仙台大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 仙台大学(せんだいだいがく、テンプレート:Lang-en)は、宮城県柴田郡柴田町船岡南2-2-18に本部を置く日本の私立大学である。1967年に設置された。大学の略称は不明。 東北・北海道地域で唯一の体育大学でもある。
沿革
当初は「仙台体育大学」との名称が候補になっていたが、将来の大学拡充の可能性を見据えて「仙台大学」という名称になった[1]。
- 1967年(昭和42年) 設立(体育学部体育学科)
- 1995年(平成7年) 体育学部に健康福祉学科増設
- 1998年(平成10年) 大学院修士課程開設(スポーツ科学研究科スポーツ科学専攻)
- 2000年(平成12年) 「学都仙台単位互換ネットワークに関する協定」締結
- 2001年(平成13年) 仙台圏大学間単位互換制度に参加・実施
- 2003年(平成15年) 体育学部に運動栄養学科増設
- 2007年(平成19年) 体育学部にスポーツ情報マスメディア学科増設
- 2009年(平成21年) 仙台大学と同じ学校法人の明成高校がNHK学園高校の協力校をしていて、それまで、NHKは明成高校や仙台大学と交流がなかったので、仙台大学で、NHKの卒業生を含めて、交流や授業体験を実施。交流は社会人入学も見込んでテストケースも兼ねた。
- 2011年(平成23年) 体育学部に現代武道学科増設
学部・大学院
- スポーツ科学研究科(修士課程)
- スポーツ科学専攻
- 体育科学領域
- 生涯スポーツ科学領域
- コーチング科学領域
- 体力科学領域
- 健康福祉科学領域
- スポーツ科学専攻
系列校
出身者
- 佐藤光浩 - 陸上競技400m選手(富士通所属)
- 越和宏(スケルトン選手)
- 稲田勝(スケルトン選手)
- 奥埜博亮(プロサッカー選手)
- 小室希(スケルトン選手)
- 内舘秀樹(プロサッカー選手)
- 伊藤壇(プロサッカー選手)
- 箕輪義信(プロサッカー選手)
- 佐藤真哉 - プロバスケットボール選手(仙台89ers所属)
- 山本さとみ (女子体操ユニバーシアード日本代表選手)
- 池上礼一(プロサッカー選手)
- 大橋良隆(プロサッカー選手)
- 細川淳矢(プロサッカー選手)
- 小山恵生(ラグビー選手 神戸製鋼コベルコスティーラーズ所属)
- 高橋弘篤(スケルトン選手)
- 関口栄一(男子体操日本代表選手)
- 竹脇直巳(ボブスレー選手)
- 鈴木寛(ボブスレー選手)
- 土井川真二(ボブスレー選手)
- DICK (MONKEY MAJIK)
- 累央 (俳優)
- 植松鉱治(体操選手)
- 鶴岡剣太郎(スノーボードアルペン選手、トリノオリンピック出場)
- 田中美衣 (女子柔道選手) 柔道世界選手権女子-63kg級日本代表
- 赤井秀一(プロサッカー選手)
- 大同秀憲 (ボート選手)
- 小原工 (トライアスロン選手)
- あかつ(お笑い芸人)
- 杉田祐希也(プロサッカー選手)
施設
キャンパス
1967年(昭和42年)4月に、第一海軍火薬廠本部跡地(陸上自衛隊(旧)船岡駐屯地跡地)を東北財務局から取得して設置された[1]。国有財産特別措置法の適用をうけたため、土地評価額の50%減免措置を受けた[1]。
対外関係
他大学との協定
国内
- 学都仙台コンソーシアム
- 放送大学
海外
- 東北師範大学(中国)
- 吉林体育学院(中国)
- 上海体育学院(中国)
- 台東大学(台湾)
- カヤーニ応用科学大学(フィンランド)
- 国立体育・スポーツ学院(ベラルーシ)
- ハワイ州立大学(アメリカ)
脚注
関連項目
外部リンク