仁保津駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 仁保津駅(にほづえき)は、山口県山口市小郡上郷仁保津上にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。
歴史
- 1972年(昭和47年)4月10日 - 国鉄の仁保津仮乗降場として、山口線の上郷駅 - 大歳駅間に設置。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道に承継。同時に駅に昇格。
駅構造
益田方面に向かって単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)で、山口地域鉄道部管理の無人駅。新山口方に出入口があり、そこに簡易駅舎が建てられ、自動券売機が設置されている。トイレは無い。 将来、交換設備設置用に用地が複線分確保されているが、現在のところその予定はない。
駅周辺
- 中国自動車道 小郡IC
- 国道9号
- 椹野川
- 山口県立山口農業高等学校
- 流通センター
- うどん屋どんどん小郡店
- クリナップ山口ショールーム
- JRAウインズ小郡(場外勝馬投票券発売所)
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 381 |
2000 | |
2001 | 371 |
2002 | 345 |
2003 | 356 |
2004 | 297 |
2005 | 290 |
2006 | 288 |
2007 | 292 |
2008 | 289 |
2009 | 281 |
2010 | 303 |
2011 | 331 |
2012 | 352 |
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color山口線
- テンプレート:Color快速「通勤ライナー」
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速「通勤ライナー」
路線バス
- 防長交通
- 新山口、湯田温泉・山口市街・宮野・仁保
バスのりばは駅から徒歩約2分の国道上にある。
その他
1980年11月15日にテレビ朝日系で放送された「土曜ワイド劇場 運命の旅路 謎の特急出雲1号」(猪又憲吾監督、斎藤武市脚本、丘みつ子主演)で“時刻表に出ていない「駅」”(当時は仮乗降場)としてトリックの要に登場する。なお、原作である斎藤栄の小説「運命の旅路」には全く登場していない。