_0_43.7_E_region:JP&title=%E5%A1%A9%E7%AB%88%E5%B8%82%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8 地図] - 2 2 - - - 2 - - -
ホワイトキュープ [[[:テンプレート:座標URL]]37_59_47.8_N_140_38_16.5_E_region:JP&title=%E7%99%BD%E7%9F%B3%E5%B8%82%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BD%93%E8%82%B2%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%89 地図] - - - 2 - 0テンプレート:0(2) - - 2 2
気仙沼市総合体育館 - - - - - - - 2 - -
ベイサイドアリーナ - - - - - - - 2 2 2
山形県 山形市総合SC [[[:テンプレート:座標URL]]38_16_56.2_N_140_20_51.7_E_region:JP&title=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%B8%82%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 地図] - 2 - - - - - - - -
ホーム試合数計 20 20 22 26 26 18(26) 26 26 26 26
平均観客数(人) 2,135 2,204 2,280 2,730 2,399 2,106 2,086 1,824 1,893
リーグ順位 4位 5位 東1位 東3位 東2位 - 東6位 東7位 東8位
プレイオフ
宮城県 仙台市体育館 [[[:テンプレート:座標URL]]38_13_4.5_N_140_52_8.6_E_region:JP&title=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8 地図] 有明コロシアム東京都
にて開催
- 2+1 - - - -
平均観客数(人) - 2,913 - 出場権
なし
出場権
なし
プレイオフ順位 4位 出場権なし 3位 1R敗退 1R敗退 1R敗退
  • 2012-13シーズンから、仙台市太白区あすと長町の「あすとスポーツタウン」内に完成したゼビオアリーナ仙台にメインアリーナを移転する予定となっていたが[9]、賃料及び貸借期間で折り合わず開幕カードを含む6試合のみでの使用となった[10]。代替会場は土日を中心にすでにスケジュールが埋まっていたため、ホーム開催の半数近くが平日開催となってしまい、観客動員数の大幅減少につながった[11]。一方、このシーズンは東日本大震災で被災した気仙沼市・南三陸町でも公式戦を行った。

練習拠点

仙台都市圏内にある以下の施設で行っている。

  • HALEOドーム(89ERSドーム。仙台市太白区あすと長町[[[:テンプレート:座標URL]]38_13_46.7_N_140_53_12.1_E_region:JP&title=HALEO%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%8889ERS%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%89 地図]

過去の練習拠点

  • まるまつアリーナ(カルラ・研修センター体育館。黒川郡富谷町[[[:テンプレート:座標URL]]38_21_37.7_N_140_53_10.3_E_region:JP&title=%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%BB%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8%EF%BC%89 地図]
  • セキスイハイムサブアリーナ(宮城県総合運動公園総合体育館サブアリーナ。宮城郡利府町[[[:テンプレート:座標URL]]38_20_11.9_N_140_57_13.6_E_region:JP&title=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%EF%BC%88%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%EF%BC%89 地図]

チームスタッフ

選手

テンプレート:Seealso

No. 名前 P 生年月日 身長 / 体重 出身 前所属
2 レジー・オコーサ F 1980年12月29日 208cm / 107kg テンプレート:Flagiconナイジェリア テンプレート:Flagicon新疆フライングタイガース
4 志村雄彦 PG 1983年2月14日 160cm / 65kg 宮城県仙台市 東芝ブレイブサンダース
5 田中亮 SG 1987年1月4日 184cm / 79kg 東京都 大分ヒートデビルズ
6 菊池真人 F 1989年6月18日 191cm / 85kg 福島県 デイトリックつくば
10 金子宗太朗 主将 F 1986年10月30日 183cm / 75kg 東京都 横浜ギガスピリッツ
11 和田保彦 SG 1990年7月23日 181cm / 79kg 千葉県 大東文化大学
14 佐藤文哉 PG 1990年7月4日 170cm / 73kg 宮城県仙台市 仙台大学
22 ディアンジェロ・ハミルトン F 1990年2月17日 203cm / 105kg テンプレート:Flagiconミズーリ州 テンプレート:Flagiconソウル三星サンダース
33 高田紘久 G 1986年11月1日 186cm / 83kg 大阪府 群馬クレインサンダーズ
41 ウェンデル・ホワイト F 1984年9月3日 198cm / 100kg テンプレート:Flagiconカリフォルニア州 浜松・東三河フェニックス

チームカラー

  • チームカラーはナイナーズイエロー。

マスコット

  • ティナ(Tyna)
子どもの雄ライオン。8月9日生まれ、身長189cm、体重89kg。

チアダンスチーム

スタジアムDJ

サポートソング

ユニフォームスポンサー

ユニフォームサプライの遍歴

  • 2005~ OZAKI

チーム名の由来

チーム名は、チームの本拠地である仙台市に関する西暦年に由来する。

以上、2つの西暦の下2桁の「89年」という年が、仙台にとって始まりを象徴する数字であると考えられ、「89年の人々」を意味する英語の「89ERS」をチーム名とした。

なお、89ERSと同様に西暦年に由来するチーム名を持つ著名なプロスポーツチームには、アメリカ合衆国に本拠を置く以下の2チームがある。

いずれの場合も、数字の後に小文字で「-er(s)」と続けるのが一般的。「仙台89ERS」の場合は、「-ERS」と大文字で書くのが正式である。

そのほかにヒューストン・アストロズも創設当初は (the) Houston Colt .45s (フォーティファイヴス)と名乗っていたが、これは現地の拳銃メーカーと、西部劇コルト45」にちなむものである。

なお、チーム名の英語表記は SENDAI EIGHTY NINERS であり、forty-ninersのように英語で一般的に見られるEIGHTYとNINERSの間のハイフンは不要である。

歴史

ファイル:89ers 080923.jpg
2008-09 プレシーズンマッチ 秋田県立体育館(2008年9月23日)
2005-06シーズン

bjリーグ初年度の2005-06シーズンはマーマドゥ・ディオウフ、アンドレ・ラリー、マイケル・ジャクソンらフォワード陣が、得点、リバウンド、出場時間などでチームをリードした。
開幕当初、89ERSはリーグで首位に立ったが徐々に順位を落とし、シーズン中盤にディオウフを怪我で欠いて以降は苦戦が続いた。シーズン後半に元福岡レッドファルコンズのガード上山博之、元ABAでフォワードのジミー・ミギンズを獲得。シーズン終盤のプレイオフ出場争いで大分ヒートデビルズを振り切りシーズン成績18勝22敗で上位4位に入り、プレイオフ進出を決めた。攻守の要マイケル・ジャクソンはシーズンのベスト5に選ばれた。

プレイオフでは緒戦で大阪エヴェッサと対戦し敗退、三位決定戦では東京アパッチに敗れ初年度を四位の成績で終えた。

2006-07シーズン

プレイオフ争いを最後まで演じたが、2年連続出場はならず。

2007-08シーズン

少数精鋭を打ち出し、ボビー・セントプルーパトリック・ワーティーらが活躍。日本人選手の底上げも成功し、激戦の東地区を1位で通過する。プレーオフは初戦で東京アパッチに敗れるも3位決定戦でライジング福岡に勝利。プレーオフ初勝利を挙げた。

2008-09シーズン

フォワード・センターはボビー・セントプルークリス・ホルムを中心とした外国人選手、ガードはキャプテンの日下光、アウトサイドのシュートを得意とする高橋憲一、このシーズンから加わった志村雄彦を中心に起用している。レギュラーシーズンで東地区3位となり、カンファレンスセミファイナルで東京(東地区2位)と対戦したが2連敗で敗退。

2009-10シーズン

2月13日の沖縄戦ではbjリーグの1試合最少得点記録となる48点しか取れずに敗戦。しかしこの記録は翌日に富山によって更新された。

レギュラーシーズンの成績はチーム史上最高勝率を記録して東地区2位となる。カンファレンスセミファイナルはレギュラーシーズンでの対戦成績が5勝1敗と相性の良かった新潟(東地区3位)をホームに迎えて行われたが、第1戦を落とす。翌日の第2戦は勝利したが、続く第3戦で敗れてファイナル4進出はならなかった。

2010-11シーズン

マック・ホプソンや前大分ヒートデビルズマイク・ベル等を補強。シーズンでは東地区で2位をキープしていたが、3月11日に東北地方太平洋沖地震が発生。この地震の影響でチームは以後のシーズンの活動を休止し、リーグが定めた選手救済制度によりほとんどの日本人選手を他チームにレンタル移籍させることとした。

2011-12シーズン

創設時から指揮を執っていた浜口炎HCが退任し、新HCにロバート・ピアスが就任した。東地区6位でプレイオフに進出。カンファレンスファーストラウンドは東地区3位の秋田ノーザンハピネッツと敵地で対戦して第1戦に勝利したが、2,3戦目に敗れて敗退。

2012-13シーズン

新たなホームアリーナとなったゼビオアリーナ完成後初のシーズンとなったがシーズン序盤から勢いに乗れずに下位に低迷。2月23日には成績不振を理由にロバート・ピアスHCが解任され、間橋健生GMがHC代行を兼任する事になった[12]。東地区7位でプレーオフ進出を6年ぶりに逃し[注 2]、平均観客数も2,000人を切りチーム史上最低となった。

2013-14シーズン

河内修斗を新たなHCとして迎えた。シーズン終盤までプレイオフ進出争いに加わるも、最終盤で失速。東地区8位でシーズンを終え、2シーズン連続でプレイオフ進出を逃した。

主な成績

シーズン レギュラーシーズン プレイオフ結果 HC 備考
勝率 ゲーム差 得点 失点 得失点差 順位
2005-06 18 22 .450 13.0 75.1 79.5 -4.4 4位 4位 テンプレート:Flagicon 浜口炎 bjリーグ初年度
2006-07 19 21 .475 10.0(3.0) 83.0 84.1 -1.1 5位 出場権なし
2007-08 29 15 .659 - 88.0 84.8 +3.2 東1位 3位 カンファレンス制導入
2008-09 31 21 .596 テンプレート:05.0 84.2 83.0 +1.2 東3位 1R敗退
2009-10 35 17 .673 テンプレート:06.0 80.1 73.8 +6.3 東2位 1R敗退
2010-11 24 12 .667 81.9 77.0 +4.9 - 活動休止時点の成績
2011-12 25 27 .481 12.0 74.5 73.6 +0.9 東6位 1R敗退 テンプレート:Flagicon ロバート・ピアス
2012-13 20 32 .385 16.0(6.0) 77.0 80.5 -3.5 東7位 出場権なし テンプレート:Flagicon ロバート・ピアス</br>→ テンプレート:Flagicon 間橋健生(代行)
2013-14 24 28 .462 18.0(3.0) 82.5 81.9 +0.6 東8位 出場権なし テンプレート:Flagicon 河内修斗
2014-15

ゲーム差は()外は1位、()内はプレイオフ圏との差をそれぞれ表している。

個人別タイトル

ベスト5

リバウンド

アシスト

フリースロー成功率

その他受賞

  • bjリーグ2007-08 ベストブースター

ブースター

  • 2008-09シーズン ブースターキャプテン:本間秋彦
  • 2008-09シーズン ブースターユニット:SPLASH

ジンギスカンダンス

89ERSのホームゲームにおいて、必ず行われるダンスが「ジンギスカンダンス」である。ダンスといっても、タオルや手ぬぐいなどを使った、いたって簡単な振り付けである。しかし、その簡単な振り付けと、乗りやすいダンスミュージックである「ジンギスカン」との相乗効果によって、ブースターに非常に人気のあるダンスになっている。対戦相手のブースターにも好評であり、一緒に踊る光景も見受けられることがある。このジンギスカンダンスは、仙台89ERSの名物になっている。ジンギスカンダンスの模様は、プロバスケ! bjリーグtvにて紹介された。

放送・メディア

レギュラー番組
  • bj SUPER RADIO~We Love Basketball」(Date fm、毎週金曜21:30~21:55)
レギュラーコーナー
ゲスト出演

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:CommonsCat

テンプレート:仙台89ERS

テンプレート:Bjリーグ
  1. 元の位置に戻る bj仙台 経営苦戦 真の強敵は3季連続「赤字」(河北新報)
  2. 元の位置に戻る 新しいスポーツ・エンターテイメントの魅力(仙台市「仙台New」第13号)
  3. 元の位置に戻る 仙台89ERS ホームゲームにおけるアンケート結果(宮城県)
  4. 元の位置に戻る 楽天イーグルス ホームゲームにおけるアンケート結果(宮城県)
  5. 元の位置に戻る ベガルタ仙台 ホームゲームにおけるアンケート結果(宮城県)
  6. 元の位置に戻る 仙台89ERSが宮城県に及ぼす経済波及効果について(宮城県 2009年5月21日
  7. 元の位置に戻る 仙台89ERSが宮城県に及ぼす経済波及効果について(宮城県 2010年6月29日
  8. 元の位置に戻る ホームゲームチケットの払い戻しについて(仙台89ERS 2011年3月24日)
  9. 元の位置に戻る あすと長町に(仮称)ゼビオアリーナが立地することが決まりました(仙台市「市長記者会見」 2010年10月12日)
  10. 元の位置に戻る テンプレート:Cite news
  11. 元の位置に戻る 誤算迷走-bj仙台プレーオフ逃す(下)再起への道/失敗できぬ戦力強化河北新報(2013年5月2日)
  12. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません